来る7月31日から8月7日までの1週間、箱根での大きなイベントが開催されます。
7月31日の「湖水まつり」に始まり、8月7日の「箱根園サマーナイトフェスタ」でフィナーレ。
花火は連日打ち上げられますが、観覧船が出るメインイベントは、7月31日の「湖水まつり」と、8月5日の「鳥居焼きまつり」の2回。
「湖水まつり」は打ち上げ数約4000発、「鳥居焼きまつり」は、打ち上げ数約3000発です。
湖面に映る花火を間近で見るなら、花火遊覧船に乗るのがお勧め!です。
湖上の涼風に当たりながら、見る花火は何ともいえない気持ちよさです。
当日は伊豆箱根船舶や、箱根観光船が観覧船を運航しますのでホームページでご確認下さい。尚、当ホテルは8月5日は貸切団体で満室となっていますが、7月31日はまだ若干の空室があります。
ご予約はこちらからでも、現地へ電話でも構いませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。販売部 大野悟
当ホテルの最寄りバス停は白百合台。新宿から片道約2時間10分で運賃は1950円です。終点の桃源台からお電話頂ければお迎えにあがります。桃源台ターミナルはロープウエイの架け替え工事で、公衆電話がありませんので念のため。
小田急箱根高速バスは http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/#
箱根ロープウェイは http://www.hakoneropeway.co.jp/ から
7月15日(土)は宮城野の「天王祭」。鎮守の森・諏訪神社の境内にある須佐之男命を祭る津島神社=天王社の祭りです。
そしてこの日、悪疫退散、五穀豊饒を願って、湯立獅子舞が奉納されます。湯立獅子舞(国選択無形民俗文化財・神奈川県無形民俗文化財に指定)は、安永5年(1776)に箱根に伝えられて以来、ずっと続いている伝統神事です。
舞手たちは14日から15日終了まで社殿に籠り、舞いを奉納する前には、神社下の池で数十回水垢離をして身を清めます。この間、生ものの食事も許されません。忠実に伝承されてきた神事をぜひご覧になってみてください。
7月14日(金)・・宵宮 おかがりの舞は18時30分より、辻締めの舞19時より
7月15日(土)・・天王祭 十二舞は5時より、式典は13時、湯立ての舞は14時から
場所は、宮城野諏訪神社にて執り行われます。販売部 大野悟