
午後に少し時間があったので、TZRでちょっとだけ走ってきました。
天気も良く、気温もまずまずで(日陰は寒い)、バイクで走るにはちょうどよいコンディションでした。何台ものバイクとすれ違い、みんな考えは同じのようですね。60kmほど、走ってきました。
楽しいバイクなんですが、やはり5000回転以下で全くパワーがないので、ストレス解消というより、ストレス溜まります(笑)。試しにレッドゾーンの10500回転まで2速で回してみましたが、凄まじいエンジン音でした。というか、9000回転以上になると機械式のタコメータの指針が追い付かなくなってしまい、たぶんレッドゾーンに入ったと思います(笑)。一応、最大出力は10000回転なのでレッド付近まで回してもパワーの頭打ち感は感じませんでしたが、そこまで回す価値があるかというと疑問です。社外品のマフラーとかにすれば、もっとよどみなくレッドゾーンまで回るようにはなると思いますが、これ以上低回転を犠牲にするメリットは、全くないです。
やはりというか、一般道では4速以上の出番は全くなく、せっかくの6MTが全く生かされていないと言わざるを得ません。スプロケットの歯数を増やして、ややローギアードにするのは検討してみる価値はあるかもしれません。あんまりローギアードにするとかえって乗りにくくなるんで、そのサジ加減は難しいところですが。
ほんとに天気がよくて、時間があれば、いつまでも走っていたかったです。
※俺フォトモード

