ホテルの周りには、いろいろなお花が咲いています。
名前なんて気にしたこともない。
調べてみた・・・
シャガ(著莪)の花
- 学名
- Iris japonica
- 科・属名
- アヤメ科・アヤメ属
- 英名
- Fringed iris
Crested iris
- 原産地
- 中国
- 開花期
- 4~5月
- 花の色
- 白
- 別名
- 胡蝶花(コチョウカ)
アヤメによく似た白い花を咲かせるシャガ。すらっとした姿の葉が魅力で、冬でも枯れない丈夫な性質をしています。
人里近くの湿地に自生しているので、名前は知らなくても一度は見かけたことがあるかもしれませんね。
また、日陰でも育つので、シェードガーデンに植え付けるのもおすすめです。
花言葉は・・・
『反抗』『友人が多い』
葉っぱの形が鋭い剣を思わせ、人が踏み入らない日陰に花を咲かせる姿にちなんで、「反抗」という花言葉が付けられました。
また、「友人が多い」という花言葉は、種を作らないにもかかわらず、根茎が地下を這ってたくさん花を咲かせる性質が由来となっています。