わいわいサロン

思いつくまま、気のむくままに綴ってます!

藤の花!

2013-05-16 09:12:23 | Weblog

またまたMさんから「藤を見に来ないか」とお誘いの電話を
頂き行って来ました。

藤と云えば、先日、知人から藤の名所、栃木県の
「足利フラワーパーク」へ行かないかと、誘われたのですが、
先約があり残念ながら行くことが出来ませんでした。

お土産を頂きましたが、「一度は行ってみるべき、それは見事な
藤で、圧巻だった」とのことでした。
GWを外し、平日にもかかわらず、大型バスを連ねた観光客が
大勢で、大盛況だったそうです。

それには及びませんが、Mさん宅の藤も低木に房が長く地面に
着きそうです。 淡い藤色が、色とりどりの花の中で、つつましく
優しく、一段と優雅に見えました。

福寿草、水仙、御衣黄桜、藤と季節の花を眺め、お茶や山菜を
頂き、至福のひと時です。Mさん、いつもありがとうございます。

帰宅途中、足の骨折で入院中の友人・・・45日でやっと
ギブスが取れ、松葉杖を使いリハビリ中でした。
Mさんから頂いたトンボツツジを枕元に飾って来ました。
Tさん、リハビリ頑張ってね!

 


眠い!

2013-05-15 09:35:56 | Weblog

この頃やけに眠い! まさに春眠暁をおぼえず・・・

日中、ソファーに横たわり、毛布をかけ、とろとろと、
うたた寝・・・
とても気持ちが良い。二、三度寝返り打ち、あたりが
静まり返り、深く沈みこんだ感じがすれば、入眠の
サインです。

短時間のつもりが気がつけば、夕方、はっとして
起きあがり、夕飯の支度に取りかかります。
がこれでは寝過ぎで昼寝は15分~20分位が
良いのだとか・・・

若かりし頃は、眠るのが趣味のように暇があれば良く
眠ったものです。しかし年をとると眠りが浅く、すぐ目が
覚めてしまいます。

羊が一匹、羊が二匹・・・これは、私には当てはまらず
かえって、目が冴えてしまいます。

皆さんは良く眠れてますか?快眠、快食、快便は
健康のバロメーター、今日も良く寝て毎日、元気
に過ごしたいですね!

 


肩身が狭い?

2013-05-14 09:26:56 | Weblog

ついにここ迄来たのか・・・ 「喫煙者は採用しない」企業に
広がる 社員を新規採用する際に、「喫煙しないこと」を条件に
する会社が増えている。理由は・・・

-作業効率が悪い。喫煙者は血液中のニコチン含有量の
多少によって集中力が低下する例が少なくない。
喫煙する社員がより頻繁に休憩をとることから生じる
社員の不公平感がある。-

-煙草の臭いでお客などを不快にさせることや、「喫煙
スペース」を設けることで施設の運用効率が悪くなることも
マイナス点だ。社員の健康への影響(職場環境)もある。-

煙草を吸わない人にボーナス上乗せ?

「ねえねえ、あの人タバコ吸ってるんですってよ」なんて
煙草を吸う人を見付け、内部告発し金一封をゲットなんて
こともあるかもね

煙草は町内で買いましょうなんて、煙草税の増収に貢献
していると自負していた喫煙者も今では、まったく肩身が
狭く、ちょっと可愛そうです。

嗜好品で、タバコ一服が楽しみの人も多いと思います。

他人に迷惑かけないのであれば、少しは大目にみては?
と擁護したくなりますが、やはり、健康のことを考え、
この際、禁煙しては如何でしょう・・・
禁煙外来も健康保険が適用されるそうです。

煙草は勿論、酒類、コーヒー、お刺身もやらない私ですが、
その他にも沢山の楽しみはありますよ。

 


愛鳥週間!

2013-05-13 09:15:23 | Weblog

ウグイス

10日から愛鳥週間・・・我が家の周りは山に囲まれて
いるので鳥のさえずりが、うるさい位です。

今はウグイスが、さかんに鳴いています。声はすれども
姿は見えず・・・あんなに甲高く鳴いているのに姿は
見えません。

ホーホケキョ、ケキョ、ケキョ・・・が7.8回の連発です。
このホーホケキョは縄張りを主張し、ケキョケキョは侵入者
への威嚇だとのことです。

私の子供が幼児の頃、何の鳥だか分かりませんが、納屋に
玉ねぎ等を乾燥する為につるした竹の棒に中に鳥が卵を
産み入り口を羽毛のようなもので塞いであるのを見付けました。

興味本位で、親鳥が居ない空きにその羽毛を取りのぞいたら
卵が3ヶあり、それを手に取ろうとして、誤って落として
しまい割れてしまいました。

それからは親鳥は帰ってはこなかったのです。悪いことを
したと、今でも思い出します。

キジは奥さんの方がかわいい

キジも我が家の庭をヒョコヒョコ横切ったり・・・
ヘビがひなたぼっこしたり、ホタルがいたり、自然環境に
恵まれたこの丸森が好きです。
いつ迄も豊かな自然を守れたら良いなあと思ってます。


 


牧さんの訃報&お知らせ!

