磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

『自分の頭で考える』とは?

2021年06月15日 19時11分02秒 | ISOWAの風土改革

 

ISOWAの守護神 竜神様の月次祭。

今日も私は、ISOWAの旧本社だった自宅のお社の前で、お参りしました。

 

先月の月次祭で、先生が、

 

 「ISOWAさんの百周年記念誌頂いて、読みだしています。

  なかなかのものですね。楽しみに読ませてもらいます」

 

と言われてたけど、今日、

 

 「全部読ませてもらいました。

  第三者として毎月訪問して会社を見てきて、祭礼に関わる社員さん、

  参列する社員さんたち、みんな動きがキビキビしてる。

  だからそれなりに理解していたつもりだけど、いや~あそこまで

  継続してやっているとはすばらしいですね」

 

ってあの300ページ以上あるもの!  驚きましたし、本当にうれしかったです。

 

 「社員さんたちにも、

   『あなたたち、こういう考えるってことをさせてもらえる場は

    なかなか与えてもらえないよ。幸せだね。感謝せにゃいかんよ』

  と言いました。そしたら

   『でも大変です』

  って言ってました」

 

もちろん 誰がそんなこと言ってたか ちゃんと聞き出しました・・・  ウソです

考えることは大変です。だって普通にこなすだけなら、自分の頭で考えなくても仕事は

できるから。

 

今日、スコラさん主催のオンラインによる『柴田昌治と考える経営者セミナー』に参加

しました。 参加者8人限定でした。

柴田さんが、

 「社長って、あまり褒められることありませんよね。

  どうです、みなさん?」

と聞かれたので、

 「私はありますよ」

 「ほ~、誰から?」

 「まずは嫁さん。

  そうそう、神主さんにも褒められます」

 「

と今朝の上原先生とのやり取りを紹介しました。

 

セミナーでの問いのひとつに、

 「自分の頭で考えるとは?」

がありました。

みなさんならどう答えます。

私の答えは、

 「自分の頭で考える」の対概念は何だろう?

 それは「他人の頭で考える」かな。

 「他人の頭で考える」とは 物まね、借り物ってことかな。

 であれば自分の頭で考えるとは、一般的な正しい答えを

 当てにいったり、探そうとするんじゃなく、徹底的に

 自社の文脈に落とし込んで自分なりの仮説を決めること。

でした。

 

だから「大変」っていえば「大変」です。

でもそういう癖を付けないと、脳はどんどん退化していく。

考えることを趣味化して、「大変」を楽しめるようになろう!

 

あ、早速私も自分の頭で考えて、こんな服装で上半身のみ参加しました 

    

あんまり考えてない? 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気づき (ISOWAビト)
2021-06-16 08:02:48
>「他人の頭で考える」とは 物まね、借り物ってことかな。
> であれば自分の頭で考えるとは、一般的な正しい答えを
> 当てにいったり、探そうとするんじゃなく、徹底的に
> 自社の文脈に落とし込んで自分なりの仮説を決めること。

自分の考え方を振り返ってみたとき、よい意味でグサッと
胸にささりました。


自分の考え(=A)を持つことはよい、が!独りよがりの考えに
ならないように、周りとよく相談&協議する(も読む)。

その結果整理/発展させた自分の考え(=A')が、一般論の段階で
留まっていては、まだまだ不十分。

自分/自社を取り巻く特定の文脈にしっかり位置付けて
考えてこそ、A'は初めて「自分の考え」となる、
ということなのでしょうか(と理解しました)。


これも「他人(英之さん)の頭で考え」て頂いたことなので、
単なる分析になってしまっていますが
(より深く)「考える」という行為について、気づきを頂いた
気がします。
それはですね (磯輪)
2021-06-16 19:47:34
 ISOWAビトくん

私のイメージとしては、

 他社事例をまず一旦抽象化する。
 一般化する。この部分も自分の
 頭で考えるってことかもね。

 それが偶然自社に照らし合わせて
 そのままフィットするなら、それは
 それでラッキー!
 ただ大抵の場合、そのままではフィット
 しない。ある時は一部を改良すれば
 フィットすることもある。ある時は
 一般論をどう変形させても自社に
 フィットしないこともある。その時
 こそ自分の頭で考える。

どうでしょう?
対話がもつ影響 (ISOWAビト)
2021-06-17 07:53:30
ありがとうございます!

「抽象化(一般化)」  と 
「具体化(特定文脈への落とし込み)」
の間を行ったり来たりする過程も含め、
まず自身の頭で考え抜く、ということに
尽きるのですね。

そこを踏まえた上で…

「自分の頭で考える」という行為の中に、
「他者との対話」や「他者の意見」を
どのように取り入れるのか、もうちょっと
モヤモヤしてみようと思います。
さて (磯輪)
2021-06-17 19:16:32
 ISOWAビトくん

そう、そんな風に 自分の頭で考えよう!

コメントを投稿