魚信伝心ブログ

伊豆での釣りのこと

振り返り記事をひとつ。

初日は丹羽さんと一緒に岡牛で竿を出したのだけれど
生まれて初めて浮きグレを間近に見たのと釣ったので興奮していました。
浮きグレは食う群れと食わない群れとはっきりしているとか。
また、動く群れの頭とケツ、つまり最初と最後が型がいいのだとか。
ちゃんと狙うならハリ上30センチくらいにアタリウキをつけて狙うとか。

僕は全遊動だったのでハリスのオモリを全部上まで移動させて狙いました。
群れの向こうまで遠投してゆっくり引いてきて群れの中へ入れるのだけれど
向かい風が強くてなかなかうまくいかなかったですね。



しかし群れが近づいてくるのを待つ時間がもったいないのと浮きグレじゃなくてちゃんと狙っていい型のメジナを釣りたかったので途中からいつもの全遊動で狙いました。
すると小型尾長の入れ食いのあとに40オーバーが竿1本半くらいで食ってきました。


二日目も中木。内権力で四人で釣りをしました。
ここではしばらく誰も何も釣れません。
しかし水道の真ん中に出来る潮目で1匹そして左の際付近で1匹釣りました。
1匹目は全遊動。しかしどうも仕掛けがしっくりこないのと底付近でしか食わない感じだったので
ウキをミッドシップBに変えてウキ止めをつけて底付近をきっちり狙いました。
そのあと釣り座を変えて仕掛けもまた全遊動へ。しかし根掛りとエサが残ってばかりなのでまたまたウキ止めを付けてBに戻して釣りました。
ガン玉の位置も7号をハリ上20センチにしたり1ヒロ上まで上げたりして結果1ヒロふかせてもう1匹釣りました。
釣りはイメージが湧かないとダメなんです。
おかしいと思ったらどんどん変えるべきですね。

釣りは釣れなくちゃあ面白くないけれど入れ食いすぎるもの面白くない。
苦労して悩んで釣りを組み立ててほどほど釣れるのがやっぱり丁度いい。
今回もそういう意味では調度よかったのかもしれません。
あ、そうそう。こんなチャリダイも釣れたんです。



前日に向かいの磯でトシさんがマダイらしき大型にやっつけられたと聞いて大型が来るかと期待していましたが予告編で終わりました。

伊豆の海、僕のために休みまで取ってくれたトシさんやサポートしてくれたサバルの皆さん、そしてなんといっても丹羽さんと梢さんに感謝感謝です。


重五郎屋 中木丸さんの釣果情報に僕の写真も出ていました。ここ


タックルは竿マスタリー深棚1号575
道糸はゼロフカセ1.75号
ハリスはゼロハリスの1.7号で通しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事