
2022年度<合格体験記>(14) 【11:00~12:00】(ラーメン)(英語)
●植山先生
平素より大変お世話になっております。 お陰様で合格いたしました。
大変感謝しております。下記にて、合格体験記をお送りさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
平素より大変お世話になっております。 お陰様で合格いたしました。
大変感謝しております。下記にて、合格体験記をお送りさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
●英語(メルマガ読者、講演会・セミナー参加者、無料動画利用者、無料教材利用者、<模擬面接特訓>受講者)
①受験の動機
・外国の方に日本の素晴らしい所を紹介するため。
・お世話になった外国の方に日本を紹介し、恩返しするため。
・勉強してきた英語を生かし、社会に貢献するため。
・英検1級合格により、英語が免除になっていることもあります。
②第1次試験対策
<英語>(英検1級により免除)
<日本歴史>(免除)(昨年度合格)
マラソンセミナー、<日本歴史>の傾向と対策<資料>は、何度も読み返しました。山川の教科書も理解が浅い箇所等、読みました。過去問も解きました。
<Flashcards Deluxe>は、一部しか解けませんでした。
昨年は、最近の出題に比べ、素直な問題だったこともあり、合格することが出来ました。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2022.his.pdf
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
<日本地理>(自己採点71点)
ハローの教材で、一通り勉強した後、参考書 通訳案内士試験地理(三修社)を学習し、傾向と対策を過去問も含め、何度も繰り返しました。ハローの教材の、都道府県別地図帳に追加で書き込み、項目別地図帳で、川、火山などを確認したことも、とても役に立ちました。「旅に出たくなる地図」(日本)(帝国書店)は、ビジャアルがきれいなので、モチベーションアップになりました。又 ブラタモリも楽しく、参考にしました。<特訓1800題>、<Flashcards Deluxe>も何度も繰り返し学習しました。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
<日本地理>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2022.geo.pdf
<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/KMT-teTzLpQ
<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf
<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
<一般常識>(自己採点:35点)
ハローカラー印刷サービスでお送りいただきました <一般常識>の傾向と対策<資料>、観光白書(令和4年度)、観光白書(3年度)(両方、要旨版、完全版)とを何度も繰り返し読み、先生の言われている、過去の出題のされ方を理解し、今年だったらどのような問題が出題されるか予想、該当と思われる項目を繰り返し勉強しました。(国別外国人旅行者数(トップ3)、消費費用、世界遺産他)自分で予想しようとすると、まず内容を理解することになり、その意味でも大変素晴らしい勉強方法だと思います。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
<一般常識>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf
<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/_VgJAKgi78o
<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://www.hello.ac/streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
<令和4年版「観光白書」(完全版)
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen
<令和4年版「観光白書」(要旨版>
http://hello.ac/2022.hakusho.youshi
<令和3年版「観光白書」(完全版)
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen
<令和3年版「観光白書」(要旨版)
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi
<通訳案内の実務>(免除)(昨年度合格)
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>、ハロー注解付き<観光庁研修テキスト>を数回読みました。過去問題も何度も繰り返しました。しかし、細かいところまで読みきれておらず、ギリギリとなってしまいました。何とか合格できてよかったです。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<第1次合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.jitumu.pdf
<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf
③第2次試験対策
2次セミナーを拝読、音声も拝聴させていただきました。「300選」のヒアリング、音読を行いました。
(下記を利用しました)
<最終合格体験記>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
<2次レポート>のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/428e10fe9085c4d498958c9973daa240
<2次セミナー>のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/61f55aeddb8a9694b94b50faf863fea8
2次試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b
ハッピー・ガイド・ナビ(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
「日本的事象英文説明300選」
https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340/
2次試験対策<出題予想問題>(厳選125題)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/578af7362c8e6f9f2bd57f912208770b
<模擬面接特訓>を受講しました。(無料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e9d47d2851e8968806ec4d2d916777c
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/61f55aeddb8a9694b94b50faf863fea8
2次試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b
ハッピー・ガイド・ナビ(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
「日本的事象英文説明300選」
https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340/
2次試験対策<出題予想問題>(厳選125題)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/578af7362c8e6f9f2bd57f912208770b
<模擬面接特訓>を受講しました。(無料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e9d47d2851e8968806ec4d2d916777c
④ハローのメルマガ、動画、教材、セミナーなどで役に立ったこと
1次対策用の資料からどの科目の資料も素晴らしいですね。今回、ハローカラー印刷サービスでも、地理と一般常識の<傾向と対策>、観光白書(令和4年度)(令和3年度)(完全版)(要旨版)をお世話になり、大変感謝しております。「300選」は音声を携帯にダウンロードし、何度も聴きました。
特に<模擬面接特訓>で、ご指導いただきました、相手が観光客だと思って言わなければならないというところ、<2次セミナー>第2講を読み、相手の質問が何の型か考えることがとても心に残り、その事を念頭に置き、臨み、お蔭様で、質疑応答はスムーズに進められることができました。
⑤ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
1次試験時より、すべての大変お世話になり、誠にありがとうございました。
ご提供いただいた資料、情報をいかにフル活用できるかが合格のカギかということがよくわかりました。外出時等でも<Flashcards Deluxe>が学習でき、「300選」も聴くことができ、本当「ありえへんサービス」ですね。
<模擬面接特訓>でお時間をとっていただき、貴重なお言葉をいただき、言葉もございません。又、先日の特別講演会「通訳案内業界の真実」においてガイドの真実、大変さをお教えいただき、大変感謝しております。誠にありがとうございました。
⑥今後の抱負
5年格闘の上、いただいた合格証書より、そろそろ大丈夫と神様からも外国の観光客のために貢献するようお達しをいただいたと考えており、日本の素敵な場所を案内し、日本経済の発展への貢献のためにも頑張りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
⑦<模擬面接特訓>の感想
本日は<模擬面接特訓>の機会をいただきまして、誠にありがとうございました。個々に、個別にお時間をとっていただき、丁寧に指導を賜りまして大変感激いたしました。始めに、雑談で色々とお聞きいただき、緊張もほぐれ、うれしかったです。録音をするようおっしゃっていただき、大変感謝しております。途中で私の録音が止まった時も、録音が再開できるまで待っていただきましたことも、お心遣いに感激いたしました。
お蔭様で、後で振り返り、復習がすることができ、いただいた内容を振り返ることができ、私自身の文法ミス等も見つかり、大変勉強になっております。
プレゼンの時に、相手が初めて来られる外国人と考え、何を聞きたいか考え、キャンパスに絵を描くように、組み立てると先生らしいご経験、ユーモアを交えてアドバイスをいただきました。ついつい、自分の得意な話題も持っていこうとし、細部に走ってしましました。本番に向けて準備したいと思います。
京都と奈良について世界遺産の中からいくつかマスターし、そちらに持っていくことも教えていただきました。又そちらから持ってくることも教えていただきました。質疑応答の際、ガイドとしてどう行動するか、じっとしていては動いてくれない、といただいたアドバイスも本番に向けて、再度留意して臨みたいと思います。
シチュエーション問題に関して、<2次セミナー>第2講を読んでおくようにおっしゃっていただきました。再度見直しをさせていただきたいと思います。
最後にいただきました「復習用資料」も大変参考になります。素晴らしい機会、教材を無料でご提供いただきまして、感謝で一杯でございます。ご指導誠にありがとうございました。合格のご報告ができますよう、本番に向けて頑張りたいと思います。
⑨特別講演会「通訳案内士業界の真実」の感想
本日は「通訳案内士業界の真実」の特別講演会に参加させていただきまして
ありがとうございした。詳細な資料もいただきまして、誠にありがとうございます。旅行会社にお電話もおかけいただいたと伺い、恐縮でございます。
いただいた内容の中で、登録の仕方、仕事の取り方については、目からうろこでございました。通訳案内士団体の情報についても具体的にお教えいただき、今後のイメージが理解できました。
又、現役のガイドさんから直接、ガイドの開始にあたり、ガイド時の経験談をお話しいただき、大変勉強になりました。又地方から参加された方もおられ、受験された皆様とお話させていただき、刺激もいただきました。素晴らしい機会をいただきまして、ありがとうございました。(2022年度英語合格者)
ありがとうございした。詳細な資料もいただきまして、誠にありがとうございます。旅行会社にお電話もおかけいただいたと伺い、恐縮でございます。
いただいた内容の中で、登録の仕方、仕事の取り方については、目からうろこでございました。通訳案内士団体の情報についても具体的にお教えいただき、今後のイメージが理解できました。
又、現役のガイドさんから直接、ガイドの開始にあたり、ガイド時の経験談をお話しいただき、大変勉強になりました。又地方から参加された方もおられ、受験された皆様とお話させていただき、刺激もいただきました。素晴らしい機会をいただきまして、ありがとうございました。(2022年度英語合格者)
以上