棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

びん細工 ちりめん

2011-11-29 | Weblog
ブログでブロ友のマルコさんが手仕事について書かれています
ちょうど私も手仕事の素晴らしい技に狂喜乱舞していたところでした


知り合いの骨董屋のおじさんのお店で見せられたびん細工






ちりめんで作った2匹のさるぼぼが抱き合うように吹き硝子に閉じ込められています

ボトルシップというのは見たことありましたが
このようなちりめん細工は初めて見ました


調べてわかったのですが、
中に手毬が入っている物も有って
現在も受け継がれている滋賀県愛知郡愛荘町の伝統工芸だそうです

これぞ手仕事!



手仕事に感激したら、ぽちっともうひと押し、応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かわけん)
2011-11-29 20:18:53
奥琵琶は不思議な雰囲気のある場所だなと言う印象です冬にしか行ったこと無いから余計そう感じるのかもしれませんが、空気が静かな感じと言うかなんと言うか。。。。。。
瓶詰めのさるぼぼは手間暇かかってそうですね。陰陽の和合ですね。
でも個人的にはちょっと怖い気もします。
ちりめん。 (マルコポーロ)
2011-12-01 18:17:31
こんばんは

伝統工芸でしたか、
めずらしいですね、初めて見ました。

手仕事を甘く見たら
ろくな事になりません。

心技体は相撲ばかりではないよね。
猿の赤ん坊 (グリーンサム)
2011-12-02 00:22:42
かわけんさん
R8?
その奥の塩津、永原も是非行かれるといいですよ
古戦場跡なので何かを感じてしまいそうですね

サルぼぼ自体は子供が健やかに育つようにという願掛けの意味があり
抱き合うようなサルぼぼは夫婦和合の意味もあるのでしょうか?
私は泥臭い素朴さを感じたのですが
見ようによっては畏怖を感じる人もいるかもしれませんね
豊かなのはほんとうに現代なのか (グリーンサム)
2011-12-02 00:28:33
マルコさん
昔は端切れも貴重品でしたから
こんな手仕事も生まれたのではないかなぁ
東北のこぎん細工なんかもすごいですよね

衣類も今のように安くては
繕いものをして着るなんてことは
無いのでしょうね

「もったいない」、この精神が創意工夫を生み出しますね

コメントを投稿