料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

赤黄青椒

2022年03月12日 | グルメ
【3月14日は何の日】
円周率の日 3.141592653589 793238462643 383279502884 197169399375 105820974944 592307816406 286208998628 034825342117・・・

1883年 『共産党宣言』のマルクス、亡くなる

【前の答】野菜
Q1,「100g食べると、成人一日のビタミンA必要量を満たすことができる」と言われているものは何でしょうか?
    a,ニンジン  b,ブロッコリー  c,タマネギ  d,ほうれん草
     →a,b,d,成人一日のビタミンA必要量はおおよそ650㎍のところ、
      (可食部100gあたり)ニンジンは8600㎍、
      ブロッコリーは900㎍、
      タマネギは1㎍、
      ほうれん草は4200㎍。


Q2,「100g食べると、成人一日のビタミンC必要量を満たすことができる」と言われているものは何でしょうか?
    a,ニンジン  b,ブロッコリー  c,タマネギ  d,ほうれん草
     →b,成人一日のビタミンC必要量は100㎎のところ、
      (可食部100gあたり)ブロッコリーは140㎎、
      ニンジンは6㎎、
      タマネギは7㎎、
      ほうれん草は35㎎。
      ブロッコリーは茹でると栄養素が流れ出てしまうので、レンチンがおすすめです。


Q3,「100g食べると、成人一日のビタミンE必要量を満たすことができる」と言われているものは何でしょうか?
    a,アーモンド  b,ほうれん草  c,モロヘイヤ  d,落花生
     →a,成人一日のビタミンE必要量は15㎎のところ、
      (可食部100gあたり)アーモンドは29㎎、
      ほうれん草は2,6㎎、
      モロヘイヤは6.5㎎、
      落花生は10㎎。


Q4,カロテノイド、現在どれくらい見つかっているでしょうか?
    a,6種類  b,60種類  c,600種類  d,6000種類
     →c,植物に含まれるカロテノイドには
      β-カロテンやリコピン、ルテイン、β-クリプトキサンチン、カプサンチンなどが代表です。
      動物に含まれているカロテノイドはアスタキサンチンが代表ですね。


【脳トレの答】だし巻


【今日の話】
ボクの先祖は中南米生まれなんだ。大航海時代の16世紀にヨーロッパに持ち帰られ、
気候が似ていて降水量が少なく日照時間が長いハンガリーで育てられてヨーロッパに広まったんだよ。
今あるベル型はオランダの会社が開発したものさ。
1993年にオランダから初めて日本に輸入され、
今では韓国やニュージーランドからも輸入されているよ。
日本で消費されるボクのおよそ90%は輸入品なんだ。
ボクは抗酸化力が高いビタミン類が豊富な栄養価の高い野菜なのはクイズで確かめてみよう。

Q1,ボクの生産日本一はどこでしょうか?
    a,宮崎  b,高知  c,宮城  d,北海道

Q2,βカロテンの含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,赤ボク  b,オレンジボク  c,黄ボク  d,ピーマン

Q3,ビタミンEの含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,赤ボク  b,オレンジボク  c,黄ボク  d,ピーマン

Q4,葉酸の含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,赤ボク  b,オレンジボク  c,黄ボク  d,ピーマン

Q5,ビタミンCの含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,赤ボク  b,オレンジボク  c,黄ボク  d,ピーマン  e,レモン

Q6,食物繊維の含有量が一番多いのはどれでしょうか?
    a,赤ボク  b,オレンジボク  c,黄ボク  d,ピーマン

Q7,なぞなぞです。次に共通するものは何でしょうか?
  「ピーマンにあってパプリカにはない」
  「警察にあって消防署にはない」
  「絵筆にあって習字の筆にはない」
  「愛知にあって岐阜にはない」
  「ビーフにあってチキンにはない」


【今日のひと言】今は未来の原点

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を食べよう!

