「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

夜咄の茶事も終わりました

2016年12月09日 | お茶三昧

   夜咄の茶事も無事に終わりました。

お料理に、手作りのお菓子に、
ご亭主グループの苦労がしのばれる茶事でした。 
四時半の席入りの時はまだ少し明るさが残っていましたが、
前茶を頂いているうちに、とっぷりと暮れました。          

                   

煮物碗の蟹真薯、主菓子の椿の練りきり、
干菓子のきな粉棒やゆずピール、
皆美味しくて、止め炭の時の話題は食べるものに集中しました。
何度も試作を繰り返したお菓子は、
途中経過の時に頂いたものより、
格段に、美味しく出来上がっていました。
苦労した甲斐がありましたね。
お干菓子にと作られた柚子のピールは、
たまたまいただいた柚子で作られたそうです。
皆さんの力が結集して、素敵な茶事になったと思います。
三客に座って、席中でアドバイスをしていた私ですが、
やはりお客さんはいいですね。
とても幸せな気持ちにさせていただきました。
皆さんお疲れ様でした。

これで今年の行事も終わりました。
残りの稽古をしっかりして、〆たいと思います。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ 


お茶事前日

2016年12月07日 | 日記

明日は「夜咄の茶事」です。

皆さん今頃、お菓子造りや、懐石の仕込みで忙しくしているかしら。
今のところ、「先生~大変です」と、
悲鳴を上げて電話をしてくる人がいないので、大丈夫でしょう。
お正客役の方から、
「風邪気味なので、今日はなんにもしないで体調を整えました。
お濃茶の時だけ、いただく順番を変えてもらいます。」と知らせが。
皆さんこの時期ですから、当日に備えての体調管理も大変ですね。

私の方は、今日は平常通りの稽古をしながら、
合間を見て道具を出したりしてほぼ準備完了です。
残るは明日の朝、待合になる私の部屋をきれいにすればよいだけです。

そこでさあコーヒーでも飲んて一休みして、と思ったら、
フィルターが切れていたのを忘れていました。
キッチンペーパーでもできるはずと、
どうしても飲みたい私は早速それで淹れました。

           

何とかなりましたよ。

以前は茶事となると、懐石料理もすべて私がしたので、
真夜中まで準備をしていましたが、
最近は、皆さん意欲的にお料理にも取り組んでくださいますので、
大変さは半分以下になりました。
一回の茶事は、何年もの稽古に匹敵するほど勉強になりますから、
頑張った方たちにはきっと財産が増えますね。

             

友からプレゼントのソックスが二足。
クリスマスバージョンです。
「いい年をしておそろいだよ」と。
若い時はおそろいの服を着て歩いていたこともありましたっけ。
おばさん同士のお揃いもほほえましいかもね。
あったかいですよ。


 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へいつもありがとうございます


今は亡き人を思い出しながら

2016年12月06日 | 日記

今週は明日から忙しい日が続きますので、
早いうちに旅の続きです。
翌日は、予定の日程をくまなくこなすべく、
8時半には広島出発して、宮島に向かいました。

          

           朝の鳥居は陽ざしを浴びて

       

        午後の厳島神社は水の上

厳島神社を見て、弁天様を見て、五重塔へ。
ここの弁天様は二本三大弁天の一つ。
3年前に訪れたときは、それを知らずに見過ごしてしまったので、
今回はしっかりと見届けました。
旅にはよくあることで、後になって、
実は・・と聞かされ、「残念、見逃した」ということが。

その後はロープウェィで、弥山に登りました。
前日の雨から、急に気温が上がり、島々は、
霞のような霧が海上にたなびく中に、墨絵のように頭を出していました。
それはなかなか又とみられない風景でした。

実は3年前にここを一緒に訪れた「おばさん協会」の仲間が、今はこの世にいません。
人生の無常を感じます。

一緒に泊まった旅館を見ては、
歩いた楽しかった時間を思い出していました。

     その時のブログです

ブログを読み直すと、やはりじ~んと目頭が熱くなりました。

 

さて精力的に予定をこなしたので、午後は少し時間の余裕もあり、
皆でお土産物の品定めもできました。
私は今回はお土産無しと決めましたけれど。

                                    

名物のアナゴは、帰りの新幹線の中でのお弁当にしましょうと、
宮島口で、美味しい豪華弁当を買いました。

           

レトロな包装紙ですね。

           

内容も濃い。

17時35分発の新幹線に乗り込みも、すぐに食べるのははしたないと、
一時間我慢して「それっ!いただきます。」と。

お昼に頂いた地ビールが美味しかったので、
駅でお土産に買いました。 

            

大学時代からの「四葉のクローバー( 苦労婆)」の旅。
最後にホテルのクリスマスツリーの前で記念撮影です。

             

 

「NHKの朝ドラの最後に出る写真に投稿するのは?」
やはりやめておきましょうね。

明日からはまたお茶三昧の生活が、続きます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ



 


再びの広島・宮島

2016年12月06日 | 日記

            

                                 

二十代に訪れた広島。
半世紀近くを経て、また訪れてみました。
四葉グループの今年の納めの旅です。
私以外は初めてということで、行こうということになりました。

原爆ドームも、平和公園も、昔の印象は・・ということよりも、
常に写真や、映像で見続けてきたので、
何十年ぶりに見たという感慨はありませんでしたが、
その場の空気に触れる事での、引き締まる思いがありました。

記念館では外国の観光客も多く、日曜の午後はかなりの人ででした。
オバマ大統領が訪れたことの影響は、大きかったのではとも思います。

    

その時の大統領の折り鶴が、飾られていました。
もう一羽は 長崎にあるということです。

          

私たちの旅には珍しく雨に降られました。
強くなったり小雨になったりする中を、
ドーム~相生橋を渡って、平和公園、原爆記念館と、歩きました。

記念館はリニューアルの予定とか。
展示を眺めながら、資料の数の多さにも関わらず、
訴えるものの力強さが少し足りないようにも思いました。
資料その物を風化させずに、
どのように後世に戦争の悲惨さを伝えていくかが、
リニューアルするのも良いのですが、
あらためて問われるようにも思いました。

広島は、世界遺産に指定されてから20周年ということです。
平和公園に続く大通りは、
夜は様々なイルミネーションで彩られていました。

       

駅直結のホテルに戻るのには、タクシーも良いですが、
市内を走る市電に乗ってのんびりと帰りました。

 年末の雲隠れの一日はこのようにして過ぎました。
もちろん、お腹も満たしましたよ。
広島と言えば、お好み焼き。
そして牡蠣飯や牡蠣フライ、、もれなくね。

翌日は宮島へ。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


冬ざれ

2016年12月03日 | お茶三昧

今日は、お茶碗の銘に「冬ざれ」という言葉が。
「錦秋」などと言っていた時期はあっという間に過ぎで、
もうそんな冬の厳しい寒さや、
冬枯れの淋しい景色を味わう季節になったのですね。
私などはあまり使わない銘ですが、じっくりと味わいました。

            

11月に活躍した茶壷もそろそろしまおうと思います。
皆さん飾り紐の練習をよくなさいました。
驚いたのは、六年生の男の子が、
四苦八苦しているお姉さま方をちらちらと見ていたので、
「やってみますか」と聞くと、嬉しそうに結び始め、
そして何とか真の結びを完成させてしまったことかしら。

さて12月に入って、申年のお茶碗をまた出してきて使っています。

              

お正月以来ですが、使えるのもあとわずかですから。
でも「申」は「去る」にかけて、毎年でも12月には使えますね。
「今年も去る( 申)」と言って。
お茶ではこんな洒落をよく使いますね。
瓢箪が6つついていて、「六瓢( 無病)息災」などというのも。

              

今年も無病息災で終わるようにと、使ってみようかしら。

「冬ざれ」の銘の飛び出す季節。
来週は稽古ですが、「夜咄の茶事」を楽しみます。
お懐石の献立を考えて、眠れない夜もあった方も。
主菓子も、干菓子もご亭主さんの手作りとか。
頑張りましたね。
準備はもう整ったようですよ。
日一日と夕暮れが早まるのを感じながら、
私はわくわくして待っています。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ


私の宝は

2016年12月03日 | 日記

         

新しいルームシューズが届きました。
韓国土産に頂いたものが擦り切れたので、
暖かそうなものを注文しました。
リビングでは着物でも履いていますよ。

これで足元は暖かですが、懐は相変わらず寒いかも…
そこで誘惑されるのが年末ジャンボ宝くじ。
「社中みんなで買って、当たったら豪華京都旅行なんていいわね~」
そんな話も出たりしたので、
二~三の人に「興味あるかしら」と聞くと、
「一口1000円くらいなら、外れてもおしくないですね」とか、
「私はくじ運がないから、かえって皆さんの足を引っ張りそう」とか、
考えはいろいろでした。
私もよく考えてみれば、
「当たっても、外れても、お金は人の和を乱すもの」
せっかく和気あいあいでまとまっている社中に、
お金のことを持ち込むのはやめた方がいいと。
私にとっての社中の皆さんは何よりの宝ですからね。
お金には代えられません。
(本当にそうおもっていますよ。)
なまじ当たって人生の運を使い果たすのも困りますし。

というわけで、一獲千金の夢は、
一人一人の責任で追うことにしましょう。
ちなみに私は今年も結局買わないでしょう。
私のくじ運の悪さは天下一品。
当たったら、欲しい茶道具が手にはいるかも・・・
とちらっと思ったりはしますけどね。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ








カサカサが気になります

2016年12月01日 | 日記

                                   

 

12月になりました。
会う人ごとに、「一年があっという間ね」というのが、
もう挨拶の言葉になりました。

この時期になると気になりだすのが、
帛紗を扱うときのカサカサッという音。
お湯を使って洗い物をするようになると、
ただでも脂の抜けた手がさらに荒れてしまいます。
指先が帛紗の絹に触れると聞こえるあの音が、
かすかなのですが、ちょっと悲しいのですよね。
皆さんも、「ああ・・指のおていれしなくちゃ~」と。

でも、こまめにいつもクリームを塗っていると、
今度は道具を触るときが気になります。
茶入れや、棗に、クリームが着くようで。

そこでお手入れは寝る前に、
たっぷりのハンドクリームということになります。
お手入れにはクリームを塗って、手袋をしてねるとよいというので、
今年初めて実践してみようかと思い、手袋を探しました。

            

革やウールはまずいと思い、見つけたのがこんな手袋です。
他には軍手しかありません、軍手でもいいかも。
代わり番に使って試してみますね。

今日印刷を頼んだ年賀はがきが届きました。
例年より早めの手配です。
今なら、40%引きなどという言葉につられてですが。
でも宛名を書き終えるのが、いつもより早いという保証はありません。
今年はちょっと頑張ってみようかしら。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