善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

夏の花の巻

2013-08-16 | Weblog

 

本日は13:30から蕎麦打ち教室です。

久しぶりです。

どうぞ興味のある方は見にいらっしゃってください。

玄関先のお花は何ですか?

先日お参りの方が尋ねられました。

「フラミンゴというハイビスカスです」

綺麗ですね~

今年はいつもより多めに毎日咲き誇っています。

ちなみにこちらもハイビスカスですが・・・

住職と「パラボラアンテナ」と命名

いつも角度が上を向いて 交信しているみたいです。

こちらも綺麗です。

こちらは銀座の氷柱花・・・歩行者天国に飾られていました。

暑いけど氷には永く触れない・・・・

この氷柱花は大きいですが・・・・牛乳パックに生花を逆さにつるし家庭でも作れるそうです。

夏のお客様のお席にいいかもね~でも溶けるね~・・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線香花火の巻

2013-08-15 | Weblog

本日は終戦記念日 

TBSラジオ 954kHz 10時すぎから

大沢悠里のゆうゆうワイドの番組のなかで

秋山ちえこさん(96歳)の「かわいそうなぞう」の朗読生放送があります。

今年こそは聞き逃さず・・・・

お盆のため道路は営業車がいないからか道がすいてて スイスイと走れると住職が言います。

夏の夜のお楽しみ花火を先日住職と

まずは一杯飲みながらバーベキュー

そして花火

線香花火・・・・藁でできているのを関東では見かけなく・・・・紙でできているのはありますが・・・・

上記は福岡の花火屋からのお取り寄せ・・・ちょいと高級ですが・・・最後までチッチと小さい花火が出来る前に落ちてしまう

火薬の加減なのか持ち方なのか・・・・最後まで小さくできるのがいいですね~

線香花火を探してこようと思う夜でした。

明日は久しぶりに13:30から蕎麦打ち教室

新しい方々がみえることになっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿し灰づくりの巻

2013-08-14 | Weblog

おはようございます今日の更新は娘が担当します

 

昨日、私は同じ神奈川組の長延寺さんに

湿し灰(しめしばい)づくりの手伝いに行ってきました

湿し灰とは、茶道で炉の炭点前のときに用いる湿り気のある灰のことだそうです

 

灰なのに、湿っている一体どうやって作るんだろう…と不思議ですよね。

 

では、昨日私が手伝った作業の一部をご紹介

①灰に番茶丁子の煮汁をかけて、もみほぐす
②日に当てて乾燥させた灰をホロホロにする

という、①と②の作業を4~5回繰り返し、最後にざるで篩う!というものでした。

少しだけ写真を撮ったので、ご紹介します~

これは、日にあてて乾燥させているところです↓
もみほぐした灰を伸ばして乾燥させます。

熱中症対策に注意しながら行いました

灰にかける番茶丁子の煮汁はこれ↓

なぜ、番茶丁子の煮汁をかけるのか…というと
灰の着色と防腐剤のために使われるそうです

この煮汁、とても不思議な香りがしましたが飲むとスッキリした味わいでした
丁子(クローヴ)は胃腸に良いらいしいです



これは、乾燥させた灰をホロホロにしているところ↓

完全に乾燥させるわけではなく、ちょっと湿っているくらいが良いそうです。
だから湿し灰と言うのでしょうね~



ざるで篩っています↓

ざるの中に残っているダマダマになった灰は、ホロホロにしてからまたざるで篩います
何度も繰り返して、灰の粒をそろえるのでしょうね~

こうして完成した灰がこちら ↓ 右側の濃い色のものです!!

大きな密閉容器に入れ、乾燥しないように大切に保管します


とても手間のかかる灰づくり。予想以上の作業でした。

良い灰を作るには、なんと30年もかかるそうです

昔、茶人が火事に遭ったとき灰を持って避難した…

という逸話があるくらい大切にされてきた灰。

今まで「物を燃やした後に残るもの」「炭を熾す時に必要なもの」

というイメージしかなかった灰ですが、茶道ではこんなにも大切にされているんだなぁと驚きました。

新たな発見が沢山ある嬉しい一日でした

早く炉の季節にならないかな~と今から楽しみです

先生、長延寺さん、ありがとうございました


では、娘の更新はここまで続いて坊守からのお知らせです

明日15日は終戦記念日です。

毎年恒例のTBSラジオにおきまして朝10時過ぎから 秋山ちえこさんの「かわいそうなぞう」の朗読が生放送されます。秋山さんは96歳です。

小さな子供さんから大きな大人まで是非とも耳を傾けてラジオ放送を聞いていただきたいです。

TBSラジオ 954kHzです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街にお寺?巻

2013-08-13 | Weblog

あち~あんたな!お盆が始まりました。

甲子園では横浜高校の試合が始まりました。

そんな昨日・・・商店街へ行くと・・・お寺が・・・・見える

あしな惣菜店の建て替え中で奥のレストランが丸見え状態

元は銭湯でした。

平成2年善然寺落成法要の稚児行列のときは

子ども達の着替えの会場(稚児宿)として使わせていただいたそうです。

今から10年ほどまえにレストランへ

屋根の漆喰細工がお寺のようです。

関東の銭湯は入口がお寺の玄関のような唐破風や側面は宮型造りが多かったそうです。

豊前では見たことがないです。

建物から極楽浄土を思わせ

お湯につかると 「極楽 極楽」と言いたくなるんでしょうね~~~

そして昨夜は・・・・テレビで大雨 竜巻 停電とニュースで流れ

雨雲が南下してきそう

準備したのがこの二つ

3.11の大地震以降 豊前の浄福寺から送ってもらい計画停電で使っていたランタンと懐中電灯

久しぶりです。

一瞬停電になり大急ぎでスイッチを入れましたが すぐに電気が戻り使うことなく終わりました。

 組長さんの長念寺さんには雷がおち電話・パソコンが不通のようです。

心よりお見舞いを申し上げます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お習字寺子屋の巻

2013-08-12 | Weblog

昨日は暑い中ようこそお習字寺子屋へ

新たに3名のお仲間が入られ・・・・皆さま字を書くことがお好きなようです。

家に硯と筆はあるけど・・・一人でなかなか机に向かっては書かない

何年ぶりかしら~何十年ぶりかしら~・・・

そんな方々 いくつになっても・・・

そして時代がすすんでも・・・・習字は日本のなかから消えることはないのでしょうね~

白髪まじりのご婦人が・・・「先生が後ろに立っておられると上がって上手く書けない~~~」と少女のような発言

いくつになってもお習字は

次回は9月7日(土)15時から・・・入会いつでもOK 硯と筆をご持参ください。

そしてこちらは善然寺看板娘が描いた看板

8月22日(木)第2回善然寺こどものつどいの看板です。

後ろのホクトは暑さで伸びてま~~~す。

ご門徒さんへはお配りしましたが

ご近所の方もOK

ゲームやお話で一日楽しめ・・・お土産もありますよ~~~

どしどしご参加ください。申し込みは15日までです・

詳しくは・・・・・・お寺へお電話ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球監督に・・・巻

2013-08-11 | Weblog

写真は横浜スタジアムでの高校野球神奈川県大会

住職は自転車で応援に・・・・・感想 プロ野球より観客が多い

勝ち進んだ横浜高校は13日の8時から試合ですね~テレビ応援

甲子園での試合 勝っても負けても涙目で・・・・「すばらしい~

暑い中 選手は汗をかかず鍛え抜かれた様子にも感動・・

住職は 「監督の今の判断は良くない ここは打たせず・・・」

あ~ら住職 監督になったら 

何度も思う今日この頃です。

昨日は室温最高記録 35℃兎に角暑かった

夕食作りの時 食器棚のお皿が熱く あら熱い 

 お刺身が煮えるわ~お皿の下に保冷材を敷いて熱を下げて盛り付けでした。

本日14時からお習字寺子屋 15:30雅楽稽古

写真は私の夏休みの作品・・・・自分で課題を

一日一作品・・・・復興支援バザーへの品作り

昨日は これ(袋)ができあがりました。

売れるかな~と思いつつも 早速復興支援バサーコーナーへ置きました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった よかったの巻

2013-08-10 | Weblog

明日11日 14時からお習字寺子屋 新人一人入会します。

その後 15:30~篳篥・龍笛稽古

16日 13:30~蕎麦打ち教室・・・・新人3人入会します。

写真は神奈川組の法語

秋田・岩手では豪雨による被害がでています。

心よりお見舞い申し上げます。

ご本山もあちこちの被災地への対策に追われておられることと思います。

それにしても暑すぎたり降り過ぎたり・・・・激しくなってるようです。

我が家は88歳の大坊守が暑さでひっくり返らないようにと・・・時どき室温と体調を見に大坊守の部屋へまいります。

廊下からでも直ぐに見える近い部屋です。

一昨日はビデオ観賞をしてもらおう・・・

神奈川組即如門主巡教のビデオを

平成5年です。

大坊守のご主人・前住職は平成8年に亡くなられてます。

そのビデオは今から20年前 横浜・善教寺さんへご門主さまが到着した場面から始まり

お剃刀(帰敬式・法名受式)を大勢のご門徒さんが受けるシーンや

御門主さまと組内僧侶の対談質疑応答のシーンと内容が色々です・・・・

今の小林組長さんをはじめ 組内ご住職の皆さま 若い

もちろんご門主さまもお若く

「この方は誰?」

「この方は・・・」

「・・・」

大坊守は住職さん方の若き姿が解らず・・・

暫くして・・・わ~うちの住職がいるいる ほら見て あら~~~

そこには元気な姿の善然寺前住職さんの姿が写っていました。

誰がだれか解らない中でしたが

さすが自分の旦那さまはバッチリです。

よかったね~~~

また見たい時は言ってね~~~

写真は私のカレンダー・・・・貼りついているのは薬

こうやって大坊守にもカレンダーに貼りつけてます。

それでも私は忘れてしまいます。

暑さのせい?いいえ いつものこと

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のこども会 in 築地本願寺の巻

2013-08-09 | Weblog

おはようございます今日の更新は娘です

 

8月6日の法話会の後~8月8日まで、築地本願寺で行われた

2泊3日の夏の子ども会に参加してきました

 

今回で3回目となるこの子ども会。

去年までは東北のお友達だけで行っていましたが

今年は築地きっずくらぶのお友達も参加ということで

東北&関東のお友達79名が集まりました

 

初参加のお友達が多い今回の子ども会。

実は、スタッフの先生も初参加の方が多かったのです

龍谷大学実践真宗学の卒業生や現役生が遠路はるばる駆けつけてくれました

有り難いことですね

 

この子ども会ではお経の練習をしたり、班に分かれてゲームをするだけでなく

東京タワー周辺でウォークラリーをしたり

築地の境内でプールやスイカ割りを楽しんだりと

らしいプログラムが盛りだくさんでした

トップの写真はウォークラリーのチェックポイントだった芝の増上寺(浄土宗)です。

「はいチ~ズ」のかわりに

「ぞうじょーじ」と言いながら記念撮影をしました

 

夜は本堂でスタンツという短い劇の発表を班ごとに行い、キャンドルナイトも行いました

ろうそくの灯りがとても綺麗で、みんな「わぁ~」と目を輝かせていました

 

3日間のプログラムのなかで、参加者のみんなはとても仲良くなり

東北のお友達がバスに乗って帰る時、関東のお友達が

「また遊ぼうね~」と手を振りながら見送っている姿が印象的でした

 

初回から参加させていただいているこの子ども会。

年に一度しか会えない東北のお友達と過ごせる貴重な3日間です。

毎年参加してくれているお友達がすっかり成長していて

驚いたり、嬉しかったり

 

参加してくれたみんなにとって、この3日間が夏の楽しい思い出のひとつになってくれたら嬉しいなぁ~と思います

 

最後になりましたが、事務局の方々を始めスタッフの先生方大変お世話になりました。

今回の子ども会でも、沢山の学び・気付きがありました

また来年も、どうぞ宜しくお願いいたします

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリプリダンサーの巻

2013-08-08 | Weblog

朝から悩殺写真ですみません。

昨日の涼しげで素敵な白川憲仁師と裏腹な・・・・・我が家の長男

先日 疲れ気味の長男を誘い

(築地本願寺のシャドウのような毎日)・・・

住職と築地の近くで夕飯でも・・・

4月に新人として入ってから・・・4か月

普段から・・・築地本願寺に行っても話しもできず 休みに善然寺に帰ることもせず・・・

涙目で遠くから見つめるだけの私(母親)

なかなか会えず話も聞けないのです。

そこで母の私が誘えば・・・出てくる?

銀座7丁目ライオンビアホールで待ってる・・・・半額日よ~ん

行く行く・・・・息子から

生ビール半額デイは年に一日のイベントらしく知ってる人はこの時を待ちわびているみたい

お店のぐるりに人が並んでお席待ち

私もつられて1時間並びました。

ライオンのビヤホールはあちこちにありますが 7丁目店は現存する最古のビヤホール昭和9年の建物

天井や飾りを見ると築地本願寺の講堂と似ている架所があります。

築地本願寺も昭和9年にできています。

ちょうど席に座るとドイツの民族歌グループから本場ブラジルのカーニバル隊に入れ替わったときでした。

ビール缶のマラカスが配られ会場内はサンバのリズム一色

太鼓のリズムが大きく響き

お尻プリプリダンサーがあちこちで踊りまくってます。

笛がピーピーピピッピピー

この間 会話ができない

支配人見たいな方がお立ち台に上がり 皆と乾杯

・・・・迫力ある乾杯でした。

右 柔らかいプレッツェル

左 ジャーマンポテト

あまり食欲ないと言っていた長男

お尻プリプリダンサーに刺激をもらったか

胃袋が元気になったのか

美味しいと食べるは飲むは・・・

食べ終わって外に出てもまだ明るい

長男は世田谷組正法寺の白川M嬢のお下がり自転車をおして住職と話しながら・・・

自転車が良き相棒のようです。

京都から~大阪堺別院~築地へと未だに乗ってるみたいです。

中央仏教学院の寮のシールがまだ貼られています。

歌舞伎座の前でさようなら

善然寺のおばあちゃんに 顔を見せに帰っておいでってね

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの中に猫ちゃんの巻

2013-08-07 | Weblog

昨日はお経の会と法話会がありました。

蒸し暑いなかようこそのお参りでした。

新しい方も昨日は何人かおられました。

初めてですが・・・・

ちょうど お経の会のとき お正信偈のことを住職が話していまして・・・

へ~~~お経の会ってこんなお話が聞けるの~~~と思っておられたのでは・・・

是非とも法話会ならびにお経の会へどうぞ

ご講師の白川憲仁師はとても涼しげに ご法話は熱く話してくださいました。

ありがたいご縁でした。

どのようにしたらご講師のような素敵な僧侶が育つのだろうかと・・・・自分の事は棚に上げて考えてしまいます。

そしてご法話のあとはスイカをみなさまに

ご講師のお話にもご実家の猫ちゃんのことがありましたが 

あら~不思議 スイカの中に猫ちゃん

そんな一日でした

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った法話会の巻

2013-08-06 | Weblog

 

本日はお経の会が13時から

法話会が14時からあります。

どうぞ皆さま お集まりください。

本日のご講師は 世田谷組正法寺の若ご住職さま白川憲仁さまです。

初ご出講でございます。

2月に結婚したばかりでございます。

ココだけの話 実は本年4月6日の法話会は白川ご講師にご法話をお願いしていました。

その日午前は「こどものつどい」も計画していました。

が 天気予報では6日は嵐になるということで前日夕方

6日の行事はすべて中止にいたしました。

あ~それから4カ月 待ちに待った白川ご講師さまの日を迎えました。

昨夜の天気予報でちょっと悪天候の予報が聞こえて・・・じぇじぇじぇ

「ひょっとして白川ご講師は嵐を呼ぶ男と違う」ひそひそ話

今朝はザーっと降ったりやんだりしていますが

予定通り法話会14時から始めます。

皆さまお誘いあわせて・・・・

 

昭和20年8月6日は原爆が広島に投下され多くの犠牲者がでた日です。

原爆が落とされ どんなに多くの人たちが亡くなり苦しんだことでしょう。そして 今も苦しんでいることでしょう。

忘れてはならないことです。

写真は瀬戸内の夕陽・・・厳島からの帰り2009年10月撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制作意欲満々の巻

2013-08-05 | Weblog

夏休みの制作その1

先日ミシンをかけていたら・・・

住職曰く「僕の笛入れを作って」

私の頭にその労力は組み込まれていませんでした・・・・が・・・・

引き受けました~OK

古い輪袈裟を笛入れに・・・・ちょちょいのちょいで完成

住職さまから「お~~~なかなかいいね~~~

 

制作その2

リバティープリントの布で何か作りたい・・・

右はショルダーバッグファスナー付き・・・超軽量

左はズタブクロ・・・なんでんかんでん入る大きめ・・・コーラスの楽譜・上着・傘・・・・OK

早速ズタブクロをさげて・・・沙羅へ歌いに

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な箱の巻

2013-08-04 | Weblog

おはようございます。本日の更新は娘です

 

昨日、お見えになったHさんから

「お友達が作ったものですが、バザーに出してください」と

ステキな箱を手渡されました。

それがこちら ↓ ↓

紙でできていますが取っ手付きで頑丈にできています

しかも、中にはこれまた手作りのアロマ入浴剤が入っていました

 いい香りがします~

どちらも手作りとは思えない一品で、ただただビックリ

 

この紙製のトランクはいったいどうやって作ってるんでしょうね~

工作セットのようなものがあるのでしょうか

 

私は、前の職場で時間が余ったら、廃棄されるものを利用して色んな箱を作っていたので

「この箱は一体どうやってできているんだろう~」と、とてもとても気になります。

できれば、解体して再現したいのですが

ここは我慢して、よくよく眺めたうえで作ってみようかな~と思います

まずは箱作成に適した紙の確保からですね

 

Hさん、素敵な箱をありがとうございます

今度のチャリティーバザーに出品しますので、みなさま是非とも手にとって見てください

 

昨日は、わたしも何か作ろうと思って、善然寺こどものつどい(8/22)の準備をしました。

それがこちら ↓ ポスターです。

そしてこちら ↓ プラバンで作ったかき氷のストラップ(当日渡す用)です。

 

6日の法話会までに、ポスターなど色々準備をして多くの人に

こどものつどいって何だろう~面白そう~と興味を持ってもらえるように頑張ります

 

では、今日はこれにて

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼のメニューの巻

2013-08-03 | Weblog

ここ数日涼しく良かったけど 今日から暑くなるらしい

各地は暑いようで・・・・

暑くても涼しくても 昼が来たら何か食べなきゃ~の毎日

考えるのもいやになる主婦の悩み

一人ならお茶漬けでサラサラでも何でもいいのですがね~

そうはいかない 一人じゃない

麺類か ご飯物をささっと食べられる食事を・・・・考えるのが・・・・

毎日素麺も

暑いと台所で火を使いたくない・・・・

あるもので何か作らないと・・・買い物も暑いと

そんなとき 長女がささっと簡単カレー夏野菜のせを作ってくれ・・・・

ミンチ肉と玉ねぎとカレー粉をチャチャッと炒めた横に

黄色はパプリカ 白は山芋 カボチャと茗荷の素揚げ添え

たのんますまたよろしくね~

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺の盆踊りの巻

2013-08-02 | Weblog

先日は林間学校から娘が元気に帰って参りました。

どの子供さんも元気いっぱいで体力の差を感じたようです。

ご本山へ行っていた住職には職員から

善然寺のブログ見ました。(出発前の写真)二人とも小学生かと思った」と

言ったそうで・・・娘のことを・・・小学生じぇじぇじぇと言いながら日帰り

娘は・・・とっても若く見られ嬉しいやら悲しいやら

たしかに

自分の頭のハエも追えないのに・・・と私は思うのですがね~

林間学校で3日間一緒にいた1年生の男の子から結婚したいとまで言われたらしく・・・・

実年齢を知った方は微妙な顔をするそうです。

林間学校で

 娘は・・・様々なプログラムの度に・・・・スタッフの若き僧侶の方々の多才っぷりに感動したようです。

また来年行かなきゃと行きたいアピール・・・ いつまで行くつもり

南ブロックのスタッフの皆さま お手伝いのみなさま 有難うございました。

門徒の初参加H子ちゃんも楽しかった~と・・・自宅前でお待ちかねのご両親さま ちょっと涙目だったそうです。

どんなお話をしたのでしょうね~

写真は昨夜の築地本願寺の盆踊りの様子・・・住職(撮影)は東京仏教学院を終えて横門からスル~して帰って来ました。

築地の駅が混むだろうし・・・横浜では神奈川新聞主催のみなとみらいでの花火大会があり電車がドットコムだろう・・・・殊勝な心がけ

花火大会は・・・・庫裡2階で見物していましたが もう全く見えなくなっています。

木が茂り家が建ち・・・ボコボコ ドーンの音のみでした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする