GSゲルマニウム原人の退屈な日々

見わたせば、気になることばかりなり・・

ブルースセッションでもどう?

下方修正

2012年02月07日 09時07分44秒 | 徒然なるままに
とりあえず東大とか京大とか冠が付くと信じちゃう国民だけど。

4年以内に70%の確率で首都圏直下型地震ってでかでかと取り上げていたけれど、こっそりと50%以下に修正されて新聞にちっこく載っていた。

こういう、ことって小さく取り上げるよね~♪センセーショナルじゃないと記事は面白くないからね。

要するに、去年の震災後の余震やら何やらで地震の数がスゴク増えた時のデータで計算しちゃっておいたのが、最近になって地震の数が少し落ち着いてきてから集計の日にちを増やして薄めちゃったら、数字が下がっちゃったって事で良いのかな?(なぜハムカツ?…地層っぽいから)

先日も帰宅困難者実験の大規模イベントを首都圏でやっていたけれど、TVのコメンテータは相変わらず安否情報や避難先の情報の伝達にはツイッターやフェイスブックなどのSNSを利用してとか、スマホの機能を上手に利用して等とクソバカな発言をしていたよね。

よく考えてミソ♪

正月に「おめでとうメール」を打っただけで朝打ったメールが夜に届いたりするんだよ~、いまだに電波強度はバリ3でも実際にはつながらない繁華街とか普通でしょ。

携帯のアンテナなんてすぐ容量オーバーしてダウンしちゃうんだから、あの3.11の時だってろくすっぽ電話つながらなかったじゃん。

そのなかでSNS見たいな容量のでっかいデータのやりとりなんか出来るはずもなく、デジタル機器は使えなくなる可能性大だと思う訳よ。

でね、こう言う時こそ昔ながらの「ラジオ」だと♪アナログのラジオは人数が多すぎて受信できなくなるなんて言うことは絶対にないからね。

AMのラジオは強力だけれど、逆に範囲が広すぎるから広い範囲の情報を流して、大事なのは今いる場所の情報が欲しいわけでしょ。

そんなときに「ローカルFM」だよ!その街のさほど広くない地域にしか届かないミニFM局。この範囲が狭いって言うのが重要で、今居る所の情報を得やすいじゃない。

自治体も積極的にミニFM局を作れるように補助してさ、区役所とか出張所とかの片隅に常にBGM的なものと地域情報を自動で流すようにしておいて、緊急災害時に対応できるようにしておけばいいと思う訳よ。

やっぱね、緊急時は「アナログ」これが間違いないって♪

デジタルの優秀さは認めるけれど、やっぱここ一番に弱いね~、太古の生き物の化石は残るけれどデジタルデータは化石には成らないからね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする