料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

イカは200年タコは32年

2024年08月27日 | グルメ
【8月28日は何の日】にわとりの日

【8月29日は何の日】焼き肉の日


【前の答え】イカの塩辛
Q1,ボクは主に何イカを使うでしょうか?
    a,アオリイカ  b,コウイカ  c,スルメイカ  d,ヤリイカ
     →c,

Q2,ボクの生産日本一はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,島根  c,愛知  d,北海道
     →d,北海道が57%を占めています。2位は宮城の23%。

Q3,ボクの日はいつでしょうか?
    a,3月19日  b,8月19日  c,10月19日  d,12月19日
     →c,足が10本あり旬が10月であること、
      塩からは熟成させてつくることから19(熟)日に制定されました。

※古代はししびしお、室町時代にはなしもの(魚醤)と名前が変わり、
江戸時代になって塩辛という言葉になったんだ。
前にも書いたけど、ボクは魚や動物の肉の保存として広く使われていた方法なんだよね。



【脳トレの答え】松風焼

【正しく読むと?の答え】沙魚   →はぜ

【空欄にチャレンジの答え】〇ょ△〇▢ぷく▢き▽   →ちょこちっぷくっきー

【先週のクイズの答え】
うみ

うみは ひろいな おおきいな
つきが のぼるし ひがしずむ
うみは (    ) あおいなみ
ゆれて どこまで つづくやら

空欄の歌詞は?

    →おおなみ

【今日の話】
イカの塩辛は江戸時代末から今の形で食べられてきたので
約200年続いているんだ。
だけどボクは、あづまフーズさんで32年前に生まれたんだよ。
「どんなものであっても、混ぜてみる、作ってみる、挑戦してみる。面白いと思うことは何でもやってみる」という社風だったため、
偶然目についたわさびとタコの造りを混ぜてみたんだって。
周囲の社員の「いける!」との後押しもあって試行錯誤した結果、
1992年の初夏に誕生したんだ。
これが居酒屋を全国展開しているお店の会長の目にとまり、
全国のお店のメニューに加えられたんだ。
これをきっかけに全国各地のお店でも導入。
そこからいろいろなお店にも広まり、
現在ではスーパーにも置かれるほど人気になったんだよ。
あづまフーズさん、ありがとうですね。
ボクはまた、お茶漬けでも美味しいんだよ。
沸騰したお湯ではなく、ちょっと冷ました90度くらいのお湯をかけると、
タコしゃぶのような食感と鮑の風味を同時に味わえるので、こちらもおすすめです。

Q1,ボクが生まれたのはどこでしょうか?
    a,滋賀  b,三重  c,岐阜  d,愛知

Q2,ボクは何ダコを主に使っているでしょうか?
    a,イイダコ  b,テナガダコ  c,マダコ  d,ミズダコ

Q3,ところで、タコの足は何本でしょうか?
    a,4本  b,6本  c,8本  d,10本



【今日のひと言】まだ足りないかもと思う心が大きな違いを生む

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】褪せる

【空欄にチャレンジ】〇お△▢ん◎▼◎▼

【今週のクイズ】
花火

ドンとなった 花火だ きれいだな
空いっぱいに 広がった
(     )が 広がった.

空欄の歌詞は?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする