goo blog サービス終了のお知らせ 

なめ猫

kyouiku&entame

人権擁護法案、古賀に一任される?

2005年04月22日 | Weblog
午後1時半過ぎ、共同通信、毎日新聞などで昨日の部会で結論が持ち越されたはずの人権擁護法案が政調会長裁定で事実上部会を通過したことが報じられました。唐突のことで驚きと共に怒りを感じています。
情報を下さった眉さま有難うございます 

☆☆

人権擁護法案:古賀氏に一任、与謝野氏裁定 自民合同会議

毎日新聞

 自民党の与謝野馨政調会長は22日午前、党内調整が難航している人権擁護法案の取り扱いについて、古賀誠元幹事長(党人権問題等調査会長)と平沢勝栄法務部会長と党本部で個別に協議した。前日の党法務部会・人権問題等調査会合同会議で、古賀氏が同氏への一任を求め、平沢氏が否定的な見解を示した問題について、与謝野氏は古賀氏の判断に従うよう要請した。

 これに対し、平沢氏は「法務部会としては納得していない」と述べたが、要請には理解を示した。与謝野氏の「裁定」により、合同会議として法案の扱いは事実上、古賀氏に一任した形となった。

☆☆

昨日、合同部会で城内議員がいっていたようにこれが自民党の体質なのです。ベテラン議員には染み付いて拭えないのでしょう。しかしこの状況を看過することは絶対できません。皆さん総務会所属議員に反対の声をあげてくださるよう要請しましょう。また随時情報をアップしていきます。

総務会長は久間章生氏(元防衛庁長官)、代理は笹川堯氏(夫婦別姓・外国人参政権推進派)です。以下のリンクから総務会メンバーのページにリンクしてますので、ご意見を出していただきますようお願いいたします。

自由民主党役員名簿

最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
政調 総務会 ()
2005-04-22 15:26:16
総務会長は久間氏、代理が笹川暁(!)



http://www.jimin.jp/jimin/main/touY.html



政調会と総務会の役員は↑自民党HPの左ボックスにあります。



反対してくれるような要請を行いましょう。



ところで部会が26日に決まったようです。

ガス抜き部会でしょう。

しかし、諦めることはありません。

最後まで頑張りましょう!!
返信する
をを、ありがとうです (なめ猫♪)
2005-04-22 15:40:01
眉さま、引き続いて情報下さって有難うございます。

もう頭にきて、興奮してました。今はだいぶ冷静に・・



総務会長は久間さんなのですね。代理が笹川・・鬱だーー



>ところで部会が26日に決まったようです。ガス抜き部会でしょう。しかし、諦めることはありません。

最後まで頑張りましょう!!



そうですね。逆境の中にこそ光はある!

私たちもがんばります!!
返信する
TBありがとうございました。 (mercury)
2005-04-22 19:09:44
いやー、驚きました。

そして呆れましたよ、まさか、古賀に一任するとは・・・。



なんとしても、廃案にするために

いろんなとこに反対意見要請を行なっています、がんばりましょう。



返信する
Unknown ()
2005-04-22 21:29:23
与謝野氏に反対派議員に詰め寄って、自分が納得するまでは上に上げないと与謝野氏は言ったそうですが、26日部会・部会後には、賛成・反対派双方、動きが活発になりそうです。

ちょうど、詰め寄っていた時、その中のある議員にお電話したのですが、喧々囂々の状態が少し窺えました。

このままでは済まなそうですね。逆にこのまま通ったら、トンでもないことになりますし。
返信する
ご無沙汰です (Desk@CNN)
2005-04-22 22:29:55
TBありがとうございました。

私からもTBさせていただきました。



今回の古賀氏の行動と背景から、やはり郵政とこの法案をバーターして共闘しているのだろうと確信しています。

不甲斐ない連中ですな。
返信する
こんばんは (なめ猫♪)
2005-04-22 22:50:04
mercuryさま、眉さま、Desk@CNNさまご来訪感謝します。

Desk@CNNさまご無沙汰しております。



>いやー、驚きました。

そして呆れましたよ、まさか、古賀に一任するとは・・・。



はい。私もでした。呆れ、怒りしばらく他の事を忘れておりました。これが自民党の黒い体質なのだなと思いました。



>なんとしても、廃案にするために

いろんなとこに反対意見要請を行なっています、がんばりましょう。



そうですね!反対意見、要望をどんどんやっていきましょう。



>与謝野氏に反対派議員に詰め寄って、自分が納得するまでは上に上げないと与謝野氏は言ったそうですが、26日部会・部会後には、賛成・反対派双方、動きが活発になりそうです



読売新聞も少しそれを伝えていますね。第一報のあと、反対派の先生方が頑張ってくださったのですね。感謝です。しかし、どうなるかわからないことには変わりありませんからね。



26日の部会は大きな山場を迎えるでしょうねぇ。



>ちょうど、詰め寄っていた時、その中のある議員にお電話したのですが、喧々囂々の状態が少し窺えました。



を!、眉さまは議員の先生とお話されたのですね。西尾さんのブログに少し詳しくありましたが、その後の展開は凄かったようですね。何はともあれ、政調会長から言質をとったことは大きいですね。



>このままでは済まなそうですね



そうですね。荒れるでしょうし、週末にかけて古賀らの動きも一層活発化するでしょう。

このままよくわからないうちに通ったなんてなったら大変です。反対派の先生方はお立場とかあるから大変だとは思いますが、最後まで粘り抜いていただきたいです。



>今回の古賀氏の行動と背景から、やはり郵政とこの法案をバーターして共闘しているのだろうと確信しています。



おそらく宮城と福岡の補選も含めあるでしょうね。こんな重要な問題をバーターするなんて許せませんよ。

党内だけでなく解放同盟や自由会ともしてるでしょうね。彼の頭にあるのは愛国心ではありません。利権だけです。



これから数日が勝負ですね。皆さま、それぞれの立場でこの法案をあげないために頑張りましょう。
返信する
Unknown (ひらぱー)
2005-04-22 23:39:54
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050422i212.htm

与謝野氏は、法案の扱いは古賀氏に一任されたとの見解は撤回しなかったものの、

「私が十分に納得しない限り法案を政務調査会、総務会に上げない。再度平沢氏とよく相談する」と述べた。



これに関しては2ちゃんで以下のような推測がなされている。



[引用]



正直この流れは伏線のような気すらする。



法案を通すように指示



反対派の意見を「留意」する姿勢を見せる



国籍条項などの法務省の修正案で「納得」 もともと廃案派ではない



提出



って流れをしそうな気がする。これなら両者の意思を尊重するポーズをしめせる。

不気味なのがスケジュールだ。一日のうちに法務部会→政調審議会と連続である。

これは通そうとする姿勢の表れと見ていいかもしれない。何よりも古賀氏への部会の「一任」は取り下げてない。強行で突破してくるかもしれない。



むしろ、お膳立てを整えただけな危険性がある。



この一連の流れはかなり危険な香りがする



・古賀氏は一任のお墨付きは有効なままで、

 平沢氏の承認は必ずしも必要ではない

       ↓

  いつでも強行突破可能



・平沢氏は与謝野氏の指示があった為、

 折れても一方的に責任を放棄した形にはならない



・与謝野氏は両者に理解をしるす事で全面的な責任を回避しつつ、

 法案を通し、郵政関連の味方を付けられる



こう言った既成事実の連鎖で全てを流しかねない

むしろ、通過の反発を防ぐ流れを作り出しただけかもしれない



[引用終了]
返信する
ショック (おもちゃ)
2005-04-23 01:23:22
 あの一報、出かける直前に知ったので、TBした記事のメール先は古賀宛のままです。本当に政調総務会に上がるとは・・・。

 なんとしてでも自民党の中で食い止めないと行けませんね。

畜生、郵政アウトで解散にならないかな。うぅっ・・・。禁じて使うのも諸刃の剣で失敗した時のリスクは大きいし・・・。効率のいい抗議を考えねば。とにかく今は地道に抗議しかありませんね。
返信する
TBありがとうございました (MEJ)
2005-04-23 08:41:06
今朝のニュースではこんな状況です



人権擁護法案、自民・法務部会は審議を続行

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050423AT1E2200V22042005.html



 まだ望みは捨てずに行動すべきですね!
返信する
TB有難う御座いました (小夜)
2005-04-23 09:39:56
こちらからもTBしておきます。

自民党内の浄化作用に期待するだけでは不足かもしれませんね。

私に出来ることはメールで応援や抗議をすることだけですが、何もしないよりはマシかな。

とうぶん、目の離せない時期が続きそうですね…。
返信する