一昨日は気功・プチ薬膳教室でした。
ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。
気功はゆき先生の優しい声に導かれ、リラックスして、、、
今にも立ったまま寝そうなくらい心地よく、、、
体はゆるゆるリラックスしました。
とっても気持ち良かったですよ。
プチ薬膳教室は、秋の味覚を使った4品を皆さんで作って、美味しくいただきました。

秋の味覚、、、使ったのは、栗、きのこ、銀杏、りんご、柿ですね。
秋は乾燥をするので肺を労りつつ、これから本格的な寒さや乾燥に対抗できる体づくりも兼ねた、体力増進メニューにしてみました。
鶏のトロトロスープは長時間煮込んでコラーゲンたっぷり、、皆さんのお肌はツルツルになったかしら?
気功の時から煮込んでいたので、気功しながら、、、
生姜や鶏のスープのいい匂いがしてました~。
栗とキノコのご飯はちょっと、味にひと工夫して、食べると中華粽風です。ご家庭でも作ってみてくださいね。意外な味でご家族や友人を驚かせてみてください。
おあげの中は切ったものは写真が無いのですが、銀杏や卵などが入っていてます。上品な味に仕上がりましたよ。

お料理は音楽に似ている気がします。同じレシピでも、食材によって変わってくるし、その場所によって、誰と食べるかによっても味って変わりますよね。
いつも笑いが絶えず、美味しくいただけることに感謝しています。
そして、ご参加いただいた皆さんと、いつも開催させてくださっている、みずいろ先生にとても感謝しています。
気功のゆき先生が中国へ研修に行かれて、可愛いお土産をいただきました。

可愛すぎです
次回の気功・プチ薬膳教室は11月19日(水)を予定しています。今のところ「アンチエイジング」をテーマにしようと思っています。また、決定しまたら、こちらのブログ又は佳蓮karenサイトでご案内させていただきます。
ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。
気功はゆき先生の優しい声に導かれ、リラックスして、、、
今にも立ったまま寝そうなくらい心地よく、、、
体はゆるゆるリラックスしました。
とっても気持ち良かったですよ。
プチ薬膳教室は、秋の味覚を使った4品を皆さんで作って、美味しくいただきました。

秋の味覚、、、使ったのは、栗、きのこ、銀杏、りんご、柿ですね。
秋は乾燥をするので肺を労りつつ、これから本格的な寒さや乾燥に対抗できる体づくりも兼ねた、体力増進メニューにしてみました。
鶏のトロトロスープは長時間煮込んでコラーゲンたっぷり、、皆さんのお肌はツルツルになったかしら?
気功の時から煮込んでいたので、気功しながら、、、
生姜や鶏のスープのいい匂いがしてました~。
栗とキノコのご飯はちょっと、味にひと工夫して、食べると中華粽風です。ご家庭でも作ってみてくださいね。意外な味でご家族や友人を驚かせてみてください。
おあげの中は切ったものは写真が無いのですが、銀杏や卵などが入っていてます。上品な味に仕上がりましたよ。

お料理は音楽に似ている気がします。同じレシピでも、食材によって変わってくるし、その場所によって、誰と食べるかによっても味って変わりますよね。
いつも笑いが絶えず、美味しくいただけることに感謝しています。
そして、ご参加いただいた皆さんと、いつも開催させてくださっている、みずいろ先生にとても感謝しています。
気功のゆき先生が中国へ研修に行かれて、可愛いお土産をいただきました。



次回の気功・プチ薬膳教室は11月19日(水)を予定しています。今のところ「アンチエイジング」をテーマにしようと思っています。また、決定しまたら、こちらのブログ又は佳蓮karenサイトでご案内させていただきます。