「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

初点前

2015年01月11日 | お茶三昧



「たねや饅頭」


今日は一名、風邪をひかれたようでお休みでした。
それで私が一点前して、稽古の方にお薄を差し上げました。

今年初めての人前でのお点前です。
稽古の時に私がお点前をすることはほとんどありませんが、
時々気分転換に、飛び入りでさせていただいたりします。

お稽古の方が真剣に見られるので、ちょっと気持ちも引き締まりますね。
とても新鮮な気持ちがして、終わってから思わず、
「ああ楽しかった」と言ってしまいました。

今年はこんなことも時々してみようかなと思いました。






よろしかったらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

七色唐辛子の会とは

2015年01月10日 | 日記
「七色唐辛子+一味唐辛子の会」は
友人池田理代子さんの音楽活動を応援する会です。
彼女の音楽活動は、自身の夢の実現でもありますが、
その夢の中に、
「クラシツク音楽をもっとたくさんの人に気軽に楽しんでほしい」
という願いと、若き音楽家の支援があります。
理代子さんの「自分の名前が生かせるなら、何か人のために役立ちたい」
と残りの人生を託したその活動を、ささやかながら応援しつつ、
自分たちの生き方も豊かにしたいと集まった仲間が立ち上げた会です。
私は会報の担当で参加しています。

今回その10周年に当たり、支援していただいた方への感謝の気持ちを込めて、
またこの活動をより多くの皆様に知っていただく機会として、
「ディナーショー」を企画しました。
実行委員のメンバーの年齢を考えると、20周年はもう難しいと思いますので、
まさしく一期一会の覚悟で開きます。
営利目的ではないので、ぎりぎりの会費で、
ボランティア精神と手作り感満載で頑張っています。

その日限りの参加でも決行ですし、趣旨に賛同されましたら、
会に入会されても(年会費は1000円ですので)歓迎いたしますので、
ご興味がありましたら、ぜひいらしてくださると嬉しいです。
なを、当日は、会が始まるまでの間の呈茶サービスを私が担当します。

社中の皆さんにも参加かたがたお手伝いをお願いしています。


お茶一筋の私ですが、ほかならぬ友と仲間のために、
こんなこともして楽しませてもらっていますよ。






よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


10周年記念「ディナーショー」

2015年01月10日 | 日記


ディナーショーのチラシが完成しましたので、
ちょっとお知らせとお誘いです。

お問い合わせはメッセージからどうぞ。



よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村



一皮むけば・・なのですが

2015年01月09日 | 美味しい話


これはお豆を買った時のパッケージ。
お豆は黄な粉をまぶしたもので、パッケージをとれば
普通のビニール袋に入っています。

お豆だけお出ししても、この美しい包みは見ていただけません。
お豆が美味しいだけでなく、これも素敵でしょうと、
扉に張ってしばし観賞しています。

新年のお菓子はどれも素敵に包まれていて、
それを眺めるだけでも楽しいですね。
でもお稽古でお出しするときは包みから出してして器に盛られるので、
その姿を楽しんでいただけません。
銘からイメージしていただけるものは良いのですが、
「黄な粉豆」からは伝わらないですよね。




こんなに可愛らしくても、
羊羹だったらなおさら、いつもの羊羹です。
皆さんに剥いていただくのもおかしいですしね。

中身も外側も充実していたら、それでいいのですが。
今年は一皮むけば・・なんて言われないように、
内外に精進しましょう。

これからしばらくは新春らしいお菓子がいただけるので、
お稽古もお菓子の話題で楽しめますね。






よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

未年の稽古も始まり

2015年01月07日 | お茶三昧


今日は稽古始めでした。
正月飾りも7日は外さなくてはなりませんが、
今日一日は下げておきました。
だってどなたにも見ていただけなかったのですもの。
この飾りはは誰のためにかって・・・
はい神様のためにですよね。
明日の朝には無いようにします。

今週は「長板総荘り」のお点前で、新春らしく。
何か干支のものをと、薄茶のお茶碗に未が付いているものを使いました。



「未が一匹~未が二匹~」と数えていると眠くなる御茶碗かな。
11匹います。
「なんで12匹でないのかしら」
「一匹は未年の一匹かしらね」
「どこかに一匹隠れていないかしら」
となぜか12匹にしたい皆さんでした。

