緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

音楽室にも苗の植え付け

2010-05-16 13:13:28 | 学校
一昨日、音楽室のプランターにも苗を植えました。

植えたのは、キュウリと、


ゴーヤー。


ゴーヤーの巻きづるは、ネットにさわったとたん、
クルッと先が丸まりました。
かわいい・・・・。


ネットの向こう側には校庭と、赤塚公園が見えます。
夏にはここが心地よい緑の空間になるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーの種まき

2010-05-12 21:51:50 | 学校
苗を植えた後、ゴーヤーの種まきもしました。

培養土と腐葉土を混ぜた土を、
さっき植えた苗が入っていたポットに入れます。


水やりをしても、土が流れ出さないように、
ポットの縁から1㎝ぐらいの深さの
ウォータースペースを残します。


土に指で深さ1㎝ぐらいの穴を空けて、


ゴーヤーの種を水平に置き


その上にそっと土をかけて種まき完了。


生活科室前に、たくさんのポットが並びました。

ゴーヤーの種は、植える前に水の入ったペットボトルに入れて、
シャカシャカ振っておきました。
こうすることで発芽しやすくなるそうです。

最後に、先日の土づくりと今日の苗の植え付けを
手伝ってくださった、
板橋区教育委員会庶務課の福田さんにお礼を申し上げて、
今日の作業は終了。


1か月後ぐらいに、この種から発芽した苗を、
花壇の校庭側の部分に植えます。

種から芽が出て育つ過程も楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の植え付け

2010-05-12 21:34:47 | 学校
朝のうち雨が降って心配しましたが、
3時間目あたりから天気が回復し、
5時間目に無事苗の植え付けを行いました。

まずは、植える植物について説明。


どれがなんの苗か、おわかりになりますか?

写真左から、ヘチマ・キュウリ・ゴーヤー。
苗の時期はヘチマよりキュウリの葉の方が大きいので、
取り違える方も少なくありません。

グループごとに植える苗を運びます。
ちゃんと説明を聞いてわかったつもりでも、
「これがキュウリ?」
「え、こっちじゃないの?」
「違うよ、これだよ!」
と大混乱。


ポットから苗を取り出します。
苗の根元の部分を、人差し指と中指で挟んで
ポットをひっくり返して、


ポットの底の穴からそっと押し出し、


土をくずさないようにひっくり返して、


あらかじめポットと同じ大きさに掘っておいた穴に、
苗をそっと降ろして、


土の隙間がなくなるように、優しく押さえます。


プランターにはヘチマとゴーヤーとキュウリ。


花壇にはヘチマだけ。


みんなでわいわい植えていきました。
どちらに伸びていきたいか、苗の声をよく聞いて、
植える向きも決めました。


「苗になんて声をかけてあげたの?」とたずねると、
「がんばってね。」
「大きくなってね。」
などの答えが返ってきました。

お気に入りの苗に名前も付けました。
これから、毎日のお世話が始まります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット張り2010

2010-05-10 22:11:39 | 学校
苗の植え付けをひかえ、今日ネット張りをしました。
サポーターズの方々に協力をお願いしたこともあるのですが、
今回は「こんなことや、そんなことや、あんなこと」で、
声をおかけする時間のゆとりがありませんでした。
そこで、今日の朝、職員室で声をかけてみたところ、
たくさんの先生たちがかけつけてくれました。

まずは、ネットを校庭にひろげて向きを確認し、


花壇の上に置きます。


4階ベランダの「チーム若者」がロープをたらし、


そのロープとネットの上部をカラビナでつなぎ、


ある程度ネットを引き上げたら


下の部分を固定。


ネット固定用の金具や、


水を入れた粘土用の大きな器にしっかり結びつけたら、


ネットをどんどん引き上げて、


上部をしっかり固定。


「天才」図工の先生率いる「チーム若者」
いい仕事をして、笑顔で手を振ります。


ビシッと張られたネット。
この内側は夏にはヘチマやゴーヤーの葉っぱで、
涼しく心地よい空間になります。


図工室から見下ろしてみると、なんてすてき。


今までで一番しっかり張ることができました。
忙しい中、協力してくれた先生方、ありがとう!

明日はお天気がよくないようなので、
苗の植え付けは明後日12日5時間目に延期しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土づくり2010②

2010-05-09 08:58:01 | 学校
土づくりの終わったチームから記念撮影。
真っ黒な手のひらは、がんばった証です。


花壇やプランターから出した土は、
1年生のアサガオ用植木鉢に入れてあげました。


残った土は、培養土や腐葉土の袋に入れて、


とりあえず校舎の裏へ。
低学年の花の栽培や、サツマイモ畑に使われます。


土って重いのね・・・!


最後に谷内さんから激励の言葉をいただいて、
土づくりの作業を終えました。


スコップを洗ったり、
子どもたちが掃除した後をさらにきれいに掃き清めたり、
サポーターズのお母さんたちは、
最後までがんばってくださいました。
感謝の気持ちでいっぱいです。


花壇やプランターから出した土の中には、
コガネムシやカブトムシの幼虫もいました。


たくさんの方に支えられて、
緑のカーテン大作戦2010がスタートしました。
植え付けてから毎日しっかり様子を見られるよう、
苗の植え付けは11日に行います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土づくり2010①

2010-05-09 08:48:09 | 学校
土づくりに使ったのは写真左から、
腐葉土・培養土・ゼム酵素入り肥料「大地の力」


そして、土のPH調整のために有機石灰も。


プランターや花壇にそれらを入れて、


手でワシワシと混ぜて、


とにかく混ぜて。


サポーターズのお母さんたちも大活躍。


担任の先生と「天才」図工の先生も大活躍。


小さいお友だちも大活躍。


暑いほどの陽射しの中、みんなで大奮闘。
この校舎が、夏には青々とした緑のカーテンで覆われます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高五小緑のカーテン大作戦2010スタート!

2010-05-09 08:36:34 | 学校
連休前の4月26日、
学校の緑のカーテン大作戦がスタートしました。

学習のはじめの一歩は「土について学ぶ」。
NPO法人緑のカーテン応援団の谷内さんから、
土や肥料について教えていただきました。
会場は1階の生活科室。


土の成り立ちや、土の中驚くほど多くの微生物がいること、
ミミズやダンゴムシの果たす役割など、
短い時間ではありましたが、
驚きのあれこれを伝えてくださいました。
生活科室後方にはサポーターズのお母さんたちも。


谷内さんが持ってきてくださった、ヘチマの蔓の堆肥。


ケヤキの葉の堆肥。


ケヤキの堆肥の中には、ヤモリの姿も。
これから高五小を守ってくれるかな?


谷内さんのお話を聞いた瞬間から、
ミミズは子どもたちのヒーローです。
順番にうれしそうに手のひらにのせていました。


花壇とプランターの土はあらかじめ外に出しました。
さあ、いよいよ土づくりの始まりです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする