M馬日記(元、日曜レーサー)

塩噴きじいさんの独り言
※2011年11月をもって一時停止
 (再開未定)

2018/9/18・火:定例

2018年09月18日 | Weblog
普通に生活していると『普通のこと』しか起こらないわけです。
でも『普通』って・・・? あっしの世代はクレヨンに「はだいろ」という色
があり、違和感も疑問もなく、普通に使っていたんですけど今はそれは普通では
ないのですよね。

普通ってなに?

という哲学的な話はどうでもよくって、ようするに ネタ がない、ということです。

ハハハ・・。 底が浅いぞぉ~~~^^。

なので、


ポコポコと豆が膨らむのを見ながら考える・・。

「・・・・。」
「・・・・。」

まあ、そおいうことで。

***

帰宅後に20分とTabataba。
いいかげんに慣れろよな、というところですけどやっぱり「やだなぁ~。」なのです。
ホンマ、重たい。
やりたくない・・。

でも、『やらぬ後悔よりやって後悔』(笑)。

今日は自転車降りたらガクガクで、ふとももがプルプル小刻みに痙攣しちょりました。
体調悪いんかいな。 それに、かなり気分悪くもなったずら。

休めばよかったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/17月・祝:スカスカ

2018年09月17日 | Weblog
何気に昨日の疲労とともに内ももの筋肉痛がなかなかどうしての今朝。
6時から周回を。

いててて・・・ということで、ほぼ流し。
ただこんな時にでもということでモニターで接線だの法線だの矢印の向き
なっとみておりました。で、発見したのが、かかとを下げるというか押し込む
と12時から3時の位置に矢印が綺麗に現れるというマジック(笑)。

ほぉ~~・・・。

完全にかかと下がりの脚位置になるんだけど、これが効率的にはよろしいっと。

んなわけないわな~。
競輪選手でそんなやつぁ~~みたことない。
なので、なんかの間違いじゃろ。

そんな試行錯誤をしつつの3周回でございました。

それで連休の最終日は初日に引き続きまして朝から外出であります。
沖縄目指していたときにはありえないことでございます^^;。

****



どぉ~~ん。
しょっちゅう脇の16号線は自転車で通っていたけど、くるのは初めて。


ほぉ~~~。
んの割には、お店がない・・・・人もいない・・・・・。



ばぁ~~ん。
昨日の「モヤさま」で紹介されていた『TUNAMI』はこのすぐ近くにあるんですけど
そちらは長蛇の列でして、1時間以上待つのは嫌なので・・。



両親+高校生の娘さんだろうな~という家族経営感。
『横須賀海軍カレー』です。福神漬けが・・・・。



と『ネイビーバーガー』。ポテトもなにもつかなくて ¥1,200とは・・・・。

「腹ごしらえ」が終わったら「腹ごなし」の散策。


ベース前にある不動産屋さん。
相場は 20マソ/1LDKちゅうところ。
ベース内に3万人も海軍関係者が居住しているというのに・・。

で、



ということで乗船。



ほぉ~~ら、いつでも空母に改造?
カタパルト技術無いからできんか・・全長248㍍のヘリコプター搭載護衛艦『いづも』。





左端のちっこいのが『ひらしま型掃海艇』。
磁気機雷で誘爆しないように船体はFRP製だそうです。


で、日本の潜水艦。
艦尾の尾翼?みたいなのがV字になっているほうが『そうりゅう型』で新鋭艦。

なんとも不思議なのが、停泊しているのは実はアメリカ領内。
日本国にあってアメリカ領土とはこれいかに?
なんでも日本の潜水艦司令部は米軍基地内にあるんだそうですわ。

そんなうんちくをDJポリス風に終始紹介していただきながらの45分の湾内ツアー
でございました。

ロナルドレーガンという第七艦隊の旗艦空母がいるんですけど本日というかここんとこ
ご不在とのことでした。なんでも乗組員は5,000名という1つの町なみ。
なので、こいつがいるのといないのとでは、横須賀の町の活気がまったく違うという
基地の町ならではのお話もありました。

そうそう、『砕氷艦しらせ』。南極にいくやつですね?
これも横須賀がベースの自衛艦って知ってました??

