goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

ダラダラダル~

2008-03-16 02:58:15 | 世間話
昨日も全日休みでした。

ギターをダラダラと弾いていただけですが
かえって疲れちゃったよ。

とりあえずまた
肩から背中に掛けての上半身がダルくて
ちょっと気分が悪い感じだね。

あ~、それよりもさ、
う~ん、まあ何というか
もっとクリエイティブな練習を
ちゃんとしないとなぁ…。(笑)

割と単純なことの繰り返しの練習が多いからね。
実際、指を速く動かすためには
そうした練習も少なからず必要で、
昨日あたりは人差し指と薬指のトリルの練習を
何度もやっていました。

苦手なことも重点的に練習しなくちゃいけないし、
その一方で技術全体も
ある程度バランスよく練習しないといけないので
その辺の兼ね合いが本当に難しいです。

先日紹介した音大卒の方のように
やっぱりもっと持久力と集中力がないと
ダメかなぁ…。

あの意志の強さを是非とも見習いたいものです。



ま、今日はとりあえず寝よ~。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

やっぱ花粉症でした。

2008-03-15 04:40:45 | 世間話
う~む、花粉症で苦しんでいる人は多いようだね。
ウチの甥っ子も結局花粉症だったよ。(笑)

風邪を引いている間は
そちらの症状の方が強かったのですが、
風邪が治ったと思ったら
また以前のように目がかゆくなってしまって
仕方がないようです。

授業中も我慢できずに
しきりに目をこすっているので
相当辛そうな様子だね。

あんまりにもこすり過ぎて
瞼(まぶた)がちょっと腫れ上がってしまって
まるでお岩さんみたいになってたからね。(笑)

それでも洗面所のシャワーで目を洗ってから
眼科でもらった目薬を差した後は
だいぶ落ち着いたようだったけど…。

4月からは6年生なので来春には受験があります。
首都圏の中学入試が始まる2月1日ごろは
花粉もまだそんなに飛んでいないだろうから
そういう点では助かったかもね。

ただ、成績がもうちょっと上がってくれればなぁ…。(笑)



★ おまけ ★

僕 の 2008年03月15日 の 脳内ブログ

今日、モデルルームでかの有名な弁慶を見かけたんだけど、
鼻毛飛び出してて超ショック(´_`。)
声をかけたら手を振ってくれたけど無視しました(∞)y─┛~~
goo×うそこメーカー



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

足りないものは…

2008-03-14 01:57:18 | 世間話
野菜スープって美味しいよね。
野菜の甘みが出ててね。(笑)


さて、僕が働いている塾の教室の2階は
ちゃんと台所やお風呂、トイレ付きの
ワンルームのお部屋になっています。

しかもグランドピアノが設置されていて
防音工事もある程度しっかりとしてあって
音大生などに貸せるように整えられています。

ただ、この1年間は残念ながら
借り手が見つからなかったんだよね。

ところが、やっと借り手が見つかったらしいのです。
お知り合いの紹介ということで
早くも今度の土曜日に引っ越してくるんだって。

で、その借り手の方なのですが
どうやら近々コンクールがあるらしくて
早速ピアノを貸して欲しいということで
昨日はピアノを弾きに来ていたんだよ。

話によると既に音大は卒業しているようです。
研究生みたいな感じなのかな?

いや~、漏れて聴こえてきたピアノの音、
物凄く上手だったよ。
いきなり超絶技巧でバリバリ弾いていたし…。

もっと驚いたことには、
僕が教室にいた3時間以上もの間
ほとんどずっと弾きっぱなし!

僕が教室を出る9時過ぎになっても
まだ弾き続けていて
止める気配はありませんでした。
あの集中力や持久力は尋常じゃないよ。


つーわけで、
やっぱりあのくらい練習しないと
本当に上手くはならないのかなぁ~
とつくづく思った次第です。(笑)

僕ももっと頑張らなきゃね…。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

“カーボン紙”の味わい?

