長い事 お休みした文学散歩 梅雨明け宣言のない7月25日でした 仙台の東照宮に行きました 仙台で 一番立派で、きれいな建物でしょうと講師よりお話を聞きながら東照宮の周りを歩きました。
鳥居は2代目伊達忠宗公夫人振姫が郷里備前国大島から運搬した花崗岩で土台の工事も頑丈に出来ているそうです 並べた写真は 唐門透塀です本堂
を囲んで建てられていました。細かく金属の柵で全体が囲まれているため 近く写真撮影も儘ならず やっと写してみました
透かし塀の間から本堂の外壁の色彩だけでも写せぬものかとがんばりましたが・・・です
珍しい七宝金具を使用した精巧な錺金具や金箔押しの彫刻で装飾されているそうです。屋根は銅葺です。 中々一般公開はしないそうです HPは詳しくのべられております
東照宮は 伊達家の守護神 1649年時の家光公に願い出て許されて建立されたもの 本殿・唐門・透かし塀・随身門は、国指定の重要文化財になっているそうです


を囲んで建てられていました。細かく金属の柵で全体が囲まれているため 近く写真撮影も儘ならず やっと写してみました

珍しい七宝金具を使用した精巧な錺金具や金箔押しの彫刻で装飾されているそうです。屋根は銅葺です。 中々一般公開はしないそうです HPは詳しくのべられております

東照宮は 伊達家の守護神 1649年時の家光公に願い出て許されて建立されたもの 本殿・唐門・透かし塀・随身門は、国指定の重要文化財になっているそうです
最新の画像[もっと見る]
3 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 東照宮 (サクラ)
- 2006-10-10 20:51:57
- 近いけどなかなか行かない場所です。もう何十年も・・・行っていません。あんな風でしたか?立派です! そのうち行ってみようかな、
- おひさしぶりです (おきょきょん)
- 2006-10-16 16:33:29
- おっ!?ちょいちょい来て見てましたが、今日は びっくりです。いっぱいになってるよぉ~うれぴい!東照宮、マンションに囲まれてきましたが、色んな形のまつぼっくりが落ちてて拾い集めるのも楽しいんですよ。
- おひさしぶりです (おきょきょん)
- 2006-10-16 16:33:47
- おっ!?ちょいちょい来て見てましたが、今日は びっくりです。いっぱいになってるよぉ~うれぴい!東照宮、マンションに囲まれてきましたが、色んな形のまつぼっくりが落ちてて拾い集めるのも楽しいんですよ。