いよいよ自民党が、本性を露わにしてきたの感。
今年7月の参院選では、憲法改正に前向きな勢力が・・・。
参議院の3分の2を超える議席を占めた。
その勢いを背景に鼻っぱしが強くなる。
11月16日には、参議院憲法審査会が9カ月ぶりに審議を再開。
席上、自民党の議員は憲法9条にこう発言。
自衛隊の位置づけが明確でなく、自衛権の否定ともとられかねない!
国民は今のままの憲法では、自分自身や家族、地域、国家を・・・。
十分に守れないと考え始めているのではないか?
と改憲の必要性を強調して、憲法9条の改正が必要とする認識。
これに対して、民進党の議員はこう反論。
現行憲法を正しく評価し、守ることが今、求められている・・・。
この日の審査会では、「憲法に対する考え方」をテーマに・・・。
自民、民進両党等の8会派の代表が意見表明。
延べ23人が自由に討議したそうな。
続く17日には、衆議院憲法審査会も1年5カ月ぶりに開催。
自民党は、遡れば2012年に憲法改正草案を発表。
これには、「国防軍の保持」を明記したとか。
やばいなぁ~、PKOの駆け付け警護と言い、憲法改正と言い・・・。
美しい国は、危ない方に走り始めたの景色。
連合国軍総司令部(GHQ)による「押し付け憲法」だ!
そんなロジック論が、一人歩きしなければ良いのだが・・・。

今年7月の参院選では、憲法改正に前向きな勢力が・・・。
参議院の3分の2を超える議席を占めた。
その勢いを背景に鼻っぱしが強くなる。

11月16日には、参議院憲法審査会が9カ月ぶりに審議を再開。
席上、自民党の議員は憲法9条にこう発言。
自衛隊の位置づけが明確でなく、自衛権の否定ともとられかねない!
国民は今のままの憲法では、自分自身や家族、地域、国家を・・・。
十分に守れないと考え始めているのではないか?

と改憲の必要性を強調して、憲法9条の改正が必要とする認識。
これに対して、民進党の議員はこう反論。
現行憲法を正しく評価し、守ることが今、求められている・・・。

この日の審査会では、「憲法に対する考え方」をテーマに・・・。
自民、民進両党等の8会派の代表が意見表明。
延べ23人が自由に討議したそうな。

続く17日には、衆議院憲法審査会も1年5カ月ぶりに開催。
自民党は、遡れば2012年に憲法改正草案を発表。
これには、「国防軍の保持」を明記したとか。

やばいなぁ~、PKOの駆け付け警護と言い、憲法改正と言い・・・。
美しい国は、危ない方に走り始めたの景色。

連合国軍総司令部(GHQ)による「押し付け憲法」だ!
そんなロジック論が、一人歩きしなければ良いのだが・・・。
