
世界遺産登録を目指している飛鳥地区。
奈良県の明日香村にある国立飛鳥歴史公園は、
広範囲にいくつかのエリアがあります。
高松塚古墳のある高松塚地区、キトラ古墳のあるキトラ地区もそのひとつなのですが、
最も広いのは甘樫丘地区。
ここは飛鳥京跡および飛鳥寺などの中心部に近く、
蘇我入鹿、蘇我蝦夷の自宅があった場所とされています。
地図で見るとこんな感じ。
赤矢印の部分がヒナゲシ畑があるエリアです。
まあ、こんな感じできれいでかわいらしい花が咲いています。
隣には菜の花畑もありますよ。
動画も撮ってみました。
おまけつきです(笑)
ところで代車のデリカミニ、
和歌山市往復など高速も走り走行距離880kmに到達した時点で、
なんと、カタログ燃費と全く同じ19.0km/ℓまで燃費が向上しました。
デリカミニ、やりますね。
それではまた おやすみなさい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます