グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

本日土用丑の日

2009年07月19日 18時58分59秒 | 美味しいぐんま
今日は土用の丑の日。
土用の丑の日と言えば「うなぎ」。
ウナギは古くから滋養に富み、夏バテに効く食材とされていましたが、土用の丑の日にこぞってウナギを食べるようになったのは江戸中期。そして、この風習を創った“首謀者”は、平賀源内とする説と鰻屋の春木屋善兵衛だという説があります。

【平賀源内説】
繁盛していない鰻屋が、平賀源内にお客を呼び込む方法を相談した。源内は『本日土用丑の日』と書いた紙を店の入り口に張るようにアドバイス。
そのとおりにすると、店は大繁盛。
他の店も真似をした。

【春木屋善兵衛】
鰻屋の春木屋善兵衛に佐竹候から注文が入った。できるだけ良い品を納めたいと思った善兵衛は子の日、丑の日、寅の日に作った蒲焼きを、それぞれ瓶に入れて土に埋めた。
しばらく保存した後に取り出したところ、丑の日に作った蒲焼きだけが品質が悪くなっていなかった。このため、丑の日の蒲焼きには不思議な力があるとして、これを店の看板にした。

前橋弁天通りの北爪

前橋市内で営業中の鰻屋の中では一番古いお店だそうです。
今日の画像ではありません。数ヶ月前に次女に、どーしてもウナギが食べたい!と、せがまれ連れて行きました。
鰻屋さんなど、そう度々は行けませんので、今日までHD内に温存しておきました (^^;)

炭で焼き上げます


香ばしく焼き上がった蒲焼きは美味しいですねぇ


たまりません


うなぎ 北爪 http://www.benten-marche.com/shop-kitadume.html
 ■場所 前橋市千代田町3-3-19 (弁天通り北側)
 ■営業 11:30~15:00 16:00~20:00
      水曜、第1・第3火曜定休



ところで、魚はなんでも刺身で食べる日本人ですが、ウナギやアナゴなどは基本的に生では食べませんね。
これはナゼでしょう?

実は、ウナギやアナゴ、ハモなどウナギ目魚類の血液中には、イクチオヘモトキシン(魚類血液毒)と呼ばれる血清毒が含まれています。
しかし、この毒はタンパク質なので、加熱すると短時間で毒性は失われます。ご安心を (^^)