合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

「大学入学共通テスト」「歴史能力検定(2級)」受験体験記

2021年01月20日 21時45分45秒 | ●2021年度第1次筆記試験受験対策
「大学入学共通テスト」「歴史能力検定(2級)」受験体験記



この度、読者の方(Yさん)から、「大学入学共通テスト」(2020年1月17日受験)、「歴史能力検定(2級)」(2020年11月29日受験)の貴重な受験体験記をお寄せいただきましたのでご紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「大学入学共通テスト」「歴史能力検定(2級)」受験体験記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生

いつも無料教材から叱咤激励のメルマガまで、一生頭があがらないほどのご指導を頂き誠に有難うございます。

皆様の受験体験記と植山先生のアドバイスから、今年は科目試験免除を目指し「大学入学共通テスト(日本史B、現代社会)」「歴史能力検定(2級)」を受験致しました。

私の体験が、他の方のお役に立てるようなことがあればと思い、お送りさせて頂きます。

日本歴史に関していえば、本試験、共通テスト、歴検のなかでは、共通テストが一番簡単でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<大学入学共通テスト(日本史B、現代社会)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「センター試験よりもやや難化。小問間の難易差はあるものの、全体としては標準レベルの問題である。
しかし、従来のセンター試験に比べて、多様な資料を用いた出題が増加し、受験生に「思考力・判断力」を求める姿勢がより一層鮮明になった。(某K塾分析)」

今回から名称とともにテスト傾向が変わりました。
過去問に比べ、資料や読み物が多く、問題の読解に時間を要しましたが、「思考力、分析力、判断力」が身についている社会人以上層には、とっつきやすく、解きやすいと思います。

ただ、共通テストを受けるというのは、卒業した高校に電話して、事情を説明して、卒業証明書を取り寄せて、、、と願書をそろえる段階で勇気が必要でした。

試験当日も、制服を着た高校生ばかりのなかに、白髪の混じったおばさんが座っているという状態を俯瞰している自分がいて、と、結構シュールではありましたが。。。

日本史B:かつての「歴史は暗記」という傾向から大きく変わり、「長い流れのなかで全体をとらえる歴史」という印象を受けました。

文章を読む力=日本語力があれば正解にたどりつけるような問題も含まれていました。この試験としての傾向は変わったものの、通訳案内士試験の日本歴史、歴史能力検定2級、に比べると一番手が届きそうであり(自己採点69点で、昨年までの免除点数60点以上を超えました)、日本歴史の科目免除を狙うなら、ぜひ受けるべきです。

今回は、ハローの教材はひと休みし、共通テスト用テキスト&過去問集を使用。
昨年の受験体験記でご紹介下さった方がおられた、NHK高校講座日本史で通史を復習しました。1コマ20分x40コマで一年分、動画と2枚のテキスト(ダウンロード&プリント可)使用で、効率良くさらっと流れがつかめます。歴史が苦手だけど通訳案内士を目指したい!という方(そんな人は私だけかもしれませんが!)のはじめの一歩向けです。

また、いままでは「山川 詳説日本史図録」で確認していた参考資料が、映像としてみることができ、強く印象に残り理解の定着へつながりました。
今回の出題分野:「貨幣の歴史」「文字使用の歴史」「中世の都市と地方との関係」「近世の儀礼、儀式」「近代の女性」「第二次世界大戦後の民主化政策」。

使用教材:「大学入学共通テスト 日本史Bの点数が面白いほどとれる本」、「共通テスト問題研究日本史B(赤本)」、NHK高校講座 | 日本史現代社会:80点以上で一般常識免除という目標に向け、「大学入学共通テスト 現代社会の点数が面白いほどとれる本」を2日で通読、分かりやすい良本で、この一冊で準備万端な気持ちに。日本史Bより自信を持って挑みましたが、本番は資料と読み物に目を通す時間が足りず、最後の大問までたどり着けず、80点には届かず。もう一回受けなおしたい気分です。

今回の出題分野:「権力分立とそのあり方」「持続可能な開発」「市場経済と政府の役割」「現代社会の変容」「買い物弱者問題」

使用教材:「大学入学共通テスト 現代社会の点数が面白いほどとれる本」、「共通テスト問題研究現代社会(赤本)」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<歴史能力検定(2級)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これぞ日本史、というような王道な問題のオンパレードでした。50問中5問が筆記解答で「木簡」「夢窓疎石」「旗本」「本木昌造」「志賀潔」。
5問といえど、日頃より漢字で書けるようにしておくことが必要です。テキストが入手困難と聞きますが、Amazonで若干高めの古本を入手できました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<免除科目をつくるということ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本試験を攻略すべく、他試験に手を伸ばす、、、というのは、王道じゃない気がしていました。
でも、海外を転々としている自分にとって、本試験のみで一年で一気に全科目合格をするのは至極困難で、過去に何度かリーチがかかったものの、翌年不在で全てがチャラになり、また一からやり直し、という苦い経験を何度かしています。

今回受験してみて、私のような毎年本試験を受験できない可能性がある人こそ、もっと早くから平行して色々な資格試験を受け、科目免除を狙うべきだったと今更ですが、大反省です。
これからは心を入れ替え、英検1級や、国内旅行業務取扱管理者試験等、期限のない資格の受験を視野にいれて、準備したいと思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年度の<大学入学共通テスト>と、<歴史能力検定>の出願、受験方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
を以下まとめました。受験をご検討される方へ、ご参考まで。

●<大学入学共通テスト>
大学入学共通テスト|大学入試センター (dnc.ac.jp)

・出願方法
1.卒業した高校から「卒業証明書(原本)」を取り寄せる(大学卒業済みの場合でも、高等学校の卒業証明書が必要)。
手元にあれば古いものでも可。
2.「受験案内(願書)」を請求(10月1日まで)
大学入学共通テスト「受験案内」の請求方法[全国学校案内資料管理事務センター] (telemail.jp)

・出願締切:令和 2 年 9 月 28 日(月)~ 10 月 8 日(木)
・試験日:令和3年1月17日(土)(社会系科目は初日1‐2時間目でした)

●<歴史能力検定>
歴史能力検定 公式サイト→http://www.rekiken.gr.jp/

検定レベル、出題形式、合格ライン(HPより抜粋)

<2級>
出題されるテーマは高校で学ぶ程度のものですが、比較的高度な歴史知識が要求されます。自信のある方むけの試験です。 また記述問題も出題されます。(四択+記述 50問 50分)

合格基準は正解率60%が目安となりますが、各試験により変動。
・申込締切 2020年10月20日
・試験日  2020年11月29日
・合否発表 2021年1月中旬頃

以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。