箱根町の市内局番が変わりました。
本日2月25日(日)の午前2時より箱根町の
市内局番が『84』局になりました。
登録の変更をお願い致します。
TEL 0460-84-8595
FAX 0460-84-9488
販売部 大野悟
箱根観光船の新しい船、『ビクトリー』は、
3月20日から定期航路に就航します。
全長43メートル、全幅10メートル、総トン数330トン
旅客定員500名。エレベータが1基。3箇所ある
トイレのうち1箇所がバリアフリートイレ、とのこと。
人のやさしい海賊船のようです。
大きさは、あまりピンとこないですが、
この度引退した、ビクトリアが一番大きくて
総トン数498トンで旅客定員650名でした。
そして、現在就航中のロワイヤルが総トン数
315トン旅客定員650名、バーサが総トン数
308トンで旅客定員650名、とほぼ同じ規模に
なるようです。詳しくは、箱根観光船のHPへ。
これは、1月の進水式のときの画像です。
販売部 大野悟
以前より、お知らせしておりますが2月25日(日)の午前2時より
箱根町の市内局番が増えて10桁になります。今までの市内局番
『4』局が、『84』局になるという変更です。
今は、固定電話や携帯電話に番号を登録しておくというのが
一般的なので、あまりきにならないかもしれません。
25日には、登録の変更をお願い致します。
TEL 0460-84-8595
FAX 0460-84-9488
ちなみに、NTTのホームページを見ると、こんなことが
書かれていました。
<現在の番号体系は昭和36年に10桁を基本として制定され
ましたが、比較的お客さまの数が少ない地域につきましては
それ以前に使用しておりました9桁の電話番号を引き続き
使用しており、特に箱根地域は世界的にも有数の観光地で
ありお客さまの電話番号を変更する国内のみならず海外にも
影響を与えることから、現在まで9桁の電話番号を使用して
おりました。>
とありました。9桁から10桁への変更は、箱根町で最後と
いうことです。何か感慨深いものがあります。
販売部 大野悟
箱根の代表的な景勝地でもある仙石原すすき草原は、
その美しさを維持するために毎年山焼きを行っております。
今年の日程は、下記のようになります。
実施予定日 2007年3月14日(水) 点火時刻は午前11時。
天候の状態もあるので、予備日が16日・22日・26日が予定
されております。実施の正式決定は当日の7時30分です。
尚、画像は昨年の3月22日に実施された風景です。
販売部 大野悟
来る2月26日(月)箱根湯本のひめしゃらの湯に
おきまして、柳家三三(さんざ)さんの落語会が
開催されます。柳家三三さんは平成18年3月に
真打に昇進した小田原出身の噺家さんです。
26日の風呂の日企画で、入浴と落語で心と体を
癒しに行くのは、いかがでしょうか?
料金は、ひめしゃらの湯での入浴と落語鑑賞が
セットになって2000円です。
ご予約の受付は、箱根ベゴニア園・ひめしゃらの湯へ。
連絡先は、0460-5-8383です。
詳しい内容は、ひめしゃらの湯のHPへ。
また、柳家三三さんを詳しく知りたい場合は
ご本人のHPへどうぞ。
販売部 大野悟
2月3日(土)から3月4日(日)で春の訪れを
感じさせる『小田原梅まつり』が開催されております。
ここから見える、富士山や丹沢などの眺めは
素晴らしい景色で、関東でも屈指の梅林です。
開花状況ですが、遅咲きは既に見ごろを
迎えているようです。
この梅まつりの、目玉的イベントが
2月11日(日)に行われる流鏑馬です。
場所は曽我原会場で、13時から14時半。
勇壮は流鏑馬を、間近で見られる絶好の
チャンスです。
詳しくは、こちらのホームページまで。
販売部 大野悟