箱根の紫陽花は、もう皆さんご存知。
有名な登山電車のあじさいは、湯本から大平台ぐらいまで開花しています。
これから暫く好天が続くと予測されていますので、一気に山を上ってきそうです。
高原ホテルは、標高750メートル。まだ蕾、これからです。
東名御殿場ICから乙女峠への道も両脇に延々と続くあじさい街道。そろそろ咲き始めました。
箱根への道はいよいよあじさいの見ごろを迎えます。
開花状況や見所は、高原ホテルのHPから、登山鉄道や箱根全山などのアドレスにアクセスしてください。
有名な登山電車のあじさいは、湯本から大平台ぐらいまで開花しています。
これから暫く好天が続くと予測されていますので、一気に山を上ってきそうです。
高原ホテルは、標高750メートル。まだ蕾、これからです。
東名御殿場ICから乙女峠への道も両脇に延々と続くあじさい街道。そろそろ咲き始めました。
箱根への道はいよいよあじさいの見ごろを迎えます。
開花状況や見所は、高原ホテルのHPから、登山鉄道や箱根全山などのアドレスにアクセスしてください。
仙石原の人気観光スポット「箱根ガラスの森」に、開館10周年を記念してガラスの庭園・フラッシュツリーがお目見えしました。
太陽の王と言われたルイ14世の願いを、クリスタルガラスを鏤めたガラスツリー10本に託し、庭園のあちらこちらに表現されています。
特に、朝陽や夕日を背にして風にそよぐとき、ツリーはその輝きを増し、まばゆいほどの鮮やかな光を放ちます。その見事さを是非ご覧ください
12月までの予定です。詳しくは「箱根ガラスの森」のホームページでご確認ください。
太陽の王と言われたルイ14世の願いを、クリスタルガラスを鏤めたガラスツリー10本に託し、庭園のあちらこちらに表現されています。
特に、朝陽や夕日を背にして風にそよぐとき、ツリーはその輝きを増し、まばゆいほどの鮮やかな光を放ちます。その見事さを是非ご覧ください
12月までの予定です。詳しくは「箱根ガラスの森」のホームページでご確認ください。
箱根の夏は各地で、伝統的な夏祭りが予定されています。
7月15日(金)湯立獅子舞・・・・・・・・宮城野
江戸時代から続く諏訪神社の伝統行事
7月31日から8月7日
芦ノ湖夏まつりウィーク(別稿参照)
8月3日(水) 太閤ひょうたんまつり・・・宮ノ下
8月10・11日(水・木)
大平台温泉夏まつり・・・・大平台
盆踊り、枡酒サービスなど
8月15日(月)宮城野夏まつり・・・・・・宮城野
虫送り火祭り、灯籠流しなど
強羅温泉夏祭り(~16日)・強羅
大文字焼、16日19時30分点火
8月25日(木)仙石原すすき祭り・・・・・仙石原
歌謡ショー、湯立獅子舞、子供囃子など
*************************
8月19日(金)~21日(日)・・・大箱根カントリー
女子プロゴルフトーナメント
新キャタピラー三菱レディス’05
7月15日(金)湯立獅子舞・・・・・・・・宮城野
江戸時代から続く諏訪神社の伝統行事
7月31日から8月7日
芦ノ湖夏まつりウィーク(別稿参照)
8月3日(水) 太閤ひょうたんまつり・・・宮ノ下
8月10・11日(水・木)
大平台温泉夏まつり・・・・大平台
盆踊り、枡酒サービスなど
8月15日(月)宮城野夏まつり・・・・・・宮城野
虫送り火祭り、灯籠流しなど
強羅温泉夏祭り(~16日)・強羅
大文字焼、16日19時30分点火
8月25日(木)仙石原すすき祭り・・・・・仙石原
歌謡ショー、湯立獅子舞、子供囃子など
*************************
8月19日(金)~21日(日)・・・大箱根カントリー
女子プロゴルフトーナメント
新キャタピラー三菱レディス’05
この1週間は、芦ノ湖は毎晩花火大会が開催されます。
湖水に映える花火をじっくりご堪能ください。
ーーー〔芦ノ湖夏まつりウィーク〕ーーー
7月31日(日)湖水まつり・・・・・・・・元箱根
19時30分より3千発の花火
8月1日(月) 御鎮座1248年大祭・・・元箱根
20時から花火大会
8月2日(火) 御神幸祭(鳳輦渡御)・・・元箱根
渡御出発9時30分、20時から花火大会
8月3日(水) 駒形神社例祭・・・・・・・箱根町
子供神輿、20時10分から花火大会
8月4日(木) 湖尻龍神祭・・・・・・・・湖尻
九頭龍明神(芦ノ湖の守護神)の祭
花火大会など
8月5日(金) 鳥居焼まつり・・・・・・・箱根町
19時25分湖上の大鳥居点火
灯籠流し、花火大会
8月6日・7日 薪能・・・・・・・・・・・箱根神社
(土・日) 箱根園花火大会・・・・・・箱根園
ショー、20時から花火大会
湖水に映える花火をじっくりご堪能ください。

ーーー〔芦ノ湖夏まつりウィーク〕ーーー
7月31日(日)湖水まつり・・・・・・・・元箱根
19時30分より3千発の花火
8月1日(月) 御鎮座1248年大祭・・・元箱根
20時から花火大会
8月2日(火) 御神幸祭(鳳輦渡御)・・・元箱根
渡御出発9時30分、20時から花火大会
8月3日(水) 駒形神社例祭・・・・・・・箱根町
子供神輿、20時10分から花火大会
8月4日(木) 湖尻龍神祭・・・・・・・・湖尻
九頭龍明神(芦ノ湖の守護神)の祭
花火大会など
8月5日(金) 鳥居焼まつり・・・・・・・箱根町
19時25分湖上の大鳥居点火
灯籠流し、花火大会
8月6日・7日 薪能・・・・・・・・・・・箱根神社
(土・日) 箱根園花火大会・・・・・・箱根園
ショー、20時から花火大会
緑の上に綿帽子を乗せたように白く見える、5Mから10Mぐらいの大きな木々が、箱根の山々にアクセントをつけるように彩どり、風にそよいでいます。
クマノミズキの木で、春に木を折ると水が出ることからミズキと言うそうです。
山ぼうしも花をつけ始めました。箱根の山は緑のパッチワークのようです。
クマノミズキの木で、春に木を折ると水が出ることからミズキと言うそうです。
山ぼうしも花をつけ始めました。箱根の山は緑のパッチワークのようです。
「静かに一輪」と思っていたら、6月に入ってホテルの箱根ばらが一斉に花をつけ始めました。
薄いピンクの可憐な花びら。葉が山椒に似ていることから山椒ばらとも言われますが、箱根町の町花に指定されていて、箱根の山に自生している天然記念物。
庭や、玄関ローロータリー脇で蕾をいっぱいつけてあなたをお待ちしています。
薄いピンクの可憐な花びら。葉が山椒に似ていることから山椒ばらとも言われますが、箱根町の町花に指定されていて、箱根の山に自生している天然記念物。
庭や、玄関ローロータリー脇で蕾をいっぱいつけてあなたをお待ちしています。