ほんで南極越冬隊に派遣される医者は何科の医者でしょう? というクイズ。


正解は・・・「産婦人科医」だそうです。

はじめての横須賀散策でございました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/16・日:意外と

2018年09月16日 | Weblog
今日はある皆様方に便乗させていただいてのサイクリングでございます。
私を含めての総勢8名。お揃いのチームジャージにひとりだけ浮いています
がそれが現実・事実であります。

尾根幹から太田るみ→なんか変なコースで結果的に120キロぐらいでした。

練習・ちぎりあい・トレーニングという単語からは対局の完全無欠のサイクリング。
なんか思い出すなぁ~クラブラン(笑)。

実は何度かご一緒させていただいたことがありどうもあっしは「速い人」というラベル
が貼られているようでございます。

なので尾根幹はチームの方がつくられるペースを踏襲してお断りをいれての一本引き。
結構登りのペースが速かったので、それを維持してたら信号停車時に、一斉に苦情(笑)。

「5倍はいかん!」
「MAX3倍がいいところ」

ということで ^^;。


太田るみは、フリー走行。
あっしとしては集団維持して最後までペースで走ってみたかったけどそんなことは
言えやしまへん・・。最後尾からまくりあげたいという衝動もありましたがそんなこと
したら、ドン引きされるのは想像できたので大人しく走りますです。

知らない道を教えてもらったり、話しながら走ることができるのはとっても新鮮です。

いいなぁ~ 集団サイクリングって。

サイクリングといえば引きずり回しの刑みたいな高速サイクリングだった身としてはね。


スタバですか?
はい。わかりました ^^。


帰りの尾根幹も一本引きで。
ただ、最後の坂道で解放。 最大風速783W。

矢野口ローソンで解散となりました。

慣れよう・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/9/15・土:欲

2018年09月15日 | Weblog
また、思わず買ってもうた・・。



知っている人はご存知の、高岡さんのお仲間のこの系のプロの方の本。

『ロードバイク スキルアップトレーニング』

福田昌弘 著
ISBN978-4-528-02204-1
¥1,700(税抜き)
日東書院

  1.あなたはどうして遅いのか
  2.「ブランク」状態を作る
  3.ペダリングへ近づく
  4.全身のバランスを整える
  5.もっと速くなるために

という章立てです。

乗る前にまずは、身体の使い方を正しくしましょう、ということで26個の身体の使い方
のトレーニングドリルが紹介されています。体幹を安定させるのが一番大事で、最初に
紹介されているのが「呼吸のドリル」。
これは呼吸をするときに背中が反るのではなく膨らませることが大事、ということ。
胸元にまるめたタオルを置いてうつぶせになって深呼吸をするときに背中を膨らませるよう
に呼吸をする、というものです。

自転車を使ってというよりその前段階の自転車をちゃんとはしらせるために必要な体の
遣い方を覚えましょうという本ですかね。

なんか、この手の本、、、買っちゃうのよね。

で、お次が、、、



11巻が出ていました。
まあ、この手のバンドにSaxとペットって・・・とは十分に思いますが、そこはそれ、で。


そうそう、その前に今朝は『雨&アメダス』に負けて ^^; ローラーに日和ってしまい
ました(だって人間だもん・・)。

そんなところで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/14・金:定例

2018年09月14日 | Weblog
帰宅後に定例です。

昨日はできなかったけど、明日は土曜日で朝は外のりする だ・ろ・う から、
今夜はやんなくてもよくね? という『低きに流れる」誘惑は確かに魅力的やし
そのまま ごろにゃん とスリスリしたくなりますわ。