お茶碗の内側には「瓔珞文様」( ようらく)が描かれています。



瓔珞はもともとインドの上流階級の人々が身につけたもので、
珠玉や貴金属を編んで頭や首や胸にかける装身具だそうです。
これがのちに菩薩像などの身を飾るものとして用いられて、
寺院内でも天蓋の装飾に用いられたりしました。
なかなか豪華な感じですね。

これでひつじ年も良い一年になりますように。



よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

仁阿弥道八と洋風汁粉

2015年01月07日 | 日記


「洋風汁粉」  六本木「花郷」にて


お正月休みの最終日はサントリー美術館へ。
まずはお正月らしくお昼は和食のお店を予約して。

器もメニューも凝った美味しいお料理の〆は、
洋風な汁粉と称したデザートでした。
白餡ベースに隠し味にチーズなどが入っているそうで、
頂いてみるととろりとした餡が美味しくて、
初めての味もなかなか楽しめました。

元旦から頭をよぎっている、
「今年は和菓子作りをもっと極めたい」
という思いが、益々強くなりました。
お稽古で何やら出てきましたら、試食をよろしく。

今日はサントリー美術館のメンバーズ内覧会で、
スライドレクチャーもあるので、時間に合わせてお店を出ました。

展示は「仁阿弥道八・のびのびと、まじめに。」
彼の名は関東ではあまりなじみがないと、学芸員さんが言っていましたが、
茶道をしている者には、魅力ある作品を作った陶工として人気があります。

茶道具としての茶碗は、思いのほか静かで、
どれも使ってみたい誘惑にかられます。
料理やお菓子を盛る鉢は、デザインも色遣いも斬新で新しい。
置き物は大きいものが多くインパクトあり。
初めて目にした、炉蓋がとても楽しかったです。



「分福茶釜」からの連想か、狸がどんと乗っている作品がいくつかありました。
こんな炉蓋が茶室の中にあったら、面白いけれど・・どうしましょうね。

食事をして、展示を見て歩いた後のスライドレクチャーでしたので、
とても気持ち良くて半分は寝てしまいました。
展示期間が二月末までありますから、皆さんも覗いてみては。
これだけ一堂に会する機会はあまりないかもしれません。

もう一か所寄りたい予定があったのですが、外は雨でしたので、
また時間を取ることにしました。



よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村





初仕事

2015年01月05日 | 日記


友人の音楽活動を支援する会である、
「七色唐辛子+一味唐辛子の会」が、
今年で10周年を迎えます。
私はその会の会報係をお手伝いしています。

今年の初仕事は、その会報28号と、
10周年記念のディーナーショーのご案内のチラシ作りです。

一日も早く郵送をしなくてはいけないということで、
とにかく稽古が始まって忙しくなる前に仕上げなくてはと、
今日は一日PCの前でした。
一次案を作ってメールに添付して送りましたので、後は校正待ちです。
受け取る側のPCによってはファイルが開けないというので、
プリントアウトしてからスキャンをして送ったりして、
PC環境もいろいろなので、私の技術と頭がついていけるか必死です。
こういうことをしながら、PCも上手になってきたのですか。

何事も10年続けるということは大変ですね。
一つの区切りを迎えたことは、関わった者としては嬉しいです。
実は会の実行委員は皆さん私と同じか、少し年上の方ばかり。
元気で20周年を迎えられるという自信もないので、
ひとまず10周年をきちんとやらなくてはという気持ちで頑張っています。

きちんと仕上がったら、応援していただきたいこともあるので、
社中の皆さんにも、ご紹介しますね。

さあ7日から、本職?の稽古が始まります。




よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




今年もせっせと通うでしょう

2015年01月04日 | 日記


今日はデパートの梯子でした。
と言っても買い物ではなくて、新年早々の目の保養。

午前中は銀座松屋で開かれている「古田織部展」へ。
デパートの催し物場のスペースにしては、
盛りだくさんで、楽しめました。
出点数の割にはは時間がかかったのは、
上田宗箇流(うえだそうこりゅう)のお点前の映像を、
じっくりと観賞したりしたためでしょう。
武家の点前らしい所作が、やはり新鮮でした。

午後は日本橋三越での「細川護光 陶展」へ。
二時からのギャラリートークに間に合うようにと、
ランチを急いで済ませて地下鉄に飛び乗りました。

父君の細川護煕さんよりは早く陶芸に着手したということですが、
始めて一年ほどで個展を開いた護煕さんの早業には驚かれたとか。

今は焼き締めの作品作りに力が入っているということですが、
私には赤楽の作品の色が目を惹きました。
今回は、花入れ、茶碗、茶入れと、茶陶が数多くみられ、
トークと一緒に作品も堪能できました。

気に入ったものはそう気軽に手にできるお値段ではありませんので、
新春のデパートハシゴは、心底目の保養でした。

今年もきっと、せっせとこんな風に、
あちらこちらと目の保養に通うでしょう。
足腰鍛えておかなくてはね。




よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




今年は気を引き締めて

2015年01月03日 | 日記


友人が飼っている猫ちゃん。
今年で19才になるそうな。
あれからもう19年もたったのかと。

たしか彼女にもらわれなかったら、この世に今、命はなかった猫。

人も動物も・出会いとは不思議なものです。
大事に大事に飼われている箱入り猫は、
19才とは思えぬ美しさで、優雅にお暮らしですよ。

でもこの猫さん、一度、癌の手術をしたそうです。
それはその時期に大変だった友人の身代わりになったのだと。

そういえば、先日亡くなった親しい友人の飼い猫も、
亡くなる一週間前に先立ち、
彼女がとても悲しんでいたという話も聞きました。

かくいう我が家でも、飼っていた犬が死んだときは、
病気だった父の身代わりになったと信じられています。

そうやって思いを掛けられている動物は、きっと幸せなのででしょうね。
家族(ペットと呼ぶのはふさわしくないので)冥利に尽きるというものです。

話は変わりますが、
元日の夜はこの猫ちゃんのお家で新年会でした。
遅くなるので初めから泊めていただくことにして。
その気のゆるみでしょうか、ちょっと飲みすぎてしまいました。
自分の許容量は確かもっとあるはずでしたが、
( 少なくとも3年前まではへいきな量でした)
もう駄目だということを新年早々悟りました。

まあお酒が私の生きがいではないので、
そんなに悲しむこともないのですが、
酔って倒れていてももう可愛くない年ですから、
少し自重しなくてはね。
新年早々の懺悔です。





よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




「日本のお菓子でございます」

2015年01月02日 | お茶三昧


「千寿せんべい 国宝展バージョン」( 鼓月製)


コマーシャルの中の会話に
「これはなんですか」
「日本のお菓子でございます」
というのを聞きながら。

和の物には興味あり。
でも本当に味わえるには時間もかかります。

今外国にお仕事で行かれている方からメールが届きました。


「明けましておめでとうございます。
・・・・・・・・・・・・
こちらでは残念ながらお茶のお稽古をする環境はありませんが、
先日英会話の先生に一服差し上げてみました。
自分の英会話力ではうまく説明はできませんでしたが…。
お道具がとても新鮮に映ったようでした。
お茶の前に羊羹とどら焼きを少し出しましたが、餡子はやっぱり不評でした…
和菓子が食べたいと言う話しだったので用意してみましたが…。
いろいろと工夫が必要ですね。
今年はもっと他の方にも茶道を紹介できたらとひそかに思っているところです。

・・・・・・・・・。」

そうでしょうね。
なかなか餡の味をすぐに美味しいとは感じてもらえないでしょうね。

羊羹を初めて見たフランス人にはい黒いチーズに見えたとか。
日本人がチーズをはじめて見たときは石鹸に見えたらしいですから。

でも頑張って異文化交流に力を注いで欲しいです。
新年早々のお元気なお便りに安心しました。





よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村




新しい年が明けました

2015年01月01日 | 日記






「春は花 夏ほととぎす秋は月 冬雪さえて涼しかりけり」

                      道元禅師



今年もよろしくお願いいたします。







よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村