Brazil Fan tail
ブラジルファンテール / 巴西紅扇
別名「ブラジリアンファンテール」、「ブラジルハーフブラックレッド」
「レッドローズ」は流通名。
安易に好き勝手な名前の後出しジャンケンは混乱を招くだけ。
これが今年最後の記事になりますね。
そんなトリを飾るにふさわしい "おNEWな品種" をご紹介しましょう。
この品種の初公開は9月に行われた「Enjoy☆世界の創作めだか展覧会」です。
グッピー310さんが参考出品と言う形で出されていましたので、
実際に実物をご覧になった方も多いことでしょう。
310さんが台湾から輸入されたのは4月~5月頃だそうです。
この時、私はシメルペニヒで「グッピー310賞」というありがたい賞を頂き、
いくつか出されていた参考出品の中から好きなものをなんて超太っ腹なご対応により、
図々しくもこのブラジルファンテールを賞品として頂いておりました。
諸事情により、その時のそのままの個体ではないのですが、
先日、お店にお邪魔した際に310さんより許可を頂きましたので掲載させて頂きます。
Photo by Cinnamon
Photo by Cinnamon
Photo by Cinnamon
実は私もこの品種が欲しくて個人で台湾から輸入してみたのですが、
310さんが輸入されたオスのほうが抜群に表現が良かったのでこちらを載せました。
メスのほうは私が輸入したものの中で、一番特徴が出ている個体を載せてあります。
どうです?いいでしょう?(笑)
詳しいことはこれからですが、
ファンテールよりもベタ(プラガット)のハーフムーンに近い尾型です。
単なる丸いファンテール調のものなら、
シンガポールやスリランカの外産を探せば容易に見つかりますが、
この品種は背ビレも尾びれと連動しているのか、
プリーツ状にふわっと展開する点がそれらの外産とは異なっています。
中国系のフォーラムなどでは「大背褶尾巴西紅扇」と書かれていることもあり、
「褶」という字が "裳(も)" を物語ってたりします。
昨年ぐらいから一部の変態さんの間で密かにマークされていた品種なので
やっべ~超欲しいっ ! ! と思った方はグッピー310さんからの正式リリースをお待ち下さい。
最新の画像[もっと見る]
-
迎★春 11年前
-
『ブラジルファンテール』 11年前
-
『ブラジルファンテール』 11年前
-
『ブラジルファンテール』 11年前
-
『アルビノクリアテールフルレッド』 11年前
-
『アルビノクリアテールフルレッド』 11年前
-
『アルビノクリアテールフルレッド』 11年前
-
『アルビノクリアテールフルレッド』 11年前
-
ヘンタイだもん♪ 11年前
-
ヘンタイだもん♪ 11年前
ホントにハーフムーンみたい
尾びれに国民性出てますよね。
HBだから、さらに背びれいいっす★
高いよ高過ぎます、にならないように祈ろう(笑)
ブラジルファンテール この派手さはおめでたいです~
まだまだ世界には いろんなタイプが居るんですね!
今年も宜しくお願いしま~す。
明けましておめでとうございます♪
でしょう?このままプラガットのハーフムーン目指します(笑)
今年も宜しくです~♪
>>JAWSくん
明けましておめでとうございます♪
ブラジルの国民性は全く関係なかったりします(笑)
今年もどうぞ宜しく!
>>まっちゃん
明けましておめでとうございます♪
ちょっと一癖ありそうな感じですが、
うちらみたいな変態野郎は大好物にまちがいありませんが、
コンテストには不向きなので人気出るかどうか微妙です(笑)
>>EGGマンさん
明けましておめでとうございます♪
あ、雑誌に出ていた有名人の方ですね?(←こらっ)
今年もEGGマン流「銀河炸裂拳(ナニソレw)」に期待しております!
特にあの白いシリーズ♪どうぞ宜しくお願いします!
本年も宜しくお願いします^^
ブラジリアン、かっこいいですね~♪
正式リリースが待ち遠しいです^^
ブラジリアン、妄想が爆裂しちゃいます。
きっと意表をつく進化をしていくのでしょうね?
楽しみです♪
今年も宜しくお願いします。
あっしも入手して、柄尾にしてみたいです。
どんな風になるのか、妄想が膨らみます。
まだ写真でも他のバリエーションを見たことないので、
他の品種に搭載できたらきっとオモローでしょうね(笑)
本年も宜しくお願い致します♪
>>zuzuにーさん
おぉ、柄尾にしたらいったいどうなっちゃうんですかね?w
なんか妄想だけで水槽いっぱい使っちゃいそうです(笑)
本年も宜しくお願い致します♪
ブラジルのグッピーって何年か前からWeb上で見てはいましたが、やっぱり向こうの人は腰ミノが小さい方が好きなんですね(こら)