皆さん、こんにちは。
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
昼間、空を眺めると青空が広がって今日も一日熱くなるのかと気分が落ち込むことはありません?
熱くてベトベトして嫌になることはありませんか?
そんなときは、温泉に来て、温めて疲れを癒しに来ませんか?
温泉に入ると気持ちが落ち着き、気持ちよく過ごせるのではないかと思っています。
スタッフ一同お待ちしております。
以上、私のコメントでした。
皆さん、こんにちは。
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
昼間、空を眺めると青空が広がって今日も一日熱くなるのかと気分が落ち込むことはありません?
熱くてベトベトして嫌になることはありませんか?
そんなときは、温泉に来て、温めて疲れを癒しに来ませんか?
温泉に入ると気持ちが落ち着き、気持ちよく過ごせるのではないかと思っています。
スタッフ一同お待ちしております。
以上、私のコメントでした。
皆さん、こんにちは。
箱根は晴れています。それに暑いです。
水分をこまめにとって熱中症には気を付けて過ごしてください。
夏といえば泳ぎに行って涼みたいですよね。
ホラー映画などを見ても少しはすずしくなるのではないでしょうか?(ひとそれぞれ違いますが)
以上、私のコメントでした。
皆さん、こんにちは。
皆さんが住んでいる地域では天気はどうですか❓
こちらは晴れています。
雲も☁真っ白で勢いよくでています。
夏になったらよく見かけるひこうき雲(間違ってたらごめんなさい🙇)
空といえば、飛行機乗って旅行しに行きたいですね。🛫
皆さんも
体調面には気を付けて過ごしてください。
またお会いしましょう。
以上、私のコメントPart2でした。👋
皆さん、こんにちは。
皆さんの住んでいる地域のお天気はどうですか?
箱根は雨が降っています。(小ぶりですが・・・)
雨だと何もやることがおきなくて、外を眺めていたら、皆さんに紹介したい写真がありました。
毎日お天気の写真だと飽きると思うので、今回は違うバージョンの写真を紹介したいと思います。
緑で木を眺めていると、(盆栽育てたり・盆栽について知識を持ちたいなー)なんて思い始めました。(*´艸`*)
皆さんもこの時期大変で、やる気がおきなかったり、精神的におちつかなくなることもあると思いますが、
「興味のあること・日常生活で今やれそうなこと」
を考えることで、今までよりも楽しく日常生活を送れるのではないかと思います。
以上、私の考えのコメントでした。(@^^)/~~~
皆さん、こんにちは(#^.^#)
箱根の今の天気は雨で時々雷がなっています。⚡
🙇花の名前が詳しくなくてわからないのでおしえることができなくてゴメンナサイ。
花は雨が降っていても元気よく咲いています。
皆さんも元気よく一日を過ごしましょう。
皆さん、風邪をひかないで、体調管理には気を付けてくださいね。
みなさん、こんにちは(#^.^#)
こちらは雲が少し出ていますが、晴れて気持ちの良い天気です。
木も緑できれいでしょう。
気持ちがダウンしているときに、空や木を眺めると今までの気持ちが吹っ飛ぶと思いますよ。(#^.^#)
皆さんも、気が向いたら、遊びに来てくださいね。☻
こんにちは( ^)o(^ )
今日は天気も良く少し晴れていたので、天気の写真をとりました。
今日のホテルからの天気の様子は少し雲があり晴れています🌤
高い位置からながめると森林がきれいで気持ちがリフレッシュできると思いますよ。
皆さんも気持ちがダウンしたら散歩するか、ホテルに遊びに来てくださいね。😊
皆さんこんにちは😊
こちらのお天気は、曇りです。天気が悪いと気分もどんよりになるときはないですか?
そんなときは・・・
違うことを考えよう(#^.^#)
例えば、散歩・お出かけ・ジョギング(人それぞれ違うけど)( ;∀;)
楽しいことを考えて1日を過ごして乗り切ろう(#^.^#)
ホテルの周りには、花が咲いています。
今日一日花は上をむいて元気よく咲いています。
花の名前を考えたことなんかない😢(花の名前知らなくてゴメンナサイ)
散歩しているときに花を見かけたら、花の名前や由来を調べてみよう(#^.^#)
たくさんの花を知ることが出来るかも・・・
常葉大学×近畿日本ツーリスト 「地域課題解決プログラム」開催!
箱根高原ホテルを学びのフィールドとして常葉大学の「地域課題解決プログラム」(近畿日本ツーリスト
沼津支店主催)が、実施されました!
参加者は1年から3年までの男女27名。各学年混合の5グループに分かれ、2回の事前オンライン研修と
箱根高原ホテルでの1泊2日のフィールドワークを実施。事後のアウトプットとして、自分達で作成した動画を
通して発表するという構成。参加の大学生に与えられたミッション(課題設定)は、
『箱根高原ホテルの新たな価値を磨きあげ、突き抜けたアイデアで魅力を動画で発信せよ!』という
なかなか?難易度の高いものであった。
箱根でのフィールドワーク当日は、めったに巡り合うことができない程の濃霧。参加者は悪戦苦闘しながらも、グループワークを通じて箱根高原ホテルの新しい価値を掘り起こし、プロモーション動画の作成に取り組んでくれました。
作成してくれた動画は、ホラー、デジタルデトックス、エヴァンゲリオン、忍者、日帰りの体育館活用などを
テーマに大学生ならではの感性が散りばめられた魅力的なものとなりました。
参加後のアンケート結果では、プログラムの満足度92%と大学生も楽しんで学んでいただいたようです。
作成された動画は、社員で共有し箱根高原ホテルの新たな魅力発信に活かしていきます!