2013-05-10 09:38:49 | Weblog

♪牧伸二は76才高齢者の仲間だよ だけど虫歯は1本もない
だから全部、入歯だよ・・ああやんなっちゃったああ驚いた♪

♪娘はディスコで朝帰り、息子はよっばらって朝帰り 女房は
浮気で朝帰り、亭主は呆れて里帰り・・ああやんなっちゃった
ああ驚いた♪

♪フランク永井は低音の魅力 神戸一郎も低音の魅力
水原弘も低音の魅力 漫談の牧伸二 低能の魅力・・
ああやんなっちゃった ああ驚いた♪

あのウクレレ漫談の牧伸二さんが多摩川に飛び込み自殺
遺書はなく、死因は不明・・・

笑いの中にも、その時代を風刺した語り口に
ファンも多かったと思いますが、残念ですね。

牧さんを偲んで一節・・・
♪牧さん何で死んだのよ 悩みは誰でもあるけれど 
あんたの漫談を聞きながら、明日を元気に生きるのよ
ああやんなっちゃった ほんとにほんとに驚いた♪

沢山笑わせて頂きました。ご冥福をお祈り致します。


        
            42回の大祭典

 明日、明後日と恒例まるもり市が開催されます。
各種苗木・植木・生花・山野草他販売されます。
皆さんお揃いでお出かけ下さい!


 


御衣黄桜!

2013-05-09 09:15:06 | Weblog

友人Mさんから、緑の桜「御衣黄」が咲いたので観に来ない
かと連絡があり、行って来ました。(4/30)

 

実物を間近に見るのは始めてで、ピンクの桜とはまた違った
美しさです。一枝手折り、頂いて来ました。

 

足を骨折して入院しているTさん、今年はお花見も出来ない
ので、その桜をベッドの枕元に飾って来ました。

ペットの犬、猫を飼っていてTさん、親しくしているお隣さんに
餌やりをお願いしてはいるものの、気になり早く帰りたいと、
お見舞いに行く度に、ぼやいています。

一人暮らしゆえ、家に帰っても食事の支度等、こまごまやる
ことがあり、足にも負担がかかるので、この際、ちゃんと
治してから退院したら・・・と説得して来ます。

話を元に戻し、Mさんが栽培してる、ふきの煮物と
うるい(オオバギボウシ)の油炒めにしMさん手作りの秘伝の
タレをからませた二品を頂きました。

ふき、大好きですが、このうるいも、少しぬめりがあり、
歯ざわりも良く、とってもおいしかったです。
(野生のバイケイ草と、うるいは葉が似ていますが、
バイケイ草は猛毒で要注意です)

春は山菜が美味しい季節ですね、Mさんありがとう!
Tさん、しっかり治してね!


遅い花見!

2013-05-08 09:31:11 | Weblog

遅いお花見をして来ました。(4/25)もう散ってしまったかと
思っていた桜、丸森町筆甫地区は気温が低いのか満開でした。

町指定の天然記念物のウバヒガン桜(別名親王桜)の古木、
樹齢300年とか・・・桜の木のそばには薬師堂が寄り添う
ように建っています。そこから数メートル先にカタクリの花
も咲いていました。

水芭蕉の群生地、白い花をつけ、行く人の目を楽しませてくれます。

 

筆神社(八雲神社)毎年お祭りが行われ、筆にちなみ、鉛筆を
ブータンに送っているそうです。

 

マリア観音、隠れキリシタンが、ひっそりとお祀りしたお堂です。
こんな辺鄙な田舎にも信者がいたのですね。

 


お昼は神社の前にシートを敷き、私の作ったお花見弁当と
持ち寄った飲み物、お菓子で、お腹も目にも満足な一日でした。

まだまだ、知らないその地区の名所旧跡があり、歴史を感じます。
のんびりと、丸森探訪をこれからもしてみたいと思いました。

この日は観光客もまばらで、どこも空いていたし、天気も良く
絶好のお花見日和でした。筆甫出身のKさんのガイド付きで
とっても良かった! 又来年、桜の咲く頃来たいと思いました。

 


子供の日!

2013-05-07 09:15:22 | Weblog

GWも昨日で終わりました。観光地やふる里で過ごし
鋭気を養った人、疲れた人、お疲れさまでした。
今日から、またいつもの通りの仕事です。頑張って下さい!

私が町の田んぼにも水が入り田植えの準備OKです。
お地蔵様もじっと見ています。若芽も目ぶき、のどかです。

 

隣町に買い物、途中、川にロープを張った、鯉のぼり
が風に吹かれ勢いよく、泳いでいました。
河川敷には子供ずれが訪れていました。

今、子供の数が少なくなり、学校も統廃合されたり、廃校に
なったりし、未来を担う子供の数の減少が社会が問題に
なってますね。

私が我が子を育てた頃は、地域の子供会の夏休みの
行事で海へ行った時は、バスの他にマイカーを連ね、
父兄共々大賑わいでした。

役員さんは、朝早くから、場所とりと、事故のないように
遊泳時は父兄が責任を以て当たるようにとのことですが、
いもの子をを洗うがごとしで、どの子が我が子か
分からない位、子供の数が多かったように憶えています。

今では、町の中でも、登下校の際に見かける位で、
遊んでる姿がありません。不審者も出没し、安心して
外では遊ばせないし、子供の数自体、少なくなっている
のではないでしょうか。

高齢者が多い、我が町ですが、何とか子供と若者が
増え活気のある町になって欲しいと願う子供の日でした。