goo blog サービス終了のお知らせ 

はづちを 今日の日誌

石川県加賀市山代温泉に在る、はづちを楽堂のスタッフが、毎日のちょっとした事や最新情報をお届けします。

開花

2012-03-30 17:06:06 | 今日の日誌
今日の天気:くもり         担当;カワ


先日記事にした梅の木が、ようやく花開きました

朝はまだ蕾でしたが、暖かさが幸いしたみたいです

天気予報では、週末からまた寒くなる? ということだったので
今日を逃したら開花はさらに遅れていたかもしれませんね

頑張りました






さて、今週末4月1日(日)は

がわ市(朝市)と陶芸教室が開催されます


がわ市

・朝7時~8時頃まで

・地元生産者が、美味しい野菜やお魚、惣菜、お米、お菓子、パンなどを販売します

 はづちを茶店では、がわ市コーヒー(200円)もお召し上がり頂けます


陶芸教室

・10時から16時(お好きな時間帯に2時間ほど)

・参加費:2000円/各回*当日参加、一回のみの参加も歓迎

・講師:長井 麦さん(麦工房)*市内在住の焼き物作家
・手びねりや手回しろくろで、オリジナルの焼き物を作りましょう

 焼き上がった作品をご自宅に発送してお届けすることもできるので
 地元の方はもちろん、旅行中の方もお気軽にご参加下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンと梅の木

2012-03-26 13:48:54 | 今日の日誌
今日の天気:曇時々晴れ           担当:カワ




門松に飾ってあった葉ボタン

お正月の後は鉢植えに入れてありましたが

先端から新しい葉が出てきました

見た目は少しグロテスクですが
とても元気に育っています




一方、はづちを楽堂の寿座前にある梅の木は

赤い蕾のまま雨や寒の戻りで足踏み中

生け花教室や陶芸教室の先生と話題にでると

「この梅は毎年開花が遅いんですよ~」…とお返事していましたが

去年の今頃はもうポツポツと咲き出していたので

今年は3月中に開花できるのか少し心配になってきました




さて、4月まであと一週間

来月4月10日(火)は、はづちを楽堂は茶店・丹塗り屋とも

臨時休業いたします。

関係機関・お客様にはご迷惑をおかけ致しますが

ご了承下さいますようお願い申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品入荷☆明日は陶芸教室

2012-03-24 13:21:57 | 今日の日誌
今日の天気  

今朝は土曜日なのになぜかバタバタ(いつもの土曜は朝が静か)

たくさんのお客様でにぎわっていた山代温泉はづちを

今は少し落ち着いています(*゜‐゜)

きっと夕方にはまたたくさんのお客様をお迎えすることでしょう


丹塗り屋に入荷した商品のご紹介です

ちょっと早いですが「母の日」にぴったりな華やかな商品



とっても綺麗な色のてぬぐい 明るいお母さんのイメージでしょうか



おそろいの柄のがまぐちポーチ ぽてっと丸くて

化粧ポーチとして役にたちそうです



wafuシリーズのハンカチ達 優しい色あいで手触りもとっても良いです(*'-'*)


今年の新柄も届いたのですが~

まだ品だしできてません

がんばりますのでおたのしみに~



ほんの一部



明日は陶芸教室があります

時間:10時~16時(お好きな時間にお越し頂き、2、3時間ほどで完成)

・参加費:2,000円/各回(一回のみの参加もできます)

・講師:長井 麦さん(麦工房)

・作るモノは自由です。
 
 作った作品を、焼き上げた後ご自宅まで発送することもできるので

 ご旅行中の方もお気軽にご参加下さい(送料は別途かかります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめんびな教室

2012-03-19 10:26:26 | 今日の日誌
今日の天気:雨         担当:カワ


卒業旅行シーズン&吊りびな展で
地元の方と旅行の方で賑やかなはづちを楽堂


昨日は、専光寺さんで山代狂言塾の発表会があったのですが
はづちを茶店はお正月のような忙しさ

残念ながら見にはいけませんでした

行ってこられたお客様は大絶賛されていました



さて、3月17日と18日は

はづちを楽堂 寿座 畳の間で

ちりめん雛づくり教室が開催されました

只今板の間で開催されている吊り雛展の特別企画です




↓3種類のお雛様から選んで作ります
中には2種類作ったり、材料を持ち帰って作るという方も


少し長めの教室でしたが

参加者の方々はエネルギッシュ
とても熱心に製作に励んでいました



参加者の作品

着物の柄や形、髪型や表情が違って

作った方の個性が光るお雛様でした










吊り雛展は3月20日(火・祝)まで入場無料で開催中

はづちを楽堂にお立ち寄りの際は

たくさんのちりめん雛をぜひご覧になっていって下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまりましたヾ(〃^∇^)ノ吊り雛展

2012-03-15 10:49:52 | 今日の日誌
今日の天気  

ちょっぴり寒い 山代温泉です

しかし はづちをの板の間は ほんわか~('-'*)

色とりどりの吊り雛が飾られて

ほんわか~な 感じです



手芸の会「木曜会」さんが

コツコツと作られた作品たち

皆さんの根気に脱帽!!(゜ロ゜屮)屮



うさぎさんや手毬、お花などなど

可愛らしいく 見ていると癒されます(*´ο`*)=3



ぜひ 覗きにいらしてくださいね


吊り雛展

3月15日(木)~20日(火)

9:30~17:00 はづちを寿座(板の間)

入場無料

主催:木曜会 はづちを

後援:北國新聞社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊り雛展

2012-03-12 17:04:16 | 今日の日誌
今日の天気:ゆき       担当:カワ


今日は、山代温泉のホテル百万石で開催中の

吊り雛展に行ってきました。



毎年3月に開催されていて

新聞で見てから「行かないと」と思っていました

今年もとても華やかでキレイでした

百万石さんの吊り雛展は

晴れの日が池の水面が天井に反射して特にキレイです


31日まで開催されていますので

ご覧になってみてはいかがでしょうか?



さて

3月15日(木)からは

はづちを楽堂の吊り雛展がスタートします



花や手まり、ウサギなどの動物、お雛様…

手芸サークル:木曜会の方々がちりめんで

ひとつひとつ手縫いし仕上げた華やかな雛飾り

3月15日(木)~3月20日(火)まで

はづちを楽堂内 寿座 板の間にて開催されます。

お友達と、お子様と、お気軽にお立ち寄り下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイ

2012-03-10 12:59:36 | 今日の日誌
今日の天気:くもり       担当:カワ




はづちを楽堂の池には

大きなものから小さなものまで、たくさんのコイがいて
冬の間は橋の下で冬眠しています

どうやったらあの小さなスペースに全員収まるのか謎ですが...


今日はまた肌寒くなりましたが、ココしばらく暖かな日が続き

コイ達も少しずつ動き出してきています


今は目覚めたばかりでエサをあげても食べませんが

もう少し暖かくなったら、また食欲旺盛な姿を見せてくれそうです



さて

明日3月11日(日)は陶芸教室の開催日

カップや湯呑み、お皿、置き物など
オリジナルの焼き物を手作りしてみませんか

当日参加も大歓迎 どうぞお気軽にご参加下さい


陶芸教室

・時間:10時~16時(お好きな時間にお越し頂き、2、3時間ほどで完成)

・参加費:2,000円/各回(一回のみの参加もできます)

・講師:長井 麦さん(麦工房)

・作るモノは自由です。
 
 作った作品を、焼き上げた後ご自宅まで発送することもできるので

 ご旅行中の方もお気軽にご参加下さい(送料は別途かかります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こめあめ みっくす

2012-03-09 15:11:00 | 今日の日誌
今日の天気  当番 

曇り空の山代温泉

ちょっとどんよりしていますが

卒業旅行なのでしょうか?

若いお嬢さんやカッコイイお兄さんたちの

楽しそうな声が聞こえます



さて丹塗り屋のお土産でも人気のある【こめあめ】

名峰白山からの川の水を田に引き

無農薬農法で作られたコシヒカリを原料に

お米と麦芽でつくられています



白あめ(左)空気を含ませているのでキャラメルのように柔らかい  赤あめ(右)もともとの色で固い 
 
お客様の「両方たべてみた~い」という声にお応えして

荻沢飴店さんに作っていただきました



【こめあめ みっくす】

両方はいっていますヾ(〃^∇^)ノ

製法は300年前からかわりません

究極のスローフード美味しいですよ(゜∇^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日【日】がわ市始まります!

2012-03-02 16:36:15 | 今日の日誌
今日の天気:雨         担当:カワ


3月に入り、朝や夜の冷え込みも和らいできましたね

さて

1月・2月のお休みを経て

今週末3月4日(日)

今年最初の がわ市(朝市)

はづちを楽堂で開催されます。


朝7時~8時ごろまで

地元の農家・商店さんが

おいしいお野菜、お魚、お米、お菓子、パン、お惣菜を販売


3月4日(日)は初市につき

菓子処:家元宝来堂さんの

餅入りおしるこを
100杯限定で特別ふるまい


今年で丸10年を迎えるがわ市

今年も元気いっぱい

地元の味覚と明るい笑顔を皆様にお届けします

どうぞお気軽にお立ち寄り下さい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする