学校の授業中、特に体育でグラウンド使う際は五月蠅くても特に問題はないですが、それ以外となると…… 流石に90デシベルレベルはね そりゃ苦情も出そうなイメージだけど……?
とりあえず学校側も対応に苦慮するとは思いますが、それでもねぇ…… 罰金はなんか違う感は否めませんから、学校と自治体が上手く連携して何とかしてほしい部分は有るかも
ともかく本日はロマサガプレイ、ストーリーだけなら上の動画の9分ちょっと前あたりから 主に七英雄が一人、クジンシーとの戦いです
正にここから大きくストーリーが進む、って感じですね まぁ流石に序盤のボスだから、特にこれと言って手強い攻撃手段も無いのですが
とりあえず詳しい話は動画の中で、主にクジンシー戦の後ですが、まぁ前回のヴィクトールの件を聞いて勝てないのになぜレオンはクジンシーに挑んだのか?それが理解できるわけで
そしてその理由の「見切り」になりますが、勿論このクジンシーの得意技「ソウルスティール」以外の技も見切れます もう完全回避できます 流石に術法は見切れませんが
ともかくまぁ今回も主に解説 っても、こっちが必殺技ひらめいた訳じゃないので、主にクジンシーが使ってくる技と、新たな仲間の習得してる術がメインですね
ペイン |
動画では使ってきませんでしたが、クジンシーが使う冥術の一つ |
イルストーム | クジンシーが使う冥と水の合成術 敵全体に毒のステータス異常に 術そのもののダメージこそない物の、毒によるじわりじわりとしたやり口は結構エグい |
ソウルスティール | ヴィクトール、そしてレオンの命を奪った、七英雄・クジンシーの代表技 一応体術に分類されるらしい |
セルフバーニング | レオンが抜けた際に加入できるキャラの一人・女性の宮廷魔術師が習得している火属性の術 自分の身の回りに炎のバリアを張り、炎と氷の攻撃を完全無効 そして飛び道具以外の攻撃に一度だけ炎属性の反撃をカマす |
ウィンドカッター | レオンが抜けた際に加入できるキャラの一人・宮廷魔術師が習得している風属性の術 敵一体に真空波を飛ばして、斬撃属性のダメージを与える |
エアスクリーン | レオンが抜けた際に加入できるキャラの一人・宮廷魔術師が習得している風属性の術 指定した味方一人の防御力を上げる |
生命の水 | レオンが抜けた際に加入できるキャラの一人・男性の宮廷魔術師が習得している水属性の術 指定した味方一人のHPを回復し、水属性のレベルが上がると、毒や麻痺も回復してくれる、後半まで使える術 |
元気の水 | レオンが抜けた際に加入できるキャラの一人・男性の宮廷魔術師が習得している水属性の術 指定した味方一人の石化以外のステータス異常を全部回復する |
とりあえずこんな感じ、ですかね? 兎も角次でオープニングイベント(で良いのか?)が終わります
そしてそれからこのロマサガシリーズの醍醐味のフリーシナリオシステムが楽しめる、と言う訳です 勿論オーソドックスなプレイもありますけどね
ブービーさん ゆきさん コメントありがとうございます
出来ればニコニコ動画に配信してほしかったんですが そういう訳にはいかなかったかァー
それではまた明日♪
こちらは昨日同様、小雨の降る湿気の濃い一日でした。傘は差さなくても大丈夫ですが、気温が低くないため、蒸し暑い天候になりました。
洗濯物がなかなか干せないため、乾かすのに一苦労の状態でした。
オランダの騒音の件は、子供が原因ということもあり、複雑な印象を受けました。賑やかなはいいことですが、それがダメな人にとっては、辛い以外の何物でもないのでしょう。
わが国でも、転居を考える人もいる問題のため、対岸の火事と言えない内容でした。
そして、今回の『ロマサガ2』プレイ動画は、七英雄クジンシーとの戦いという、物語の一つの区切りになる展開でした。王の死という壮絶な出来事と、王子が父の「力」を引き継いで立ち上がる様子は、見ているこちらも胸を熱くしました。
それにしても、この世界のゴブリンは、「ヒャッハー」な人達なんだなあと、変なことを思ってしまいました。
それでは、また今度。
なので今日も簡潔に…
学校の騒音ねぇ…度を越してたらさすがにって感じですが、だからって学校に対して罰金はどうだろう。
その住民が先に住んでて、あとから学校が出来ましたってんならうーんって感じですが、ほとんどは家のほうが後から出来ただろうしなぁ。
日本でもいつかこういう裁判起こったりするんだろうか…
そういう意味じゃ、やはり日本人も他人事と受け止めちゃいけない話なのも事実 と言うか私コレ、日本のニュースだと思ってたし(ぉぃ
ロマサガの方は、近親縁者の死を乗り越えて……と言うには微妙にパッとした展開でしたが、これからクジンシーを前に……って奴ですね
しかしヒャッハーって……北斗の拳ですか 正直に言います 最初シンデレラガールズの輝子だと思ってしまいました(ぉぃ
とりあえず住民が居なかったら、学校もその意味を成さないでしょうからねぇ そういうレベルの住民数の話じゃないのかもしれませんが
しかし裁判ですか…… 可能性が0じゃない、と言うのがちょっと怖いですね 五月蠅い子はトコトン五月蠅いらしいですし