でも、ひょっとしたら明日は雨かも知れないし・・・じゃあ、残念無念、と思い
2度寝すればいい、仕方ない話だ、で終了してもいいけど、それはやっぱりダメ
なんですよね。

なぜなら、やっぱり乗る時間を捻出するために睡眠時間を削ったり、自転車通勤
をしたりと、疲労が抜けないけどなんとか頑張っている人たちが確かに存在する
わけで、あっしのように帰宅後とはいえ、「乗ろうと思えば乗れる時間」が確保
できるというのは、その人たちからみたら『うらやましい=贅沢」な話なのです。

だったら、ちゃんと乗らないと申し訳ない、というかやっぱり捨てるのはもった
いないということです。

自分の意志次第で やる・やらない が選択できるのはとても贅沢なこと。
その選択の結果に責任をもつのであれば、「やならい後悔より、やった疲労感」
がいいと思わないとね。

ただそうは言っても 楽しくないと。
だから、やっぱり無理は禁物でどうぢでもダメな日は「だってにんげんだもの」
です。

ということで、
20分をSSTで。最初はかなり低い入りでしたが最後はFTP上でAVEで
SSTになった、というのかな。これもフラットがいいのか、それとも右肩上がり
がいいのか? 双方似て非なるトレーニングなような気がするぅ~~。

そのあとは、やっぱり「気持ちをつくらないと負けちゃうTabata」。

いやだな~
いやだな~

と思いつつも、「やらない後悔」を妄想してポチッとな。
やっぱり余力はないけど、死んでもないからレンジあげたほうがいいような気が
するけど・・・はたして何が正解なのか? もうちょっとギリを攻めるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/13・木:お休み

2018年09月13日 | Weblog
21時過ぎにご帰宅。

バタバタしたら乗ることできるけど、他にジタバタすることがあった
ので本日は予定外のお休みでございます。

まあ、こんな日もあるさぁ~。

それにしても10分だけでも乗っておいたほうが 継続 のためには
よかったのカモね。

ここらへん、 やる気 の高さがでるわけやね。

沖縄頑張っていたときには、「この1日があとで後悔しないために」
てな非常に高いモチベーションで乗っていたんだと確実に思うです。

今は、、老いたな ^^;

ちょっとホっとしている自分がいるのは現実なのよ。
だって、、人間だもの


ちゅうことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/12・水:定例

2018年09月12日 | Weblog
帰宅してから毎度のローラー作業。

10分だらだらと流してからポチッと20分。
暑さも過ぎてお部屋の中もクーラーいらずになったので常温のままで。
そしたらまあ、これが間違い。
すぐにHOT→HOTTER→HOTTEST。

でもここで中断したらゼロリセットやん。
なので今はやりの「ガマン」。

レベルはSSTでしたが蒸し風呂状態だったこともありかなり難儀しました。

インターバル中にクーラーON。
番組消化するまでの10分を再びダラダラと流して、「あ~~いやだなぁ~」
とぼやきつつも、「やっとけばよかった、とお風呂で後悔しないために」出来る
時間があるならば、やつとこう、Tabata。

8本ともに目標WATTをしっかりと台形で揃えることができてかなりの満足。

が、

ひょっとして、慣れた???

今日は後頭部の痛みも、ゲェ~~もなく、普通に、はぁはぁ と 脚の痛みで
ハンドルに突っ伏すのは毎度のことでございました。

だいたい、目標レンジというと上限を狙いがちやけど実は下限ターゲットが効果
は高いのかも・・・と最近なんとなく思うところ。


ま、無事にSST20分と(20-10)*8をこなすことができていつもの
水曜日の夜は過ぎていくのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/11・火:サービスって

2018年09月11日 | Weblog
今日は1回/5年の免許証更新に行って参りました。
もう、ほぼほぼ運転はしない生活なんですけどこればかりはね。

5年も経てばセンターも新築されていて更新手続きも様変わりしておりました。



えっ?
人力から機械化??

