博士のランダムノート

日本を取り巻くアジアのニュースを厳しい視点から解説。

停電・メガロポリスの新たな恐怖

2006-08-15 00:26:39 | 携帯から読める記事
停電はこんなに簡単に起こるものなのか


 14日の停電は大変でした。多くの方はお盆休みをお迎えのことと思いますが、業種や職種によって、この時期も通勤されている方もいるわけで、停電に遭遇された方は本当に大変だったと思います。

 原因はクレーンが送電線に接触とのことでした。このような事後で100万世帯以上が停電になるわけですから、これを機にもう少し都市計画を考えるべきではないかと思います。

 たとえば、どこかの送電線が何かの原因で切れても、他のラインが自動的にバイパスして補うとか、都市部のビルの壁の一部を太陽電池化してある程度は蓄電しておくとか。

 ところで、今話題の燃料電池の燃料は「石油を燃やしたエネルギー」作り出した「燃料」をもとにするわけですが、発想としては面白いものの、結局は石油消費系のコンセプトには変わりない。そこでビルの一部を太陽電池化して、そのエネルギーを普段は使用する手もあると思います。

 ビルにくだらない大広告を掲げるよりは、常時光発電に利用する。そのエネルギーをビル内の無停電電源系統にある程度蓄電しながら、余剰電力は電力会社に売るようにすればいいのです。初期投資はかかりますが、その方が収入になると思うし、クリーンエネルギーという視点からみれば一考に値するアイデアではないかと思います。

 ずっと昔ですが、伯父が小学生の時、都心のビルにコケを生やせばいい。というアイデアを考えたそうです。そうすれば、見る目には緑が映えるし、二酸化炭素を酸素に替えてくれるし、空気汚染も防げると。文部省からも表彰を受けて話題になったようです。

 しかしどのビルもそれを実施しませんでした。切羽詰った環境意識がその昔には無かったからかもしれません。それはともかく、いろいろな災害ケースを考慮して都市計画は練るべきです。


博士弟

(時事通信引用)

東京大停電・クレーンが送電線を損傷

 14日午前、東京都心部と神奈川、千葉両県の一部の計約139万世帯で大規模な停電が発生。東京電力によると、江戸川区と浦安市の境を流れる旧江戸川で、クレーン船(写真)が高圧線に接触したのが原因とみられる。

(引用終わり)


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしいアイデア (やすこ)
2006-08-15 01:58:03
>ずっと昔ですが、伯父が小学生の時、都心のビルにコケを生やせばいい。というアイデアを考えたそうです。そうすれば、見る目には緑が映えるし、二酸化炭素を酸素に替えてくれるし、空気汚染も防げると。文部省からも表彰を受けて話題になったようです。



素敵ですね。。深呼吸したくなるような感じです。



ビルの屋上に庭があったり、発電施設があったり。。

昔の未来予想図では、21世紀にはもう達成・普及しているべきことでは。。



創価のせいだ!!







返信する
現実的ではありませんね (ベル)
2006-08-15 13:03:41
素人が考えそうなアイディアです。



壁面がコケだらけになればビルの表面は早期に劣化し、耐久性が失われて老朽化が早まるだけです。それこそ資源の無駄遣いになるでしょう。

大広告をくだらないと断じるのも間違いです。そもそも広告は垂直に使い、太陽電池は水平に据えるもの。広告の天辺に太陽電池を設ければ良いのではないですか?共存出来るものを否定するようでは困りますね。



停電事故には反省する部分もありますが「簡単に起こるもの」ではない事故でした。バイパスの計画はすでに実施されていましたが、そもそも川の真ん中の送電線がクレーンと接触するなんて、交通事故よりもあり得ない話。何で想定しなかった・・・と言うのは傲慢です。



電力会社も建設会社も営利企業である以上、環境意識が高くなっても投資に見合う効果がなければ実行出来ません。大金持ちの自己満足とは違い、社員を抱えた企業なのですから。



最近、高級なマンションでは屋上庭園が見られるようになりましたが、これも防止技術の向上があったからです。緑が増えて空気も綺麗になることには賛成ですが、伯父さんのアイディアが環境意識の低さにより採用されていない・・・とお考えなら「博士」と自称するのはやめていただきたい。

返信する
ベルさん (やすこ)
2006-08-15 14:32:47
コケ植生コンクリート工法

http://www.mos-yamagata.com/index.html



こんなサイトが見つかりましたが、本当に劣化は早まるのですか?

むしろ「苔・緑化・壁面・劣化」で検索したら「苔は建物の劣化を防止する」といった内容のものが出てきましたよ。



http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E8%8B%94+%E7%B7%91%E5%8C%96+%E5%A3%81%E9%9D%A2%E3%80%80%E5%8A%A3%E5%8C%96&ei=UTF-8&fr=df-luna2&x=wrt&meta=vc%3D&u=www.kokusai-kankyou.com/html/pro/1/1.htm&w=%E8%8B%94+%E7%B7%91%E5%8C%96+%E5%A3%81%E9%9D%A2+%E5%8A%A3%E5%8C%96&d=Y0QP22P9NCzF&icp=1&.intl=jp



まぁ釣られるのはこれ位にしておきます。
返信する
ベルさんへ (吉村尚哉)
2006-08-15 18:07:40
>素人が考えそうなアイディアです。



その昔、小学生が考えたアイデアでしょうに。素人に決まっているではありませんか。



>停電事故には反省する部分もありますが「簡単に起こるもの」ではない事故でした



そういうケースも視野に入れるのが貴方達プロの仕事ではありませんか?



>大広告をくだらないと断じるのも間違いです



「くだらない大広告」とは意味が違うのでは、確かに大広告の中には目障りなくだらないものもあると見受けています。



>電力会社も建設会社も営利企業である以上、環境意識が高くなっても投資に見合う効果がなければ実行出来ません



それこそ言い訳ですな。現実に混乱したわけでしょう。危機管理に関する自由な議論もできないわけですか。



>「博士」と自称するのはやめていただきたい。



お見受けするに、こちらの弟さんは数学者さんですよ。数学者さんの目から見た意見ですよ。



あなたのような、攻撃のための捨て書きは読者としてどうかと思います。



雰囲気からみてあなた○○○○の人でしょう。



返信する
まあ有名になってきましたから (おおかみ侍)
2006-08-15 18:53:25
実は昨夜自分のブログにてこれに関する記事を上げる予定でしたが

あまりの睡魔に負けて記事を書いた所で力尽きてしまいました^^;



ここでは初めてみる非難記事?反対意見?ですね

意見は一つではありませんから記事に対する疑問や反対意見も含めて

私はこう思う的な書き込みはあってしかるべきだと思います。

書き逃げはどうかなと思いますが、これもお二人のブログが多くの人

の目に止まるようになった証拠かもしれないですね。









返信する
問題は書き方でしょうね (猫また)
2006-08-15 19:19:21
おおかみ侍さん。賛成です。



>私はこう思う的な書き込みはあってしかるべきだと思います。



そうです。そうだと良いのですが、ベルさんのような個人まで攻撃するようなものは見ていて気分がよくないのです。
返信する
やすこさんへ (ことだま)
2006-08-16 13:19:29
さりげない思いやり(O位)ありがとうございました。

ブログにお邪魔しようかとおもいましたが、お互いに

調子が狂いそうなので。(笑い)



あの勢いで頑張ってください。







いやな書き込みでしたね。

もはや、なりふりかまわずですね。

神経戦です。
返信する
ことだまさんへ (やすこ)
2006-08-16 18:48:47
>さりげない思いやり(O位)



博士のブログでのことでしょうか?

その前にどなたかがなさっていて、コメント欄見たときに一発でわかるので、まねしました。ただ全員がしたらどれが新しいコメントかわからなくなってしまいますね(笑)。



私はブログとここで使ってるネームは違いますが、(何となく荒らし防止のため)まぁ、御分かりかもしれませんがそのブログです。



私もことだまさんのブログ拝見したいですが、博士のほうにブックマークありますか?



荒らしがうっとうしくてオチオチリンクも貼れませんよね。
返信する
やすこさんへ (ことだま)
2006-08-16 21:21:05
いえいえ。私はブログをもっていないのですよ。



携帯から見た時に順位がわかってとても助かったので、一言お礼をコメント欄にと思ったのです。



でも、おもいっきり変身しないと無理かも(笑い)



相当の妨害があると思いますが、頑張って。

あなたの勇気に元気をもらいました。

















返信する
ことだまさん (やすこ)
2006-08-17 08:09:59
今のところ妨害はないですが、気をつけています。

あまり責任ある立場ではないので、そのぶん放言もできるかと(笑)

励ましのお言葉ありがとうございます。

返信する