合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2020年度第1次筆記試験<1次レポート>(37)(英語)

2020年08月18日 12時38分55秒 | ●2020年度<1次レポート>
2020年度第1次筆記試験<1次レポート>(37)(英語)

●植山先生

英語・地理・一般常識・実務の受験でした。一般常識が一番難しかったです。
全体に問題作成者が変わった印象を受けました。英語の長文は少し易しくなったように思います。

地理は北海道・沖縄・京都・奈良の今までよく出た地域がなく、問われる内容も以前のスタイルとは違いました。
一般常識も観光白書からの出し方が違いましたし、日本だけでなく世界の観光に関するものもありました。

一番の印象は、いったい何をどう準備したらよいのかという疑問が湧いたことです。
的をしぼって勉強した三大○○、温泉、広域観光ルート、訪日観光者数、などほとんど出てないと思います。
年に一度しかない試験で、運が左右する感じです。自分の住んでいる地域や知っている話題だと答えられるかもしれませんが、そのレベルまですべて記憶するとなるとかなり困難です。

やる気をなくす人が多いと思います。
幸いセンター試験で歴史が5年間免除ですので、5年は受け続けると思いますが、それがなければ希望の持てない試験でした。

●英語(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策の資料と音声ファイル>受講者)
①受験の動機

 歳をとっても社会とかかわり、仕事をしていたいと思いました。

②第1次試験対策

<英語>(自己採点:75点?)


・勉強法
勉強法が分からなかったです。過去問の問題と解答はハローさんのおかげで入手できましたが、どうしてその答えになるのかが分からない問題がいくつかありました。市販の参考書でそれを書いているものは見つけられませんでした。
主に、過去問5年分と問題集を1冊買いそれを中心に準備しました。

<無料動画学習コーナー> <無料音声学習コーナー>「日本的事象英文説明300選」(本+CD)利用

大門1:人力車に関する長文問題
大門2:日本の庭に関する長文(庭についてあまり知らないが、見れば解るでat first glanceを選んだ。挿入文をどこに入れるかは
  最初のAにしたが挿入文の内容は、「庭については日本人はあまりよく認識していないが・・・」というのような内容だったと思う。
  第一節は庭全体に対しての話で、第二節は3つのタイプがあり、まず一つは風景庭園。第三節は石庭。第四節は?。
  空欄の()の単語を選択する問題には関係代名詞があったと思う。in whichとwhenがあり、これはどちらも同じと思った。
  内容一致問題は4つの中から選ぶもので内容は忘れたけれど難しくはなかった。
大門3:変わった今まで出たことのないような内容だったけれど、どんな問題だったかは思い出せない。
大門4:日英問題(回転ずしの値段は皿の形と色によるで、depends on にした。wifiの問題。神社での2礼2拍1礼は
  bow twice, clap hands twice・・・にした)
大門5:問題の言葉について英語で説明している正しい文を選ぶ(味噌・文楽・松本城・浜名湖・札幌雪祭り)

<日本地理>(自己採点:73点?)

・勉強法・・・一番勉強した科目。
ブラタモリなどテレビの地理関係の番組を録画して映像などから覚えようとしました。
ハローの第1次邦文試験対策<特訓1800題>は時間があるとしていました。
白地図数枚に地名や温泉などを書き、自分で地図も作り壁に貼り、自分で旅行も2.3度しました。

〇青森県弘前市の重伝建はどこか。寺町・仲町・・・分からなかった。 岩木山は何山か。成層火山。
 何の果物を栽培しているかという問題が出て、初めはリンゴにしようと思ったが、
 火山灰地で収穫が8月から9月ということで、西瓜を選んだ。
〇秋田県の男鹿半島の問題。どういう形態の島か、陸繋島だと思った。名物料理は何か、石焼料理。
〇伊豆諸島の位置。大島・三宅島・八丈島の順にした。
〇4つの国立公園の名前が出て、その内同じ年に指定されたのはどこか。やんばる国立公園・・・分からなかったが
 最近指定されたものではなく、かなり古い年だった。
〇富士五湖の場所で地図があり、その場所はどの湖かというもので、左から本栖湖・河口湖・山中湖の順にした。
 富士五湖の近くにある場所の問題で、忍野八海を選んだ。
 静岡でトレッキングに人気のある場所。青木ヶ原にしたけれどどうか?
 滝を選ぶ問題が出たような出ないような・・出てたら、白糸の滝にした。
〇島根半島の右端は何岬か。そこから海越えにどこの山が見えるか。地蔵埼で大山と思う。
〇三重県でどこの湾かの問題が出て、真珠だから英虞湾にした。
〇広島県鞆の浦の最寄り駅。三原、尾道、福山ともう一つから選ぶので、福山が正解のようだ。
 初めの瀬戸内海国立公園から、場所が拡大して、、、連絡橋の市の名前を選ぶ問題。尾道・児島・・。
 名勝を選ぶ問題が出て、寒霞渓を選んだ。
〇瀬戸内海を横断して九州に行く時に右に見えるのが何処か。国東半島にした。その後が複雑でそれからどこどこにいって・・
 何湾に出るか。有明海にした。
 猿のいる△△は何処か。全然分からず、地獄谷にしたけれど違うと思う。
 川の流れる街はどこか。柳川にした。
〇重伝建の△△宿というのは何処か分からず大内宿にしたけれど、これも違っているでしょう。

