ピン打ち状態で終わっていたピンクのタぺ。
今日は気合を入れてアップリケ用の仕付けをやっています。
外はお天気こそよく晴天なのですが、風が強くてとっても寒い!
結局は外出もしないで針を持っている日曜日になっています。
日差しもあって部屋の中はポカポカ・・・
ちょっと面倒な作業のときは、雰囲気だけでもハワイを感じながら
小さな音でハワイアンミュージックを聞いています。
残り・・・1/4の仕付け、もうひと頑張りしてアップリケに入りたいです。
エンジェルトランペットのタぺのキルティングも順調に進んでいる中、
こちらと並行にアップリケをしようと思って、もうひとつタペストリーの
準備をしました。
先日デザインをして、お花が多すぎたのを修正して、型紙を作り
裁断、布に広げてピン打ちまで行いました。
仕付けまでやってしまいたかったがもう夕方、今日はこれで終了です。
ハワイアンキルトの工程の中で、やっぱりキルティングが一番好きです。
ここにたどり着くために、アップリケはひたすらやっているのかもしれません。
今使っている生地はフィエスタコットン。
針のすべりもとてもよくて、余計に楽しんでキルティングやってます。
この調子でいくと、思っている以上に早くに完成できるかなぁ~?
・・・と油断は禁物ですね。
アップリケが終了すると、早くキルティングがやりたくて・・・
昨日買ってきたキルト芯と裏布を合わせて、仕付けの作業をしました。
まずは和室の掃除から・・・
掃除機をかけて、拭き掃除をして、スペースを確保するところから始まります。
少し前に買った糸通し機を使うと、糸を針に通す作業が苦になりません。
仕付けの作業は腰が痛くなります。
今日もちょっと痛いなぁ~
この前の3連休、土曜日は雪で身動きできず・・・そして日曜・月曜日と
特に予定もなく自宅で過ごすと、どんどん進んでしまったアップリケ。
結局、1週間で完成してしまいました。
我ながら早いなぁ~と感じながらも、いずれ失速する可能性も大なので、
今のうちにとばしてみまいした。
緩やかなカーブが多かったので、思った以上にアップリケはしやすいです。
予定外にここまで進んでしまったので、今日は急遽キルト芯と裏布に
使うハワイアンプリントを買ってきました。
早速、仕付けをしてキルティングに取り掛かりたいものです。
新作サンプラーのアップリケと平行して作成していたパックンポーチ。
こちらが完成しました。
ポーチは明るめの色がいいかなぁ~と思って、これからの季節に向けて
暖色です。
自身で使いやすい大きさのオリジナルポーチ、作成募集中です。
長い道のりだったサンプラーキルトが、ようやく完成しました。
ひとつひとつモチーフをデザインして、そしてアップリケ・・・と
かなり前のことだけど、楽しくやっていたことを思い出します。
今回のサンプラーのモチーフのピンクは3色違う色にしたので、
この辺もアップリケの段階では飽きることが少なかったような・・・
キルティングになると、他に気持ちが移ってしまってクッションやら
ポーチなど・・・横道にそれてしまったけれど、ようやく完成したので
これで一安心です。
また再び新しい作品に取り組んでいます。
こちらは初夏を目標に完成を目指します!
ポーチということで、キルティングの面積も少ないので、簡単にここまで
進むことができました。
今日は小道具の8センチのパッチン部分を購入。
中側の裏地を選んで、仕上げに進んでいきます。
もうすぐ完成、楽しみです。
クッションの完成、そしてサンプラーキルトが間もなく出来上がるので、
再び大物の作成となりました。
エンジェルトランペットのオリジナルデザインになります。
仕付けが終わり、これから長い~アップリケがはじまります。
新しいことの始まりはワクワクするものです。
まずはキルティングに向けて、アップリケ、頑張ります。