2008-03-13 04:02:28 | ギター
昨日はなんだかあまり良く眠れなくて
仕事中も眠たかったよ。
甥っ子、スマン。
ちなみに、眠れなかった原因は不明。


さて、大変にうれしいことに
超~久しぶりに うら若き乙女 から
コメントをいただきました!
しかも、軽音部の “萌え” パート担当の子です!(笑)

つーことで、arica 姫、コメントありがとうございます。

なかなか自己評価は厳しいようですねぇ~。
でも、そう来なくっちゃね。(笑)
ますます次回が楽しみです。

実はね、○kaZandt くん の日記を
僕も見たんだけれど、
みんなかな~り真面目に書き込んでいるので
大変に感心しました。

う~ん、それにしても
このブログのコメント欄は
いつも閑散としてるなぁ…。

やはり人徳の差かな?
あるいは
書いていることがくだらな過ぎるからかな?(笑)


さて、また機材の話です。

BOSS(ボス) からディレイの新製品が出るようだね。
コイツです。
BOSS DD-7 Digital Delay
(ボス DD-7 デジタル・ディレイ)


ディレイ・タイムは最大 6.4 秒。
アナログ・ディレイ・モードは名器 DM-2 のモデリング、
モジュレーション・ディレイ・モードでは
コーラスのようなサウンドが得られるようです。
どちらも今までのボスのコンパクト・ディレイには
搭載されていなかった機能だね。

日本での発売はいつ頃になるのかな?
とにかくなかなか期待が持てそうな新製品です。


でもね、実は僕のイチオシはコチラ。
MXR carbon copy analog delay
(MXR カーボン・コピー・アナログ・ディレイ)



そうです!こちらはアナログなのです!
しかも、これにもモジュレーション機能が付いています。
左上のボタンで ON/OFF できるようだね。

ただし、ディレイ・タイムはたったの 0.6 秒 …。(笑)
けれど、アナログ・ディレイとしてはかなり長いんだよ。
通常のロング・ディレイとして使うのなら実用性は十分です。

こちらはもう海外では発売されているようだね。
日本では夏前に発売のようです。


以前に紹介したように、
僕は既に
Ibanez CD10 DELAY CHAMP
(イバニース CD10 ディレイ・チャンプ)

Tokai TDL-1 DELAY
(トーカイ TDL-1 ディレイ)
の2台のアナログ・ディレイを持っているんだけれど、
上記の2台も是非とも試してみたいものです。




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

戦わせてみたい!

2008-03-12 01:38:26 | ギター
昨日は生徒が風邪を引いてしまったそうで
急遽仕事が休みに。

ってことで、また昼間っからギターを弾きました。
もちろんアンプから音を出してね。(笑)

でもさ、あんまり休みが多くても
それに比例して収入も減っちゃうから
正直ちょっと困っちゃうんだけどね。


さて、先日からずっと
Fulltone Distortion Pro DP-1
(フルトーン・ディストーション・プロ DP-1)
を使っているのですが、
その太い音に耳がすっかり慣れてしまって、
おかげで今となっては
BOSS DS-1(※Keeley や ANALOG.MAN も含む) の音が
どうしても細く感じられてしまって仕方がありません。

人の感覚って変わるもんだね。(笑)

でもね、高音域の出方は
TONE を絞った時の DS-1 とそんなに変わらないと思うよ。
ただし、中低音域(特に巻弦の音)には大きな違いがあって
最初のうちはブーミーで割れた音だと思いましたが
前にブースターを繋ぐとちょうど良くなるんだよ。

ちなみに、ブースターは結局
Ibanez TS10 TUBE SCREAMER CLASSIC
(アイバニーズ TS10 チューブ・スクリーマー・クラシック)
にしました。
我ながらベタです。なんともお恥ずかしい限りで…。(笑)


う~ん、それにしても
やっぱり高価な機材の方が
良い音が出るような気がするね。(笑)
ギターにしても然りです。

先日のセッションの際にも
軽音部創立者の大先輩の方が
物凄いオールドヴィンテージギターを使っていたけれど、
彼がマーシャルに繋いで弾き始めた瞬間に
「おっ!音もプレイも一味違うな!」
って思ったもんね。(笑)