2022年03月11日 | グルメ
【3月12日は何の日】
1822年 ケネディに最も愛された日本人、上杉鷹山が亡くなる

【前の答】クレソン
Q1,ボクの名前の由来はフランス語です。どんな意味でしょうか?
    a,緑が濃い  b,香りが強い  c,水辺  d,薬効がある
     →d,

Q2,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,沖縄  b,高知  c,山梨  d,秋田
     →c,山梨38%、栃木35%、沖縄7%と続いています。

Q3,自分の病院にボクを栽培していたという記録が残っている
  「医学の父」と呼ばれた人は誰でしょうか?
    a,アリストテレス  b,ソクラテス  c,プラトン  d,ヒポクラテス
     →d,他の3人は哲学者です。


【脳トレの答】ホット


【今日の話】
野菜を食べるべき理由は4つあります。
その前に、そもそもから。
野菜とは食用となる植物の総称で、
色の濃い緑黄色野菜とその他の野菜(一般的に淡色野菜と呼びます)に分けられますが、
この違いはβカロテンの含有量によるものです。
厚生労働省の基準では、
一般的に可食部100gにあたり、カロテンが600㎍以上のものを緑黄色野菜としています。
一日の野菜摂取量の目標はきのこ類や海藻類と合わせて350g以上となっています。
そして、その中で緑黄色野菜は120g摂ることを推奨しているんです。
クリアしていますか?
ただお腹を満たすためだったり、好きなものだけを食べたり、
あるいは体力をつけたいから肉ばかり食べたり、
またはご飯やパン、麺だけの主食のみで食事を済ませたりしてはいませんか?
野菜には、わたしたちの体に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
野菜に含まれるビタミンやミネラルは、体内で十分な働きするために必要な栄養素です。
しかし、健康にいいからといって野菜ばかり食べるのではなく、
エネルギー源のご飯やパン、たんぱく源の肉や魚などと一緒にバランスよく食べることが重要です。

理由その1「じょうぶな体をつくる」
野菜に多く含まれるビタミンCはコラーゲンの合成に関わり、
皮膚や骨、血管、筋肉を強化し、健康で丈夫な体をつくります。
また抗ストレス作用や、鉄の吸収を高める働きもあります。

理由その2「アンチエイジング」
老化の原因は血糖値スパイクなどで発生した活性酸素です。
活性酸素は体内で反応しやすく、たんぱく質や脂質などを酸化させて血管を老化させ、
動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病を引き起こす原因になります。
緑黄色野菜には、これらを引き起こす活性酸素を取り除く力である
抗酸化力が高いビタミンAやビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化物質も豊富に含まれているので、
血管から若々しさを保てます。
ビタミンCは水溶性なので、生で食べるといいですね。
赤いパプリカにはカロテノイドのなかでも
特に抗酸化力が強いキサントフィルという成分が豊富に含まれていますから、超おすすめです。

理由その3「成人病の予防」
野菜に豊富に含まれる食物繊維は、食事からの糖質や脂質の吸収をゆるやかにし、
血糖値や血中脂質の急な上昇を抑えて内臓脂肪が増えるのを防いでくれます。
また、腸内フローラのバランスを保ち、便秘や下痢の予防にも役立ちます。

理由その4「高血圧予防」
野菜には、高血圧の原因であるナトリウムを体外に排出してくれる
カリウムが豊富に含まれています。
カリウムは、血圧の上昇を防ぎ、心臓病や脳卒中などの予防に効果的です。
加熱したり、水に浸けることで失われやすいカリウムですが、
煮物や汁物を汁ごと食べることで、
6割ほど流れ出てしまったカリウムも摂ることができます。

日本では1年を通してたくさんの種類の野菜が栽培されています。
今は季節を問わずに食べることができますが、
旬の野菜はひと味違います。
旬の野菜をたくさん食事に取り入れて、元気な体をつくりましょう。

Q1,「100g食べると、成人一日のビタミンA必要量を満たすことができる」と言われているものは何でしょうか?
    a,ニンジン  b,ブロッコリー  c,タマネギ  d,ほうれん草

Q2,「100g食べると、成人一日のビタミンC必要量を満たすことができる」と言われているものは何でしょうか?
    a,ニンジン  b,ブロッコリー  c,タマネギ  d,ほうれん草

Q3,「100g食べると、成人一日のビタミンE必要量を満たすことができる」と言われているものは何でしょうか?
    a,アーモンド  b,ほうれん草  c,モロヘイヤ  d,落花生

Q4,カロテノイド、現在どれくらい見つかっているでしょうか?
    a,6種類  b,60種類  c,600種類  d,6000種類



【今日のひと言】計画のない目標は、ただの願いごと

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和蘭芥子

2022年03月10日 | グルメ
【3月11日は何の日】
1834年 橋本左内、生まれる

【前の答】ヒハツ
Q1,ボクの辛味成分を何というでしょうか?
    a,イソチオシアネート  b,カプサイシン  c,ギンゲロール  d,ピペリン
     →d,胡椒の一種なので、胡椒と同じピペリンが辛味成分です。
      イソチオシアネートは大根の、
      カプサイシンは唐辛子の、
      ギンゲロールはショウガの辛み成分です。


Q2,ボクと黒胡椒、どっちが古いでしょうか?
    a,ボク  b,黒胡椒
     →a,インドで5000年の歴史を持つアーユルヴェーダにも記されている程、
      昔から使われていました。
      黒胡椒が広まったのは12世紀以降のことです。



【脳トレの答】ちらし


【今日の話】
ボクはヨーロッパ中部から中央アジア辺りが生まれ故郷らしいんだ。
人類が食べた最古の野菜の一つと考えられているんだよ。
ボクは爽やかな辛みとほのかなほろ苦さが特徴で、
肉料理の添えものとして多く使われるイメージが強いかな。
他にはサラダ、スープ、おひたし、和えもの、天ぷらなどの他、
味噌汁にしてもいいですよね。
ボクはアブラナ科の多年草なので、
アブラナ科特有の免疫力アップ、デトックス、抗酸化作用、抗炎症作用、抗がん作用などの
嬉しい効能がたくさんある仲間なんだよ。
その証拠に、アメリカ、ニュージャージー州のウィリアム・パターソン大学が、
17種類の必須栄養素の含有量から作成した
「栄養素の高い果物と野菜トップ41」を選定したんだけど、
何とボクが栄養素密度100点で堂々の一位なのさ、エッヘン!
バランスよく栄養素が含まれているっていうことだよ。
ちなみに、青梗菜が92点で2位、ほうれん草が86点で5位さ。
カリウム、カルシウム、リン、モリブデン、鉄、マグネシウムなどのミネラルの他に、
βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸などが特に豊富に含まれている緑黄色野菜です。
特にモリブデンの含有量は特筆すべきもので、
人間の必須元素で、尿酸の生成、造血作用、
体内の銅の排泄などに関わる働きをしているんですよ。

Q1,ボクの名前の由来はフランス語です。どんな意味でしょうか?
    a,緑が濃い  b,香りが強い  c,水辺  d,薬効がある

Q2,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,沖縄  b,高知  c,山梨  d,秋田

Q3,自分の病院にボクを栽培していたという記録が残っている
「医学の父」と呼ばれた人は誰でしょうか?
    a,アリストテレス  b,ソクラテス  c,プラトン  d,ヒポクラテス



【今日のひと言】聴き上手になる

【今日の脳トレ】


【今週の話】
Said ≠ Heard 
   自分が「言った」からって、相手の耳に「届いた」だけかもしれない
 Heard ≠ Listened 
   相手の「耳に届いた」からって、心を傾けて「聴いた」のではないかもしれない
 Listened ≠ Understood 
   心を傾けて「聴いた」からって、こちらの本意を「理解した」のではないかもしれない
 Understood ≠ Agreed 
   本意を「理解した」からって、心から「同意した」のではないかもしれない
 Agreed ≠ Convinced 
   心から「同意した」からって、100%「納得した」のではないかもしれない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内臓温度を上げよう!

2022年03月09日 | グルメ
【3月10日は何の日】
1930年 金子みすゞ、亡くなる

     私と小鳥と鈴と

   私が両手をひろげても、
   お空はちっとも飛べないが
   飛べる小鳥は私のように、
   地面を速くは走れない。
   私がからだをゆすっても、
   きれいな音は出ないけど、
   あの鳴る鈴は私のように
   たくさんな唄は知らないよ。

   鈴と、小鳥と、それから私、
  みんなちがって、みんないい。


【前の答】アスパラガス
Q1,ボクの仲間は3種類あるんだけど、どれかな?
    a,赤  b,白  c,黄  d,緑  e,黒  f,紫
     →b,d,f,紫アスパラガスはグリーンアスパラ・ホワイトアスパラガスとは別の品種です。
      ヨーロッパで単にアスパラガスというと、ホワイトアスパラガスを指します。
      日本とちょっと違いますね。
      ホワイトアスパラガスはグリーンアスパラガスを日光をあてずに育てる軟白栽培したものです。


Q2,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,熊本  b,佐賀  c,千葉  d,北海道
     →d,北海道12%、佐賀11%、熊本8%と続いています。

Q3,ホワイトボクを茹でる時に加えると色鮮やかになるものはどれでしょうか?
    a,梅酢  b,大根おろしの汁  c,酢  d,レモン汁
     →d,茹でた後は水にさらさず、ざるに広げて冷ますと、水っぽくならずにすみます。




【脳トレの答】担々麺


【今日の話】
ボクはコショウ科コショウ属のつる性植物なんだ。
インド北東部原産なので、南アジア一帯で広く栽培されているのさ。
インドナガコショウとも言うんだよ。
沖縄のピパーチはボクと似ているけど、
インドネシアのジャワ島を原産とするジャワナガコショウという別種なんだ。
ボクは実を乾燥させ、粉末状にして香辛料として使うんだけど、
その効果のすごいのなんのって。
お手軽に内臓の温度を上げられるのさ。
一日に1g程度摂取することで効果が得られるんだけど、
摂りすぎは厳禁。
効果はアップしないで、逆にマイナスになる恐れがあるんだ。
それだけは気をつけてね。
愛媛大学の吉村教授の研究では、
摂取後10分で指先の温度が4℃上昇したという報告もあるんだよ。
同じような働きをするものにショウガがあるんだけれど、
こちらは摂り続けると胃を痛めてしまう恐れがあるんだ。
ボクはその点、過剰摂取しなければ安心なんだよ。

Q1,ボクの辛味成分を何というでしょうか?
    a,イソチオシアネート  b,カプサイシン  c,ギンゲロール  d,ピペリン

Q2,ボクと黒胡椒、どっちが古いでしょうか?
    a,ボク  b,黒胡椒



【今日のひと言】素直になる

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダキジカクシ

2022年03月08日 | グルメ
【3月9日は何の日】
1839年 「展覧会の絵」で知られるムソルグスキー、生まれる
1888年 「富嶽」で知られる梅原龍三郎、生まれる

【前の答】かいわれ大根
Q1,ボクを土に植えると大根になる。〇or✖?
     →✖。現在はかいわれ大根用の種なので、大根にはほとんどなりません。
      かつてはなったものもあったようですが、
      現在は別物と考えた方が良さそうです。


Q2,大根の種を水耕栽培するとボクになる。〇or✖?
     →✖。あくまでも大根の種なので、かいわれ大根にはなりません。
      
Q3,ボク独特のピリッとした辛み成分を何と言うでしょうか?
    a,イソチオシアネート  b,カプサイシン  c,ギンゲロール  d,ピペリン
     →a,カプサイシンは唐辛子の辛味成分、
      ギンゲロールはショウガ、
      ピペリンは胡椒の辛み成分です。


Q4,ボクの日は、現日本スプラウト協会の第一回総会が9月に開かれたことから9月、
  横に倒したボクに見えることから何日に制定されたでしょうか?
     →18日。数字の1を横にして8につけると「一8」。


【脳トレの答】献立表



【今日の話】
キジカクシは日本にも自生している多年草だけど、
オランダ商館員が伝えたヨーロッパ種をオランダキジカクシと言って区別したんだよ。
当初は食用ではなく、観賞用だったんだ。
ボクの名前は、次々と生えてくる若芽のようすから、
「よく分かれる」という意味のギリシャ語aspharagosが語源さ。
生まれ故郷は南ヨーロッパからウクライナにかけての地域と言われているんだ。
ボクにはオスとメスがあって、オス:メスの割合は3:1でオスの方が多いんだ。
しかし、疲労回復効果があるアスパラギン酸やビタミン類の含有量は
メスの方がオスよりもずっと豊富なんだ。
さきが膨らんでおらず隙間のないメスを選ぶといいね。
ハカマが正三角形な程、新鮮なんだよ。
そして、そしてですよ、そのハカマにはなんと、
アスパラプチンというボクだけに含まれている新発見の栄養素が含まれていて、
血圧を下げる効果があるんだってさ。
ボクの栄養素は水に溶けやすいので、
お湯2リットルに対し大さじ1のオリーブオイルを入れてあげると、
栄養素が流れ出るのを防げますよ。
ほうれん草と同じ要領で
茎の下を先に30秒ほど茹でてから全体を茹でるようにすると、均一に茹でられます。

Q1,ボクの仲間は3種類あるんだけど、どれかな?
    a,赤  b,白  c,黄  d,緑  e,黒  f,紫

Q2,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,熊本  b,佐賀  c,千葉  d,北海道

Q3,ホワイトボクを茹でる時に加えると色鮮やかになるものはどれでしょうか?
    a,梅酢  b,大根おろしの汁  c,酢  d,レモン汁



【今日のひと言】能動的に行動する

【今日の脳トレ】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする