「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

COOL SHAREに貢献

2014年08月06日 | 日記

COOLBIZ(クールビズ)という言葉が耳慣れてきましたが、
最近はその上のスーパークールビズを目指さしているようですね。
そのSUPER COOLBIZの一貫として、COOL SHAREがもとめられているとか。

COOL SHARE(クールシェア)とは、専門サイトによると

「夏の暑い日、家の電気の半分以上をエアコンが使っています。
そこでひとり一台のエアコンをやめ、涼しい場所をみんなでシェアするのが
COOL SHAREです。公園や図書館等の公共施設のほか、地元のお店などの協力
で暑さを忘れて過ごせる場所に集まったり、自然が多くて涼しい場所に行ったり、
また、家のエアコンを止め、みんなで催しや活動に参加するのもCOOL SHAREです。」

その取り組みに協力したわけでもないのですが、
昨日のあの暑さの中、さらに暑そうな都会に出かけていきました。

まずはちょっとお茶道具屋さんへ。
涼しい店内でお道具を眺めたのですが、
ここは体よりも、お財布のほうが寒くなりそうなので、
目的を果たしたら、早々に引き揚げました。

主目的はサントリー美術館です。

休館日ですが、、会員のための特別イベントに誘っていただいて。
学芸員さんの話を聞く前に一回りし、レクチャー後にまた一回りしました。
ガラスの器ですから、器のすばらしさはもちろんですが、見た目の涼しさも満点でした。
ヨーロッパの人にとって、チェコのプラハは、日本人にとっての京都のようなところとか。
日本人にとっても「ボヘミアン」という言葉の響きは、なぜか郷愁ですが。
プラハの「国立美術工芸博物館」が改修工事ということで、
たくさんのボヘミアングラスを見る機会を得たそうです。
九月末まで開催していますから、一度どうぞ、
かなり見ごたえはありますよ。

おりしもミッドタウンは夏祭り風。

ねぶたのディスプレイあり、


「大阪の陣」PRイベントあり。
金の茶室がしつらえてありましたので、つられて近くまで下りていきました。

テレビ生中継で、片岡愛之助さんと和田あきこさんがいろいろとおしゃべりを。
モニーターは見えませんでしたが、どうやら番組は「ミヤネヤ」のようでした。

こうしてクールシェアーに貢献した一日でしたが、
往き帰りの暑さは、どうにもならないですね。

ちなみにご紹介
COOL SHAREについていろいろ




よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

今年も花火見物をしました~写真追加

2014年08月04日 | 日記


「T.Yさん、お元気ですか。
暑中お見舞い申し上げます。
素敵な絵ハガキでのお便りありがとうございます。
外国生活には少しは慣れたでしょうか。

今年も、恒例の花火大会が開催されました。
暑い夜でしたが、お天気はまずまずで、最後まで十分に堪能しました。

例年通り、有志が集まってのベランダでの花火大会見物をしました。
何時もいるあなたがいないことがちょっと寂しい花火でした。
でも皆で歓声をあげて、夏の盛りを楽しみました。
それでも終わってしまうと、過ぎゆく夏が惜しまれたりしてね。
花火にはそんな郷愁を感じさせるものがありますね。

そちらでも花火見る機会ががあるでしょうか。
そんな時は、私たちを思い出してくださいね。



y.I.さんの撮った大きな花火をお見せしますね。
A.Bさんの赤ちゃんもどんどん大きくなって。
せめて写真など眺めて、日本の夏を思い出してください。

こちらの仲間もお茶会を控えて、少しずつテンションをあげていますよ。
そちらからもエールを送ってくださいね。」


ブログを借りて、異国で頑張る方への便りを。

先週の土曜日の街の花火大会。
13000発の花火が打ち上げられたと聞きます。
その日は花火大会が、他にも多くの場所で開催されたようですね。
ベランダから遠くで上がる花火が幾つも見えました。
目の前の花火を楽しみながらも、他の花火が気になったりして、
贅沢な夏の夜でした。




よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


正面を意識して

2014年08月02日 | お茶三昧

八月に入って、茶箱を楽しんでいただいています。
「月点前」は、雪月花の中でも、一番印象に残るお点前ですね。

「木据」とか「ウグイス」とか、使う道具の名前を言えば、
あああのお点前と、すぐ頭に浮かびますから。
ちょっと時間のかかるお点前ですが、
小さな道具に悪戦苦闘しているうちに、暑さをわすれます。


水屋に並べてある御茶碗の中から、
いつも決まったお茶碗を持ち出してお点前をする方がいらっしゃいます。
「そのお茶碗がお気に入りなの」と聞くと、
「このお茶碗が正面がはっきりしているので、わかりやすいので」と。
一つ一つの所作がきちんとできているか、
はっきりと確認できるからということのようです。
初々しくていいですね。
慣れてくると、反対に、
「正面がわからないから、気を遣わなくていいから~」
などということも無きにしも非ずですから。
初心忘るるべからずです。

道具の正面はいつも意識していなければなりませんね。
決まっているものはきちんと正しく使います。

御茶碗などははっきりと誰が見ても正面とわかるものは良いのですが、
人によってはこちらの景色のほうがいいと、違うところを正面にしたいこともあります。
そういう道具は作り手の意図とは関係なく、使い手本位で正面が決まることもあります。

でも勝手に正面を決めても良いわけでもありませんから、
普段から、道具の正面を意識して、正しい扱いや正しい置き方に気をつけなければと思います。

中にはお点前や、季節によって正面が変わる道具もあります。
よく使われるお棚の「丸卓」は炉と風炉では正面が反対になります。
前も後ろも同じようですが、足の数が前に一本にする時と、二本にする時があります。
なぜそうなるかというと風炉の足の数と関係しているからです。
もうわかりましたよね。

新しく道具を手にするたびに、正面を確認しなければいけないですね。






よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村


ようやく蝉しぐれ

2014年08月01日 | 日記


午前中から午後へと続いた稽古が終わり、
ふと戻った一人の静けさに、蝉しぐれが飛び込んできました。

一週間ほど前から、時々耳にした蝉の声ですが、
やっと元気に一斉に鳴く声を聞くことができました。

八月に入れば、暦の上では秋の足音でも、、
実際にはこれからが本番の暑さが続きます。
夏の盛りを思わせる蝉しぐれは、
それでも何か懐かしく 心地よいです。

茶筅を振る音に重なる声を聴きながら、
めぐる季節を楽しむ気持ちも沸いてきますね。

お稽古では冷たく冷やした水菓子をお出ししました。
巡り会えなかった方はごめんなさいね。
明日は「白玉善哉」にしますので。
お菓子も冷たく冷やしていただくものが多くなりますね。



「沢の翠」( 両口屋是清製)


先日、恵比寿で食事会をした折に、山種美術館に寄ってみました。
テーマは「水の音・・・広重から千住博まで」」

冷房の効いた展示室で、水の流れを存分に見て、
体も冷え冷えで、一時外の暑さを忘れさせてくれました。
帰りにグッズコーナーで、涼しげな夏らしいポストカードを買いました。


もう暑中見舞いもタイムリミットですね。
早くしないと、残暑見舞いにしなくてはなりません。
最近は暑中見舞いを書くことがほとんどなくなったように思います。
でも時々ふと、「元気かしら」と思う人がいると、
様子うかがいに出したくなりますね。
今晩あたりそんな時間を取りましょうか。

皆様にも「暑中お見舞い申し上げます」


よろしかったらぽちっとお願いしますね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村