車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 證誠寺(しょうじょうじ)へ行って思ったのですが、日本の童謡にはいくつかお寺が出てきます。それがどこのお寺なのか、調べてみました。

「証城寺の狸囃子」、「山寺の和尚さん」、「夕焼け小焼け」のお寺

まず、前回のとおり、「証城寺の狸囃子」は木更津の證誠寺でした。では「山寺の和尚さん」。「♪やまでらの、おしょうさんは、まりがけりたし、まりはなし・・・」という歌です。これははというと、当然「立石寺」ではないし、「モデルなんてない」という意見もありますが、実は福岡県うきは市にある「大生寺」らしいということがわかりました。和尚さんは第八世、蔦道和尚。袋に入れた猫をけってたわむれた歌は、禅僧の厳しい修行の途中、和尚が狂人になった姿をうたったもののようです。最終的には回復して敬われる和尚になったということですが、やっぱり童謡や昔話っていうのはちょっと悲しい話がもとになっているものが多いですよね。

「夕焼け小焼け」のお寺も諸説あり、有力なのは長野市、善光寺の西北の山腹にある「苅萱堂往生寺」(かるやどうおうじょうじ)。鐘楼の前には作詞者・中村雨紅の直筆の歌碑が建てられているということです。
「夕焼小焼」といえば、昨日は「スーパームーン」だったのでボルボV40の写真を撮ってみました。


  
 「夕焼小焼」と関係ない?いやいや、2番の歌詞は「~まあるいお月様」ですよね。

 そのほか、「お寺」という言葉はでてこないものの、童謡「花かげ」の桜吹雪のお寺は山梨県塩山の禅寺・向嶽寺(こうがくじ)ということもわかりました。これらはいつか行ってみたいと思います。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 弘前からの帰り道。東京手前のPAで車中箔し、東名高速へ入る予定が横浜方面へ行ってしまったので、ついでに東京湾アクアラインを走ってみました。海ほたるも行ってみたかったんですよね。



 それで、木更津まで来てしまったので寄ってみることにしたのは「♪しょう、しょう、しょうじょうじ、しょうじょうじの庭は・・・」の「しょうじょうじのたぬきばやし」で有名な浄土宗本願寺派のお寺「證誠寺」。童謡の「証城寺」とは微妙に字が違うのは諸説あるそうですが、このお寺での話が元になっているのは事実です。

  

 童謡は楽しい歌ですが、この看板にあるように、たぬきはお腹をたたきすぎて腹を破って死んでしまったという、なんとも悲しい話であることは初めて知りました。境内には狸塚、童謡塚があります。

  



 今回は東北の旅ながら、「しょうじょうじ」というお寺は以前から気になっていたので、ここへ来れたのは本当によかったです。随分いろいろと巡りましたけれど、ほんとは「日本寺」へ行けないか、「牛久大仏」へ行けないか、「五色沼」へ行けないかなどと思ったもので、またこれらは近いうちに行きたいですね。

 
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 弘前城を訪れた後は帰る予定でした。しかし、もっと周らなければという貧乏根性で、近くにある「長勝寺」へ寄ってみました。「禅林街」と呼ばれる寺町は三十以上のお寺がずらりと並びそれがすべて曹洞宗という!その突き当りにあるのがこのお寺。駐車場は門前。

 

 このお寺についてはほとんど知らなかったのですが、本堂や庫裏、三門、御影堂、霊廟など多数の国重文の建物を持つ大寺院でした。ボランティアガイドの方が丁寧に説明してくれます。私は時間がなかったのでお断りして自分で見て回りました。

 

 禅林街の各お寺もそれぞれ凛としています。栄螺堂(六角堂)なんかもありました。時間がればゆっくりしたいところです。

 
 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )