グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ツグミ

2014年03月12日 22時35分54秒 | バードウォッチング
ツグミ(鶇) スズメ目ツグミ科ツグミ属  学名 Turdus naumanni Temminck


身近な場所でよく見られる鳥ですので、本格装備のカメラマンからは見向きもされませんが、見ていると、仕草がとってもカワイイのよね~ (^^)








ツグミの名の語源について、あるサイトでは、『冬鳥なので日本ではさえずりをしません。そこで冬には口をつぐんでいる、それでツグミと呼ばれるようになった』とかいてあり、また、私の手元にある山渓名前図鑑「野鳥の名前」では、『ツグミは冬鳥なので、冬はよく聞こえた鳴き声も、夏になるとまったく聞こえなくなるから』との説が紹介されています。両方ともツグミの名は口を“噤む(つぐむ)”が語源ということでは同じですが、ツグミは身近な鳥で、鳴き声もよく聞かれるので、「野鳥の名前」に書いてある説明の方が、しっくりくる感じがします。





ヒレンジャク

2014年03月11日 22時10分17秒 | バードウォッチング
日曜日、嶺公園での探鳥会が終了した後、向かった先はヒレンジャクスポット。
実は前日の土曜日にも行ったのですが、そのときはレンジャク様はまったく姿を見せてくれませんでした。

期待と不安が半々の状態で目的地に到着。
駐車場の直ぐ近くにいたカメラマンに「今日は来てますか?」と訊いてみると、「あっちの木に来たみたいだよ」。
急いでそちらの方へ行ってみると、十数羽のヒレンジャクがヤドリギの実を啄みに来ていました (^^)










あら、失礼・・・ (^^;)



嶺公園探鳥会

2014年03月09日 23時59分12秒 | バードウォッチング
今日の午前中は、嶺公園で開催され探鳥会に参加。

日陰には先日の大雪の残雪が残っていて足元の悪い場所もありましたが、30名以上が参加しました。

マンサク




カエデの樹液に来ていたエナガ


今日はウグイスの初鳴きを聴くことができました (^^)


嶺公園探鳥会で確認された鳥(2014.3.9)
カイツブリ、カワウ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、キンクロハジロ、トビ、オオタカ、キジバト、アオゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、イカル、シメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カオジロガビチョウ



今宵の月




今宵の月

2014年03月07日 22時40分52秒 | その他
今日も寒かった・・・



今週は色々あって、少々お疲れモード。
やっと週末になったけど、来週も忙しくなりそう・・・。
まぁ、こういうバタバタしてる感じって、実はそれほど嫌いじゃなかったりするのだけど・・・ (^^;)


恥ずかしながら、こんな面白いマンガがあることを、ついさっきまで知りませんでした。コミックスが3月8日に発売されるらしい。


お前はまだグンマを知らない



小雨の中のヒレンジャク

2014年03月02日 21時03分32秒 | バードウォッチング
今日も小雨が降ったり止んだりの生憎の空模様でしたが、またヒレンジャクの姿を見てきました。




昨日は2羽でしたが、今日は4羽確認できました。




まぁ、こんな天気ですので、私の機材ではロクな写真は撮れませんが、週末しか時間がない者にとっては、天気がどうのと贅沢言ってはおれません。レンジャクちゃんたちは何時いなくなっちゃうか分かりませんから・・・。










ヤドリギの実を食べて、ネバネバの糞をダラ~ (^^;)

ヤドリギの種を含んだ糞が樹皮にくっつき、そこから発芽します。


今日も大砲レンズで武装したカメラマンが何人か来ていましたが、天気が回復したら鳥の数の何倍もの武装集団が来るでしょうね (^^;)



今年もヒレンジャクに会えた

2014年03月01日 18時54分33秒 | バードウォッチング
今日の前橋はどんよりとした曇り空。そして時々細かい雨が・・・。
週末に天気が悪いと、ガッカリです。

昼過ぎに、そろそろレンジャクが来ていないかな~と思い、地元の有名なレンジャクスポットに出かけてみました。

ヤドリギ


ヤドリギを目印に探していると、居ましたよ~。ヒレンジャクが2羽 (^^)




生憎のお天気でしたので、証拠写真以下レベルですが・・・ (^^;)







しばらく逗留していて欲しいなぁ