合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

第2次口述試験の実際

2021年11月04日 23時04分14秒 | ●2021年度第2次口述試験受験対策
第2次口述試験の実際

●集団移動の編
16時半からの回の人が全員、大きな教室に集められます。
少し経ったら、グループごとに分けられて別な教室へ移動。
自分の受験室と順番番号が書いた机に座ります。
試験が次の番になったら呼ばれて廊下で待つのですが、極寒でコートを着ていたため、呼ばれたとき手間取りました。
廊下の見張りの方々も、もちろんコート着用の寒さでした。
そして、運命のたったの10分を過ごす。
ちなみに、ダダ洩れで有名な昭和女子大でしたが、8号館は、中の声は全く聞こえませんでした。
あの配置だと、よほどの大声でない限り、内容は外には聞こえないでしょう。

試験後、少し離れた場所に数人溜められる。
さらに、違う教室へまとまって移動して、16時半からの回の人が全員終わるまで待機。
トイレに行きたい人は、係が付き添い、手拭きタオル以外は持って行けない。
お財布などの貴重品が入ったバックも置いて行かないといけない。
係官が見張ってるので信用してほしいということらしい。

迷路状態の学校をあちから、こっちへと連れていかれ、自分がもはやどこにいるのか不明な状態にされる。
ああいうやり方を下見できたのも、次回に役立つと思います。
あそこまでするなんて、驚きました。

当日は、最後まで参考書を見るのもテですが、今日は、行く途中で風邪をひいて具合が悪くなりました。
12月ですから、そのようなことにも注意しないといけません。
思いもかけないテーマも出るわけですから、直前になったら、ジタバタするよりも、待合室では、深呼吸をして静かにしているほうが、効率的かと思いました。
そのせいか、一緒だった方々で、最後の最後まで、本やプリントを見ている人は少数派でした。

呼吸が落ち着かないと、頭の回転も鈍ります。
どの引出に何が入っているのか、どれと、どれを組み合わせたら、よりより筋立てに出来るのか、それを可能にするのは、落ち着いた精神状態でしょう。

私は、英語を話す機会がありませんので、英単語が出てこない。
文章を見ている分にはナンてことない単語や表現でも、シャベリなれてないと出てこないものです、当たり前です。

受験者の殆んどは社会人ですから、思うような学習時間もとれないでしょう。
来年に向けては、既に、少しづつ始めないといけないのだと痛感します。
二次対策は、集中してやろうと思ってもできるものではありません。
1時間ぶっ続けで喋ってたら、けっこう疲れるわけですから。
それを、毎日繰り返すことが肝心です。

先生の「沈黙したらダメ!」の一言が、ジェットエンジンとなり、普段、英会話などする機会がないのに、喋り続けられたのは、先生の喝の入った文章のお陰、感謝いたします。
ダメでしょうが、悲壮感はありません、楽しい時間でした。

ハローの「日本的事象英文説明300選」の活用法も、つい3日ほど前に、新たな発見がありました。
今回は遅すぎましたが、次回に活かします。

植山先生、いろいろと、どうもありがとうございました。
次回は、ぜひ合格報告ができるよう、今から精進いたします。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。