受付時間は
 午前= 8:30~11:00
 午後=13:00~16:00

となっていてついたのは、11:30過ぎておりました。
タイミング悪いというか仕方ないと言うか、ま、しょがないですわ。

受付は、機械に免許証を挿入して更新書類をプリントアウトするだけだから、
これは出来るだろうと思ったら、、、、この機械も「休憩中」(笑)。

「う~~ん・・。」

インフォメーションの人に聞いてみたら、12:45から機械は再開するという
ことでしたので、やることもないので12時になって機械の前に並んで待つことに。

すると、アンケートにご協力を、ということで係の方が話しかけてきた。

「建屋も新しくなったのでサービスを向上させたいと思うのでご協力を。」
「なんでこの時間にきたのですか?」
「この時間を受付時間にするとしたら、午前受付開始時間を早くするのと午後の終了
 時間を早くするのとどちらがいいと思いますか」


まあ、サービス向上というお題目もアンケートもわかるけど・・・。
そもそもが、

なんで、Webで24時間対応で出来ないの?
ということじゃね?

選挙投票もWeb化できない日本国なんだから、いろいろ難しいこともある
だろうけど、せめて機械に任せている業務は「休憩なし」の24時間対応にしてよ、
そこだけでもスマホからプリントアウトして持参できるようにすればさぁ~・・。

そうそう、なんで3交代制の24時間対応はできないの??

とまあ、「優しい言葉で」アンケートにはお答えしておきましたが、後ろに並んで
いる人もあっしと同じようなことを言っていたなぁ~。

「職員の勤務時間があるので。」

ということのようでしたが、、、

職員ありきのサービス提供って、、、いつの時代のお役所仕事??

たしか、8時間勤務には1時間の休息をとらせる必要があるという法律があったと
思うけど、それにしても、そこは休息時間をズラせばいいだけでしょう。

まあ、Web化できない、じゃなくって、、「しない」のは警察ファミリーの
雇用確保と利権拡大のためだとは容易に想像つくけど、その中にあって「サービス」
という発想になっているのは進歩したのかな~。

で、


優良講習者でしたので30分。
教室がいっぱいになるまで30分、ボケ~っと座って待機。

そして、絶対に来ない『平成35年』の有効期限の免許証を無事にもらいました。

***

帰宅して歯医者にいって、、、とバタバタ忙しい時間を過ごして毎度の時刻に
いつものローラー作業。そして(いつもの)Tabataをやって今日はおしまい。



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/10・月:自発

2018年09月10日 | Weblog
いつもと違うけど。

体操の問題ってどこが落としどころなのか?
誰が当事者なんだろうとかも思うんですけど、一番最初の選手の会見を
見てから考えていたことを思い浮かんだままに書いていこうと思うだす。

あっしは当事者でもないし事情通でもなく単に「会見をみた」だけなので
推論でしかないということは初めからお断りするし、もしご気分を害される
方がおられるようならば「ごめんなさい」です。

***

「あ~~彼女は自分で自分のことを考えたことはないんだろうな。」

というのが会見を見て時間が経って整理した結論でございます。
ビンタで右に左に身体がもっていかれる画像があったそうですが、そこまで
の指導(=傷害事件ですわ)を受けてもなお、コーチと一緒にやりたい、
コーチと金メダルをとりたい、、と思わせるのは「DV」「宗教」と言われ
ても仕方ないと思ってしまいます。

では、なぜ、そう思うのだろう?

たぶん、おそらく、「楽だから」ではないだろうか。

コーチが言う通りやっていればオリンピックに行ける、金メダルがとれる。
コーチが敷いたレールをしっかり走っていけばいい。その過程で脱線したり
スピードが遅くなる、コーチの指示どおりにできない自分が悪いんだ。

「言われたことをちゃんとやる」

与えられたメニューをこなしていく。
それが練習であり、コーチングであり、「俺の言う通りにやれよ、パシッ!」
ということになっているんだろうなぁ~と勝手に想像妄想竹。

そりゃ、楽ですよ。
自分で考えなくていいんだから。
あ、考えていますよ。コーチ思考の枠内で。

そのレールが外圧により目の前から消えちゃったんだから、そりゃあ~大問題。
導いてくれる人もいなくなっちゃったんだから。


これも推測だけど、

本人が自分が欲するものを整理してそれを与えてくれる人を自らコーチとして招聘する。

まず、
 1.自覚して
 2.強み、弱みを整理して
 3.必要なものを
 4.自分で選択する

『私が』 すべてを決める。

基礎~ある程度のレベルまではマンツーマンのコーチングはとても有効だけど、
それではいつか頭打ちしてしまう。「その先」に行くためには自らが取捨選択を
しなければいけない。




バレーボールの中田監督が最初にやることは「選手自身に考えさせること。」
だそうです。小学生から歴10年以上やっているトップクラスの代表選手に
対してそういうことを言わないといけない。

錦織選手、大坂選手はコーチを変えていますよね。
それで2人とも成功している(ジョコに勝つにはチャンではダメかもね)。
羽生選手をはじめとしたフィギュア選手はコロコロとコーチを変える印象がある。
小平選手も根本のコーチは変わらないけど自らの意思でオランダナショナルチーム
の指導を受けたりしている。

体操って、内村選手にコーチできる人っているんだろうか?
「技」って、空間把握能力というのがとても重要だと素人ながら思うんですよね。
ロンドン前のNHK特集で内村選手と他の一流選手の空間視点の考察をやっていた
んだけど、内村選手はどの態勢でも床が見えて自分がどんな格好をしているのかが
わかる、というけど、一流選手はほとんどわかっていない、と言っていたんだよね。

おそらく、彼は「自分で自分をコーチング」しているんだと思うのよ。
その技をできたことがない人がその技を指導することなんてできるわけないと思う
んだけど・・。特に男女は種目違うわけだし。


今回の件、自分を見つめなおすいい機会としてポジティブに考えてあらたな一歩を
踏み出して欲しいと思うのだけど、「元の状態に戻して!」と頑なになるのは、
成長を自ら放棄しているようで、なんか残念だな、と思うのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/9・日:電池切れ

2018年09月09日 | Weblog
昨夜は「明日は山に行こう」と思っていたけど・・・。
目が覚めたら6:30になっていてなんかやってもうた、という気分。
そこから着替えて走りに行っても十分に「普通」なはずなんだけどなんか
そんな気にならず・・そのままゴロゴロとしてしまったのでした。

どうやら電池切れたみたいだな~。

こと、自転車関連でインプットがな~~~んもなく練習?ばっかりのアウトプット
だけでここんところ来ていたので、エネルギーが枯渇しちゃったんだと分析。

あ~~~あ。

という感じです。

充電しないと、というか、電池替えないと動けないよな。

というわけで午前中は無意味にゴロゴロ&ウトウトで過ごしてたまにボケ~~っと
していたら午後になっちゃった。風は強いけど外はいい天気で走りにいこうかな、と
ちょっぴり思ったけど多分、うまく乗れない気がして自分でがっかり。

でも、やっぱり折角の日曜日やし。
ローラーをやっとこう・・・。

まずは40分ダラダラダラダラと1話分を流す。
すると少し刺激入れとこうという気になったのでSSTで20分。
5分休んで今度はFTPで20分。

なんかできたね~~と感心しつつ、ならばここでやっとかないと後悔するかも、
でTabataもついでに。

げぇ~~ってならなかったけどWATTはちゃんと出ていたんだな、これが。

結局、120分、ローラー乗っていたんだけど(Tabata後は本当に番組消化
のためで100Wも出ておりません)気持ちの高揚にはつながらず。

なんだか自分にがっかり。
でもこんな日もあるさ。

ブログ、毎日書いているのがいかんのかも(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする