さだ・とし信州温泉紀行

続編;茨城パートⅡ

群馬県、猿ヶ京温泉

2013-09-01 09:19:17 | 温泉紹介


猿ヶ京温泉 まんてん星の湯
 露天風呂は大自然に囲まれ目の前の赤谷湖を見下ろしている。
□泉質 ナトリウム・カルシウム硫酸塩塩化物温泉
□泉温 59.5度
□効能 切り傷、火傷、動脈硬化
□住所 〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
    電話:0278-66-1126
    第一・三木曜休み
□料金 3時間券600円




法師温泉「長寿館」
〒379-1401 群馬県利根郡みなかみ町永井650電話 0278-66-0005(代)
立ち寄り入浴料金 1,000円、受付時間10:30~13:30(利用は14:00まで)水曜日定休
日帰りのお風呂は、法師乃湯(混浴)、長寿乃湯(ご婦人風呂)。
(注意)混雑状況により時間内でも受付が終了するので、特に日曜日、連休等は午前中で終了ということもある。

法師乃湯
弘法大師巡錫の折の発見と伝えられ、法師乃湯と呼ばれている。明治28年の建築で1世紀以上の歴史があり、鹿鳴館風の大浴場、混浴。無色透明のカルシウム、ナトリウム硫酸塩泉(石膏泉)43℃で胃腸、火傷、動脈硬化等に適応。
国鉄時代のフルムーンポスターの舞台になった。 純度100%の源泉が、下に敷き詰めた玉石の間からポコポコ自然湧出、4つの浴槽は微妙に温度が違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県、薬師温泉

2013-09-01 08:36:45 | 温泉紹介


郷の湯(薬湯)


薬師の湯(内湯)



2013.8.21、薬師温泉 かやぶきの郷「旅籠(はたご)」へ日帰り入浴
薬師温泉はこの地に200年前より自噴する天然温泉で、寛政5年に旅の行者温泉坊宥明が発見したと伝えられる。
□泉質 自噴天然温泉 温度:42.8度(中性低張性高温泉)ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 PH値6.5
□効能 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 関節のこわばり うちみ くじき 万戦消化器病 痔疾 冷え性 病後回復期 疲労回復 健康増進 きりきず やけど 慢性皮膚病 虚弱児童 慢性夫人病 動脈硬化
□住所 〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330-20 TEL. 0279-69-2422 
□日帰り入浴パック  大人 1,200円(入浴なし500円)時間 10:00~16:00


時代もの展示場
約7000坪の広大な敷地にかやぶき集落を再現、古物をたくさん収集展示。








枕木街道
全国から集めた2万本の枕木が敷かれ、足下を優しくしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする