羽黒蛇、大相撲について語るブログ

相撲ファンから提供された記事・データも掲載。頂いたコメントは、記事欄に掲載させて頂くことがあります。

北勝国 (庄内日報より引用)

2013年04月06日 | 公表原稿(羽黒蛇、読者)
無念なり  北勝国引退

将来を嘱望されていた北勝国が度重なる怪我には勝てず、この1月場所限りで引退して2月2日に両国国技館で引退断髪式を行うことになった。まさに志半ばで土俵を去る彼の無念を想うと切なるものがある。

北勝国が17歳で最少年幕下昇進と評判になった平成15年の5月場所前、八角部屋で朝稽古を見たあと私は、「林君ちょっと」と北勝国(本名・林)を呼んで、「私は加茂の生まれで南校の出身だ」と自己紹介したところ、彼は「中学(鶴岡4中)を卒業したときに私は加茂水産高校に誘われたが、八角部屋入門が決まっていたので断わりました。尾形さんは南校とは秀才ですね」と、にっこり笑った。南校出身で秀才と言われ私びっくりしたが、彼のハキハキした応対には好感をもった。

28代木村庄之助こと後藤さんに、北勝国を「押し相撲で明るい性格、久方ぶりに有望な力士が鶴岡からきましたよ」と話したところ、後藤さんは早速、荘内日報5場所評に「北勝国は相撲の質(たち)がよいから、これからが楽しみだと加茂出身の尾形昌夫氏が言っていた」と書き、在京荘内出身者による北勝国激励会に毎回参加してくれようになった。

今を時めく横綱白鵬が北勝国と同じ平成13年3月に初土俵、昨年11月場所に新横綱に昇進した日馬富士は同年1月場所入門と、当時はモンゴル有望力士の多産の時期であった。しかし相撲協会や心ある相撲ファンがもっとも待望していたのは、北勝国のような中学出力士の成長であった。平成14,5年頃、とくに注目されていた中学出の力士は、北勝国の他に、彼よりも2年前入門の鈴川(若麒麟、最高位前頭9枚目、大麻所持で検挙されて解雇)、1年前の再田(現・幕下若之島)1年後の萩原(現・大関稀勢の里)などで、各年入門の有望力士が選ばれたのか、この4力士が巡業中に親方衆の指名で、山稽古(土俵ではなく地面に適当に丸をかいて稽古をする)に励んだことが相撲雑誌で報じられたこともあった。

ところで北勝国は、平成16年11月場所後の風冨山(現・幕下)との稽古中に右手首舟骨骨折という不運に見舞われた。両国の同愛病院での診断では手術による全治は不能という大怪我で、折れた骨をつなぐボルトを埋める処置が取られた。この怪我により、それまでの頭で当たって一気に押す相撲から右差しからカイナを返して前に出る、また立ち合いからモロ差し狙いの相撲に変わった。とくに彼の立ち合い一瞬のモロ差しは天性のもので、昭和20年代後半から30年代のモロ差しの名手といわれた信夫山、鶴ヶ嶺(両力士とも最高位関脇)にも劣らぬものと褒めたものであった。

北勝国は平成20年3月、待望の十両昇進を果たした。右手首骨折という痼疾があったが、柔軟な足腰に恵まれ動きも早く、そのうえ馬力もあり、ものにこだわらない力士向きの闊達な性格から、将来は幕内上位に昇進して三役を狙える逸材と評価する声も上がってきた。

ところが初十両の場所に6勝9敗と負け越し幕下に陥落したが、これから彼の苦難の道は始まったのである。彼は私に次のように語った。

「一場所でも早く十両に復帰したい一念で稽古に励んだのですが、無理をしたためか右手首の古傷が悪化して稽古もできなくなり、親方と相談してスポーツ医学では日本の最高権威である聖マリアンナ医科大(川崎市宮前区)の別府諸兄教授の手術を受けることになりました。第一回目の手術は平成21年の5月、同医科大の登戸多摩病院で全身麻酔を要する8時間にもの大手術であった。第二回目の手術は22年1月で前腕部の靭帯を手首に移植しました」

この手術のため平成21年5月場所から22年7月場所まで連続8場所休場して番付外に転落し、北勝国は前相撲からの再出発となった。十両以上の関取経験者が前相撲を取るのは昭和以降初として話題になったのだが、序の口から三段目まで全勝で通過し幕下9枚目で5勝2敗の好成績で、3年半20場所ぶりに十両復活を果たした。そして再十両の5場所目の24年5月場所に10勝5敗の成績で、幕内を狙える自己最高位の東十両6枚目に昇進した。ところが同年7月場所の8日目に身長181センチ、体重191キロの巨漢力士天鎧鵬の土俵際の上手投げに両力士が正面土俵下に重なり合って落ち、彼は土俵生活を断念せざるを得ない重症を負った。相撲協会の正式発表による傷病名は「右膝外側側副靭帯損傷、右脛骨剥離骨折、右膝前十字靭帯断絶」であった。






北勝国に力士生活でもっとも印象に残る一番は?と聞いたところ彼は、「24年5月場所の13日目、幕内経験のある旭秀鵬を白房下に豪快に押し倒して勝ち越しの8勝目をあげた相撲」と答えた。この場所は14日目、千秋楽と連勝して10勝目をあげ、彼の最高位である十両東6枚目に昇進したのであった。

北勝国の土俵人生は11年(平成13年~24年)で、平成22年11月場所序の口、23年5月場所三段目で全勝優勝、十両在位通算7場所、最高位は東十両6枚目であったが、まだ大きく将来が期待された惜しい逸材であった。






尾形昌夫  平成25年1月

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。