「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

「今はこうよ」と言われても

2017年06月29日 | お茶三昧

          

京都のお土産に、いろいろとお干菓子を買ってきました。
そこに頂いたお土産などが加わり、
ここのところ、お稽古のお干菓子を日替わりで楽しんでいます。
今日の組み合わせは、
高野屋貞広製の琥珀のお菓子「嵯峨の涼風」と小布施堂製の「生栗らくがん」です。
日持ちの順にいただいています。
どのお菓子がお口に入るかは、その時のめぐりあわせですね。


「最近これはこう変わったのよ」
お仲間のお茶の先生との話の中で、
お点前について時々こういわれることがあります。

ちょっとしたところなので、そんなにこだわらなくてもと思うところもありますが、
その扱い方は古いといわれると、気になりますね。

時には研究会で、先生によって、微妙に解釈が違っていることも。
お茶を楽しむにはそれほど気にしなくてよいこともありますが、
教える立場になりるととても悩みます。
新しく教える方には、できるだけ最新の点前を伝授したいです。
そういう情報がきちんと得られる環境にあれば良いのですが、
そうとばかりかぎりませんものね。

お点前も生き物のようです。
確かに400年も前のお点前が、全く変わらずに伝わってきているわけではないでしょう。
時代の流れで、少しずつ変わってきていることも確かだと思います。
その変化に対応しつつも、自分なりのぶれない指針を、
きちんと持っていなくてはならないのでしょうね。

第一に、師匠の教えてくださったことを大切にする。
そして、どちらが本当と迷った時は、
自分をより納得させてくれる方をえらぶようにしています。

教えるということには一生勉強するということなのだと思います。
もうすぐ節目の年の誕生日を迎える私ですが、お茶人の世界では、
まだまだはなたれ小僧のようですので、悩んで当然でしょうね。



 にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