 <日本地理>の傾向と対策<決定版資料>音声ファイルの<YouTube>版・音声ファイル<mp3>版
 <マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)<項目別地図帳><都道府県別地図帳> <特訓1800題>

<日本歴史>(自己採点:免除)
去年は歴史のみの受験で、68点で落ちましたが、今年は、ハローさんのアドバイスに従い、センター試験を受験し免除になりました。
皆さんの感想を読み、かなり難しかったようで、センター試験を受けていて良かったと思いました。
センター試験は、まんべんなく全般に出て歴史の知識を問われるだけで、重箱の隅をつつくような難問はないです。

センター試験のスタイルは変わるようですが、このタイプを受験される事をお勧めします。
 
<一般常識>(自己採点:20点?)
これが一番難しかったです。
今までと傾向が全然違い、勉強が役に立たなかった感じがします。

〇オリンピック関連問題5題くらいあり、1964年と2021年の違い、選手村の場所など。
〇世界全体の観光客数・観光収支の多い国少ない国など、今までの訪日観光客の数を問うものとは形態が違っていました。
 国際観光旅客税の使途。
〇IR法について、内容が聞かれました。
〇性差別を訴える人の団体の名前、どこで抗議したか。バリアフリー・レインボー・・・、渋谷公園・新宿・・・。分からなかった。
 ハローさんの令和2年年度観光白書や直前セミナーで勉強。

<通訳案内の実務>(自己採点:30点?)

〇著作権の問題で大正時代のものは70年過ぎていると思い、著作権は喪失していると、これを選んだ。
〇研修に関する問題は、どこが主催する何の研修を受けなければならないか。
〇信者の多い宗教の順番。
〇通訳案内士の狭義と広義のどちらに属するか。
〇病院での案内士の行動としてどれが正しいか。医療費負担の確認をするを選んだ。
〇麻薬の斡旋はどの規則に違反しているか。
〇ビーガンの範囲。肉や乳製品すべてダメを選ぶ。
〇どの宗教が豚肉を禁止して、身分の上の人は特に食事に気をつけるか。ヒンズー教にした。
〇バス運転手の休憩時間は連続勤務何時間後かという問題で、書いていた数字(2?)は違っていた。
〇JRの窓口でもらう証明について。
〇条例の何条に書かれているか。
〇SICが出た。

・自分の勉強法・・ハローさんの教材のみ。過去問があまり難しくなかったので、他の科目に力を入れ、十分にしなかった事を反省しました。
しっかり読んでいたら出来る問題だと思います。
しかし、昨年よりは詳しく内容を問うものでした。
問題文が長く、役所文のような分かりにくい表現で読むのに、わたしの場合時間がかかり試験時間ギリギリかかりました。

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>音声ファイルの<YouTube>版
  ・音声ファイル<mp3>版<観光庁研修テキスト>利用

③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
全て役にたっています。ハローさんの教材がなかったら、何をどのように勉強したらよいか分からなかったです。
TOEICは問題集が本屋に山のようにありますが、ガイド試験は殆ど市販されていませんし、されていても過去問の英文や写真など掲載されてないから、ハローさんの情報がとても力になりました。

④第2次試験に向けての<決意表明>
二次試験にいくのは難しいように思いますが、一次発表後では1か月しかありませんので、取り合えずは勉強をスタートするつもりです。

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生には感謝しかありません。
結果はどうであれ、地理・歴史・一般常識を知識として、優れた教材で学べたのはハローさんのおかげです。


全体に記憶があいまいで、記憶違いもあるかと思いますが、どなたかの参考になればよいです。

植山先生の教材・講義などには大変にお世話になりました。
ありがとうございます。

以上



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。