派遣村ブログ

実行委員会解散後、「年越し派遣村の必要ないワンストップ・サービスをつくる会」からの情報発信を行っています。

「春の面談・電話相談村」ボランティア説明会のごあんない

2009-03-30 14:16:45 | 日記
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
○「春の面談・電話相談村」ボランティア説明会のごあんない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 3月末での雇い止めや解雇が急増すると予想されています。今回、
派遣村実行委員会では、労働相談を中心に、生活・医療・住まいの
相談を同時に受ける体制を作り、電話と来所の相談を4月8、9日
に受けます。

 「年越し派遣村」は年末年始で行政の窓口が閉じている中で、
行政に代わり緊急の宿泊場を提供するのが私たちの大きな役割でし
たが、今回私たちは宿泊をあえて設けず、相談を平日に開催し、
行政に本来の仕事をやっていただくべく、各種雇用対策の情報提供
や生活保護申請などの行動をとって行きたいと考えています。

 現在私たちは相談の当日、受付、相談、生活保護申請者の聞き
取りなどのボランティアを募集しています。ボランティアにご協力
いただける方を対象に以下の日程でボランティア説明会を開催します。

 当日の運営や労働、生活、障がい、こころ、女性の相談ポイント
についてご説明いたしますので、ご参加いただけますよう、よろしく
お願いいたします。

 なお、ボランティアへご協力いただける方で、この説明会への参加
が難しい方は、お名前、ご連絡先、ボランティア可能な日時、を明記
の上、実行委員会へご連絡ください。よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:4月2日(木)19時~(18時30分開場)
■場所:総評会館(千代田区神田駿河台3-2-11)
■交通:
 <地下鉄>
  東京メトロ千代田線  新御茶ノ水駅  B3出口 (徒歩0分)
  東京メトロ丸ノ内線  淡路町駅  B3出口 ※ (B3出口まで徒歩5分)
  都営地下鉄新宿線  小川町駅  B3出口 ※ (B3出口まで徒歩3分)
 <J R> JR中央線・総武線  御茶ノ水駅  聖橋口 (徒歩5分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「切るな!切らせるな!春の派遣村アクション」第1段企画

2009-03-26 23:48:18 | 日記
 私たちが年末の「年越し派遣村」で目の当たりにしたのは、住まい
も生活資金も失い、途方に暮れた人たちの姿でした。その背景には
「働く現場」の乱暴な違法・脱法がありました。しかし、「切られて
しまった」彼ら彼女らは、孤立し、自らを守る最低限の手段を知る術
も時間もなく、突然路頭に迷わされてしまいました。
 そこで私たち「派遣村実行委員会」は、年度末の「派遣切り」に向け、
「切るな! 切らせるな! 春の派遣村アクション」第一弾企画として、
パンフレット「あたたかな春を迎えるためのマニュアル」を作成しま
した。このパンフレットは、切られる前、切られた後に何とか生き抜く
ための知恵が書かれています。
 このパンフレットを一冊でも多く現場の人たちに届けていただきたい。
労働相談、生活相談をやろうという方にも役に立てていただきたい。
 パンフレットの配布にご協力いただける方は、お名前、送付希望先、
部数を明記の上、派遣村実行委員会まで、電話、またはメールでご連絡
ください。送料は、「年越し派遣村」に集められた皆さんのあたたかい
カンパから負担させていただきたいと思います。
 ご協力よろしくお願いします。

派遣村実行委員会
電話 080-4123-7027
メールアドレス hakenmura@mail.goo.ne.jp

ダウンロードURL
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/hakenmura/hakenmura.pamphlet09haru.html



発行:派遣村実行委員会 < も く じ >
まえがき(村長:湯浅誠)
◎解雇・雇い止めを通告されたときに
【1】とにかく認めない、認めても撤回する
【2】契約満了、更新しない「雇い止め」でもあきらめない
【3】解雇通知などに同意のサインをしていたら、無効を通知する
【4】有給休暇は遠慮なく消化する
◎住まいを追い出されそうなとき、追い出されてしまったときに
【5】居住権があります。出て行く必要はありません。
【6】こうやって寮や社宅に住み続けよう
【7】もしすでに寮を追い出されてしまっていたら・・・
◎労働組合に相談しよう
【8】労働組合でできること
【9】スタッフのサポートを受けながら会社と交渉する
◎困ったときにはセーフティネット
【10】雇用保険の失業給付
【11】「就職安定資金融資」事業
【12】生活に困ったときの生活保護制度
<資料編>(生活保護関連資料など)
<各種支援団体の連絡先>(労働組合、生活保護支援団体など)

年越し派遣村交流会のお知らせ

2009-03-13 16:20:26 | 日記
年越し派遣村交流会のお知らせ

派遣村・村民のみなさん。
日に日に春めいてまいりました。その後いかがお過ごしですか?
「派遣村」実行委員会では、村民交流会を下記の日程で開くことにいたしました。
その後のこと、これからのこと、相談したいこと、
あれこれ話しにいらっしゃいませんか。
気軽な交流会ですので、ぜひ、ぜひお越しください。(お茶、お菓子つき)

年越し派遣村交流会
・「派遣村」報道のビデオ鑑賞
・村民、いまを語る などいろいろ

とき:2009年3月18日(水)
開場18:00 開会18:30~20:00
ところ:全水道会館(文京区本郷1-4-1)

右の地図で「水道会館」とあるのが全水道会館です。
JR水道橋駅東口から徒歩2分。駅を出て工芸高校の方へ交差点を渡ります。または都営三田線水道橋駅A1出口出てすぐ右

問い合わせ先: 090-3499-5244
主催 「派遣村」実行委員会
事務局 全国ユニオン
電話 03-5371-5202