goo blog サービス終了のお知らせ 

進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

藤原京跡 桜と菜の花が満開

2025年04月08日 | 奈良発!観光地など

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

ぐっちゃんの自宅から徒歩10分の所に、

日本最初の本格的な都である藤原京の跡地があることは何度も説明していますよね。

夏は蓮の花、秋はコスモスが一面に咲くことで有名ですが、

春は桜と菜の花なんです。

蓮畑やコスモス畑が広大な原っぱの一部、どちらかというと中心から南側に存在するのに対し、

桜は道路を挟んだ北側の池まわり、

菜の花はさらにその北側に存在します。

Google earthの写真で見るとこんな感じ。

菜の花畑は一番北側、その近くにある四角い池の周辺に桜という配置です。

 

桜側から見ても、

菜の花側から見ても、まあ美しいこと。

 

ウエディングドレス(風?)の衣装で写真を撮っているカップル(とカメラマン)もいました。

会話を聞くと、中国人のようでした。

 

正直、桜はこの週末がピークで、次の週末までどのくらい残るかな?というところでしょうが、

菜の花はもうしばらく見ることができると思います。

 

動画も撮ったのでアップしますね。

 

ちなみに吉野の桜は今5分咲きだそうですから、来週が見ごろだと思います。

談山神社は標高が高いためか、まだ全然桜は咲いていないそうですよ。

ちなみにぐっちゃん、この日の午前中に和歌山県の根来寺に行ってきたのですが、

ちょうど桜が満開で、出店もたくさん出てすごい混雑でした。

根来寺の記事はまだかなり先になると思います<(_ _)>

 

とりあえず季節ネタなので、順番を無視して挿入しました。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デリカミニ400km走行の感想など | トップ | 奈良発観光報告 (57)熊野那智大社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良発!観光地など」カテゴリの最新記事