ホテルの庭にはハコネバラが咲き始めました。野生のバラでは最大の花という、淡いピンクの花をお楽しみ頂けます。また、アプローチではヤマボウシが咲き始めています。6月1日には箱根ロープウェイも全線開業。初夏の箱根へぜひお越し下さい。
ホテルの庭にはハコネバラが咲き始めました。野生のバラでは最大の花という、淡いピンクの花をお楽しみ頂けます。また、アプローチではヤマボウシが咲き始めています。6月1日には箱根ロープウェイも全線開業。初夏の箱根へぜひお越し下さい。
昨日くらいから、咲き始めてきたのが気になって
午前中に写真を撮りに行って来ました。
花の香りにつられてミツバチがブンブン飛び回っていました。
支配人によると、あと1週間後くらいが見頃だとの事。
ホテル花月園のつつじまつりは、何しろ入場無料。
綺麗なつつじをお得に鑑賞できますよ。
ホテル花月園のHPはこちらです。
販売部 大野悟
箱根ラリック美術館様のご好意で、クラシックカーを
6月1日から6月30日までの1ヶ月間、ロビーに展示
することになりました。
このクラシックカーは、ルネ・ラリックが手がけた鷲の頭の
カーマスコットが装着された『MG TC ミジェット 1945』
という英国製の車です。展示するような仕様になっているため
すぐには走れないようですが、メンテナンスをすれば
今でも立派に走るそうです。
貴重なクラシックカーと貴重なカーマスコットを間近で見られる
絶好のチャンス。またフロントで、はホテル宿泊者限定の
箱根ラリック美術館特別入場券も販売しております。
ホテルに展示されているカーマスコットと、美術館の
展示品を見比べるというのも、新しい楽しみではないでしょうか。
箱根ラリック美術館のHPはこちらです。
販売部 大野 悟
こちらが、鷲の頭のカーマスコットです。
5月、つつじの季節がやって来ました。
山のホテルのつつじはあまりにも有名ですが
ここ、ホテル花月園のつつじも大変綺麗です。
5品種2000株のつつじが咲き誇る姿と
遠くに見える富士山は、絶妙な風景です。
ホテル花月園は、箱根高原ホテルから近い
ということに加え、入場が無料ということで
気軽に入園できますので、ぜひこの機会に
お立ち寄りを、お勧め致します。
期間は、5月8日(火)から5月20日(日)、
5月12日と13日には、姫太鼓やソーラン座の
イベントも催されます。またこの期間中ランチも
営業されるようです。
詳しくは、ホテル花月園のHPへどうぞ。
販売部 大野悟
昨晩『グラールウィンドオーケストラ』のプチコンサートが
たくさんのお客様にお運びいただき、盛大に開催されました。
箱根高原ホテルの体育館を使った特設会場ではありますが
指揮者の佐川先生と司会の石尾さんの楽しい会話もあり、
約1時間ほどの時間でしたが、あっという間でした。
指揮者の佐川聖二先生は、元東京交響楽団の
首席クラリネット奏者で、退団後はフリーで
奏者や指揮者として幅広く活躍しております。
司会の石尾和子さんは、音楽関係の司会を多く
携わっており、グラールウィンドオーケストラ
のコンサートも担当されております。
選曲は、「たなばた」「涙そうそう」「マツケンサンバⅡ」
の3曲。「マツケンサンバⅡ」では、ご覧のような
グラールダンサーズも、飛び入り出演!
オーレッ!
『グラールウィンドオーケストラ』は、6月24日(日)に
横浜みなとみらいホールで定期演奏会があります。
入場は無料ですが、座席指定ですので予約が必要です。
こちらのHPで詳しくご確認をお願い致します。
『グラールウィンドオーケストラ』の皆様、
ゴールデンウィークの楽しいひと時を演出して
いただきまして、本当にありがとうございました。
観覧されたお客様も、大変好評でした。
改めて、御礼申し上げます。
箱根高原ホテル 販売部 大野悟
川崎市を本拠地に、定期演奏会、ウインターコンサート、吹奏楽フェスティバルや各種イベントでの演奏、地域の学校での指導など、幅広く活動をしておられる、約100名の団員を擁する本格的な吹奏楽団で、今回は特別に演奏の機会を設けていただけます。
グラールとはドイツ語で「聖なる盃」の意味。ワーグナー歌劇に登場し至福の奇跡をもたらす宝物、幸多かれとの願いがこめられているそうです。
当日当ホテルにご宿泊のお客様はじめ、近隣のホテルのお客様にも是非お聞きいただきたいと思います。
5月4日(金) 20時より
箱根高原ホテル レクチャーホール
入場無料です。