善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

お片付けの巻

2006-11-22 | Weblog
「井戸を掘った人の苦労を思って水を飲む」       法語カレンダーより
昨日は台所の片付けをしながら煮物用お鍋や炊飯器 ご法中(住職さんたち)のお茶器を出しと同時進行をしていました 3時にお豆腐屋へ行くのでその前に 1番にあれを買って2番に果物屋にいって・・と順番にメモを用意して テーブルの上も片付けようと 菓子器に一つ残っていた昔風のあめをお口の中で片付けよ~っとポンと入れ 噛んだらガーン 銀の奥歯の詰め物がとれちゃった
お片づけをしているのが余計なことになり情けなくなり・・・ 

どーしよ~この忙しい時に・・・ってわたしゃよくあるんです
引っ越しの2日前に詰め物を持って近所の駆け込み歯医者さんへ・・8年前でした

今年の春は京都へ行く前日 詰め物を持って近所の駆け込み歯医者さんへ 
そして今日も・・・接着剤のつけ方を習っておきたい 歯医者さんすみませんね~儲けの少ない患者で・・・でもすぐに詰め物をつけて頂き有難うございました 
お陰さまで報恩講を噛み締めて味わえます

写真は 住職のお湯割りの友・・9ヶ月のご無沙汰でした火があるとあったかくいいですね~ 小さな子供がいたら危ないんでしょうが 火の始末に気をつけながら春まで一緒に仲良く過ごしましょうね~ 

ちなみに向うにある炭入れは住職の手作り
間伐材の白樺を持ち手にあしらっています 
張り紙はワインのラベルを剥ぎ取り使用
9年目の冬を迎えます

報恩講まであと1日なり  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おめでとうの巻 | トップ | 報恩講の巻 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家も・・・ (Bの浜の坊守)
2006-11-23 12:03:33
この冬は我が家も火鉢に挑戦します。簡単火鉢?は手に入れたのですが、今から灰・炭・炭入れ・火おこし用の十能?などなど今から調達せねばなりません。火鉢生活初心者です。ご指南ください。
あったまろ~ね (Yの浜の坊守)
2006-11-23 21:51:55
十能って書くんですね!
火おこしは見かけますが 十能がなかなかないんですよ・・・
でも あったかくていいよね
火鉢は お餅も焼けるし

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。