あの大先輩、また来てくれるかな?
僕としては是非とも WV さん と
戦わせてみたいんだけどなぁ~。
もちろんブルース対決!(笑)

つーか、2人はきっと気が合うと思うよ。
といっても、WV さん がなかなか顔を出さないだろうけど…。(笑)




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

CanCamはもう2ヶ月買ってませんが…

2008-03-11 04:39:35 | ギター
いや~、一昨日休みだったから
昨日は仕事へ行くのに駅まで歩いているときに
またしてもなんだか身体が軽かったよ。

やっぱ休みはいいね!(笑)


さて、昨日は仕事帰りに楽器屋さんへ行って
弦をたくさん買ってきました。
そろそろ買い置きが無くなってきたからね。

いつも使っている Elixir(エリクサー) のセットと
1、2弦を中心にバラで大量に買ってきました。
これでしばらくは安心です。

最近は練習をしていると
どういうわけかよく1弦が切れちゃうんだよね。
ま、弦も切れないようでは
ちゃんと練習しているとは言えないから
一応は良い傾向かな…。(笑)

そういえばピックもすぐに減っちゃうね。
このところはずっと
Jim Dunlop (ジム・ダンロップ) の ULTEX (ウルテックス)
を使っているんだけれど、
結局のところ耐摩耗性は TORTEX (トーテックス) と
あんまり変わらないかも…。
でも、普通のセルロイドのピックよりは
はるかに減りにくいことは間違いないけどね。

ちなみに、今までの経験からすると
一番減りにくいピックの素材は ナイロン かな。
ステンレスとかの金属製のピックは
確かにピック自体はほとんど減らないけれど
ラウンド弦がツルツルになっていくんだよ。(笑)


あ~、今月中になるべく一生懸命ギターを練習しておこうっと!


来月になったらまた
休みの日がなくなっちゃうかもしれないからね。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

尊敬してます!

2008-03-10 04:23:12 | 世間話
昨日は都合よく休みだったので
昼過ぎまで寝ていました。

起きてからは
またアンプから音を出して
ギターを弾いたよ。

ご近所の皆様、すみません…。


あ、そうそう、
一昨日のライヴのセッションの際に
誰かのテレキャスを貸してもらったんだけれど、
弦がサビだらけで酷かったね。
あれって張り替えたばかりじゃないよね?

たとえアマチュアであっても
せめてああいうライヴの時くらいは
きちんと新しい弦に張り替えてほしいものです。
古い弦だと切れやすいし
サウンドも良くないからね。

前日の夜に張り替えておいて
さらに当日のリハでちょこっと弾いてあげれば
チューニングも安定するはずです。
ただし、張る際にはチョーキングを繰り返したりして
弦をよく伸ばしておくのを忘れずに!


さて、1日中家に居たので
昨日は久しぶりに 『サザエさん』 を観たよ。
いや~、カツオくん はスゴいね!
今どきのKY(空気読めない)とは正反対です。

カツオくん を見ていると
常に周りの人たちの言動に
注意を払っているんだよね。

で、その状況から空気を読んで
気を利かせてサッと行動するわけです。
まさに大人顔負け!

まあね、たまに度を越して
お父さんに怒られたりもしてるけど…。(笑)

そういえば言葉遣いも瞬時に使い分けていたよ。
学校の先生の前ではお父さんのことを
きちんと 「父」 と言っていたしね。

ウチの甥っ子や僕の生徒たちは
学校の先生の前で 「父」 とか 「母」 とか
果たしてちゃんと言えるかな?
誰一人として無理な気がするよ。(笑)

学校の成績については
カツオくん はあんまり良くないようだけれど、
あれだけ機転を利かせて行動ができるのなら
将来は心配要らないだろうね。
自分の息子が カツオくん だったなら
僕は息子を誇りに思うよ。

というか、
「尊敬する人は誰ですか?」
って訊かれたら、
今度から
「カツオくんです!」
って答えようかな。(笑)




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

現役OB合同ライヴ

2008-03-09 05:28:54 | 音楽
ハイ、つーことでライヴから帰ってきました。
みんなお疲れさまでした~!

さて、では早速ライヴの感想です。
今回はライヴを観ながら
思ったことをどんどん携帯に入力して残しておいたので
割と細かく書けそうです。(笑)


1バンド目 シネマガール☆スタイル
いきなりメンバーの半分以上がOBバンドなので
やはり演奏はまずまず上手かったね。
みんなでコスプレをしていたりして
Vo.は相変わらず可愛いらしいんだけれど(笑)、
いつも少々ピッチが下がり気味なのが残念です。
もっとしっかりと歌うことを心掛けて
表現したいことの明確な意識を持って歌うようにすれば
説得力が増してもっと良くなると思うよ。

2バンド目 朧月
メンバーの中でOBは1人だけだったのかな?
全体としてはモダンヘビネスのカバーバンドだね。
最後のルナシーの曲だけは僕も知ってたよ。(笑)
Vo..は歌が上手だったね。
かなり高い声まで出ていてスゴい!
ただ、バンド演奏全体としては
ギターのバッキングは良かったけれど、
ソロはイマイチだったかも…。

3バンド目 arica
キーボードを使っての初めて演奏だったようです。
でも、非常に良く頑張っていたね。
歌も以前より上手になっていたと思うよ。
バンド形式にこだわらなかったおかげで
むしろ歌をしっかりと聴かせることができるようになって
表現したいこともより一層みんなに伝えられたんじゃないかな。
これからも期待できそうです。

4バンド目 テジチョンゴル
OB中心のバンドだったので演奏はやはり上手だったね。
曲は1曲目以外はアニメソングだったけど。(笑)
Vo.は歌もステージングも相変わらず見事でした。
魅せ方が上手いよ。露出も多かったし。(笑)

5バンド目 Beachside 072’s
リズムが…。(笑)
Voは元気があって良かったと思うよ。
女の子のVo.は歌の表現が上手でした。
メインで歌ったところは短かったけれど
歌いっぷりにソウルを感じたね。
声も力強かったし、これからも期待が持てそうです。
ドラマーのラップも頑張ってたと思うよ。
僕は全然変だなんて思わなかったよ。
みんなは笑ってたけれどね。(笑)

6バンド目 Alf Layla
もうね、やっぱりいつもように上手かったね。
当然と言えば当然だけどさ。(笑)
ただ、昨日はそんな中でも特に
リードギターのプレイに進歩を感じました。
サウンドも今までで一番良かったし、
プレイ面においてもベンドやビブラートの技術を含め
全体をかなりキチンと丁寧に弾けるようになっていたので
説得力が大幅に増した印象だったね。
おかげでバンド全体の演奏も引き締まって
今まで一番まとまりのある良い演奏だったように思いました。

7バンド目 Soul Men
初めて見たんだけど
昨日の中では一番カッコ良かったかもね。
特に、ギターボーカルが最高にカッコ良過ぎ!
なんと言ってもパフォーマンスが素晴らしかったよ。
まさに熱唱&熱奏です!(笑)
ギタープレイ(カッティング)も上手かったしね。
彼にただ白衣を着せておくのはもったいないよ。
軽音のライヴにはこれからもどんどん参加してもらって
みんなに是非熱演を見せてほしいものです。


いや~、昨日のライヴは面白かったよ。
酷評すべきところは見当たりませんでした。(笑)
OBもたくさん来ていたようだしね。
なんと自分が軽音部を作ったという大先輩までもが
会場にいらっしゃっていたのですから
それには僕もビックリです。(笑)

というわけで、昨日のMVPは taRo くん だろうね。
最後のセッションのために
部員のみんなにクロスロードも練習させておいたようだし、
他にもいろいろと良く考えて準備をしていたようなので
とても感心しました。
後輩のみんなには志を受け継いでもらいたいものです。

…とか、OBでもない僕が言ってみる。(笑)
ホント、すみません…。

あ、そういえば、
最後のドリンク代を置いてくるのを忘れちゃったよ。
とりあえず1000円くらいは置いてくれば良かったかなぁ…。
重ね重ねスミマセンです。



てな感じで、昨日のライヴの感想を一言でまとめると…



















ケ○○○ くん の妹は可愛かったなぁ~








え?不謹慎?
いや、でもね、本当に背が高くて細くてスタイルも良くて
なかなか可愛かったんだよ。(笑)
つーか、確か昨年の3月のライヴの際に
お父さん&お母さんもお見かけしたことがあるんだけれど、
あのウチは美形一家だよね。
なんとも羨ましいことです。
そう言えば ケ○○○ くん の彼女もなかなかなので
美形一家は代々受け継がれて行きそうですな…。

あ、いけない、余計なことを書いちゃったよ。
ケ○○○ くん、すまん…。




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

小田急相模原にいます。

2008-03-08 16:59:15 | 世間話
どうもです。
只今、小田急相模原のライヴハウスにいます。

若いみんなのライヴを見に来ました。
開始前の雰囲気からして
まるで緊張感が感じられないんだけど
果たして大丈夫かな?(笑)

あまりにもヒドい演奏だったら
後で酷評したいと思います。(笑)

では、また後ほど…。

しまいにゃグレるぞ!

2008-03-07 03:38:31 | 世間話
あ~、生徒が素直に勉強してくれないと
なんか異常に疲れてしまいます。

いや、もちろんね、
そんなにただひたすら真面目にやってほしいとか
そういうことを言っているわけじゃないよ。

でも、あまりにも大人しく勉強してくれないので
コントロールするのが大変なのです。
あれではまるで動物の調教師だよ。(笑)

少しくらいふざけるのは構わないんだけれど、
ある一定量は勉強を予定通りに進めてくれないと
お互いに先々困ることになるんだからね。

特に僕は、
単に今のことだけではなくて
将来的にも必要と思われることを
先を見越して教えているのですから、
もう少し我慢してこちらの話を
聞いてもらいたいものです。

自分で言うのもなんですが、
僕は “超親切な大人” なんだからね。(笑)

あ、そうだ、
宿題も
ちゃんと
やって来い!
(怒)





つーわけで、疲れたので寝ます…。






では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

イヤになっちゃうよ。

2008-03-06 03:49:21 | ギター
ギターの上手い人っていっぱい居るね。

例えば
Insanely Amazing Guitar Solo


同じ人で
Insanely Amazing (Blues-Rock Hybrid) Solo


この人は一体何者なんでしょうか?
アマチュア?プロ?


こちらは曲もオシャレです。
Andy Mckee - Guitar - Drifting -



つーわけで、
素晴らしいプレイや音楽を演っている人は
ホントに山ほどいるね。

あ~、ちくしょ~、
綺麗なお姉さんに囲まれて遊んで暮らしたいです。

気持ち分かるかな?
まあ、そう呆れないでよ…。(笑)




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

絶品チーズケーキ!

2008-03-05 04:51:39 | 世間話
たまには食べ物の話題です。

先日、家庭教師先からチーズケーキをいただきました。
どんな奴だったかというと
コチラです。↓
http://www.gateau-shirahama.com/

そうです。
レストラン・ガトーの しらはまチーズケーキ
です。

これがめちゃくちゃ美味かった!(笑)

周りがタルトになっていて
中の部分も結構固めで
しっかりとした食感のケーキなんだけれど、
そのくせ口当たりは非常に滑らかで
コクや風味はもちろんのこと
香りもとても良いんだよ。

チーズの変な臭みとかは全然しません。
ただただ美味しい幸せな香りがします。(笑)
味もしつこい感じがしないので
その気になれば
いくらでも食べられそうなくらいでした。

もう食べちゃったけど…。(泣)


つーことで、
みんなも機会があったら
是非一度は食べてみてよ。
普通のチーズケーキとは
ちょっと違うからね。
絶対にオススメです!




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

いくら上っても出世はしませんが…

2008-03-04 01:59:27 | 世間話
先日、渋谷の東急ハンズへ行ったんだよ。

井の頭通りの入り口から入ったので
最初はB2Cのフロアにいました。
でも、目的のフロアは4C。
エレベータは混むので階段で行くことにしました。

普通の建物で言ったら1階から6階までを
階段で上るのと同じことになります。
けれど、まあ大丈夫だろうと思って
結構ハイペースでガンガン上って行ったんだよね。

そしたらなんと
身体に異変が起きました

4Cのフロアに着いたときには
腿(もも)の筋肉が攣(つ)りそうになって
膝(ひざ)もガクガクしちゃったよ。(笑)

帰りに階段を下りる際にも
まだ後遺症が残っていて
再び腿が攣りそうになりました。

幸いにも
利用者がほとんどいないCフロア奥の階段だったので
誰にも見られていないのを良いことに
途中で立ち止まって休んじゃったよ。(笑)

これじゃあすっかりお年寄りです。


…というようなショックな出来事がありまして、
それ以来エスカレータやエレベータを使わずに
原則としていつも階段を上ることにしました。

駅の階段はもちろんのこと、
僕の住んでいるところはちょうど団地の6階なので
帰ってきたときには階段を上っています。

始めてから1週間ほどになるけれど、
一気に6階まで上ってくると
まだまだやっぱりキツいね。(笑)

平地のウォーキングとは
使う筋肉がちょっと違うとはいえ
それにしても体力無さ過ぎです…。

ウォーキングと並行して
階段上りもずっと続けようと思います。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

逃げ切れません…

2008-03-03 05:19:50 | ギター
う~ん、ブログにも書いているように
最近は歪み系のエフェクターをいろいろと試してみたり
実際に買って使ってみたりしているんだけれど、
おかげで余計に頭が混乱してきました。(笑)
困ったもんだよ…。

いくつもの歪み系のエフェクターを
繋いだり外したりして音色を聴きながら
チェックをしているんだけれど、
エフェクターはセッティングによっても
当然どれも音色は変わってくるし
直前に聴いていた音色によって
耳がバカになってしまうせいもあって
客観的な判断が非常に難しいんだよね。

それ以外にも
「高いエフェクターは良いに違いない」
という先入観を捨て切れなかったりもするので(笑)、
客観性はますます乏しくなる一方です。

そうすると自分の判断だけでは
だんだんと自信が持てなくなってきて
エフェクターのレビューサイトを
参考にしてみたりするのですが、
これもまた人によって評価がバラバラなので
イマイチ参考になりません。

で、
「結局は自分の耳を頼りにするしかない」
と元に戻るわけです。

こりゃ無限ループだね。(笑)

ま、それでもさ、
経験を積むと少しずつは見えてくるものもあります。
レビューの中で指摘されていることの意味が
一応は分かってくるんだよ。

あ、それから、
やっぱりちゃんと弾けることこそが一番!
ってことも分かってくるね。(笑)

だってさ、
たとえギターサウンドが良い感じでも
プレイがあんまりショボいと
自分で弾いていても
途中でイヤになっちゃうからね。(笑)


ひたすら練習あるのみですな…。





では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage

ギリギリセーフ

2008-03-02 23:18:29 | 世間話
更新遅すぎです。スミマセン…。
ちなみに今日も仕事でした。

昨日はブログを書いた後に
ホントに寝てしまいました。(笑)

それで夜中に目が覚めてしまったので
仕方なく起き上がってしばらくネットをチェック。
そしたらまた眠たくなってきたので
ブログを書かないまま
朝方になって再び寝ました。

そんなわけで
昨日は食事も1回しか取ってません。

おかげで今日は少しだけお腹が凹んで
いつもより痩せていた気がします。
ジーンズがちょっぴりゆるかったからね。(笑)

今日も今から夕食です。
つーことで、またまた超短いですが…




では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。 guitarbuddha's homepage