経営の視点から考える「知財発想法」

これからのビジネスパーソンに求められる「知財発想法」について考える

習慣

2007-07-10 | プロフェッショナル
 明日はオールスター・ゲームですので、メジャーリーグネタから。
 今年のオールスターに出場するドジャースの斎藤隆投手がChallengeBlogというブログを書いています。7日付の「七夕の誓い!」という記事にいいことが書いてあります。久しぶりにリリーフに失敗してしまった日のことですが、

・・・(前略)・・・
「斎藤隆、何をするためにアメリカに来たんだ」と、もう一度自分に問いかけてみろと。
僕は、オールスターに出るためにアメリカに来たのではなく、ドジャースの一員として、
チームの勝利に貢献するためにプレーをしているのです。
・・・(中略)・・・
自分の仕事ができなくては、オールスターも意味がありません。
・・・(後略)・・・

 知財の仕事の場合は、どちらかというと逆の方向の罠(日常の仕事・細かい実務を重視しすぎる)に陥りやすいことが多いかもしれません。クライアントや現場の事業部門から「事業をサポートする」ことを求められているのに、目の前にある細部や知財の世界での勝負に拘って、本来の目的を見失ってしまう。考えてみると、個人のスキルによる実績も、チーム(企業)の成績(業績)に貢献するものでなければならない、という意味では同じことがいえるのではないでしょうか。よい仕事を続けていくためには、「もう一度自分に問いかけられる」ことが重要なんだと思います。
 斎藤投手の著書「自己再生」によると、彼はマウンドに向かう前に右手で胸を2回叩き、
「斎藤隆、お前は何をしにここに来たんだ
と自分に問いかけるそうです。結果が出てるだけに格好良すぎますが、「もう一度自分に問いかける」ことは、このように「習慣」にしてしまうことが効果的なのかもしれません。ミーティングに臨む前、明細書や意見書を書く前には、右手で胸を2回叩いて自分に問いかける。
お前は何のために、知財の仕事を志すことになったんだ?

自己再生―36歳オールドルーキー、ゼロからの挑戦

ぴあ

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。