緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

カラダデカクエ

2009-03-01 12:24:41 | 学校
「天才」図工の先生の力を見込まれ飛び込んできた、
ダンサー上村なおかさんとのコラボレーション授業
「カラダデカクエ」の発表会が、
2月25日に行われました。
ワークショップ授業を積み重ねての発表です。
私もドラムの演奏などで少しお手伝いしました。
全校児童と保護者がお客さまです。

入場は、グループごとに様々なポーズを取ってつながりながら。












次に4ヵ所で鳴らされるドラムやトーンチャイム、シェイカーの音を
体で感じ、音に反応して動きます。








本日のメインは、自分が描いた線を、
体全体で表現すること。
舞台両側に映し出された線を、
全身を使って空間に描いていきます。
ひとりひとりが恥ずかしがらず、
のびのびと大胆に表現する姿は感動的でした。




最後はブラックライトを使ったパフォーマンス。
いろいろな模様を白のフェルトで服にはりつけ、
グループごとにさまざまな動きを表現していきます。
舞台の両側には、その場の映像がスクリーンに映し出されます。




これは「チーム千手観音」
4人の子どもが縦に並び、手の動きを工夫しました。



そして全員が舞台に上がり、一緒にパフォーマンス。


演技終了後、「天才」図工の先生と上村さんがごあいさつ。


最後に全員で記念撮影。


後ろ姿のかわいい衣装をご紹介します。
全体的に女の子の衣装は「おしゃれ!」
男の子の衣装は「けが人?」(包帯を多用)
という感じでした。



1年生から5年生までの子どもたち
「おもしろかった!」
「不思議だった!」
「きれいだった!」
「すごかった!」
6年生保護者の方の感想
「すばらしかったです!感激しました!」
「こんな経験ができて、この学校の子どもたちは幸せです!」

私もその通りだと思います。
こんなに豊かな経験がたくさんできる子どもたちを、
うらやましくさえ思います。

「一番の苦手は踊り、二番目は音楽」
という図工の先生にとって、本当に大変な挑戦でした。
悩みながら、頭を抱えながらも、
子どもたちに「体を動かす楽しさ」を感じてほしいと、
必死で取り組んだ図工の先生に、
心からの拍手をおくりたいと思います。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑のカーテン推進フォーラム... | トップ | 一村一品 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴しいですっ! (fuming)
2009-03-02 09:45:21
本当、こんな授業が受けられたら、幸せです。
読んでて涙でちゃいましたよぉ。
図工の先生、本当に天才!なんて、簡単な言葉で
片付けられないですね。
天才ってか、むしろ「神」ですねっ!
風貌を拝見していないので、、、「魔法使い」とか
「魔術師」とか?…ふふ、何が似合いそうか想像を
楽しんでしまいました^^
返信する
風貌はねぇ・・・ (ruriko)
2009-03-02 19:49:40
fumingさま

すばらしいでしょ?
うらやましいでしょ?
本当に「天才」なんです。
でも、風貌は控えめというか、物静かというか、
おそらく大勢の中でパッと目立つタイプではありません。

穏やかで恥ずかしがり屋で、謙虚で、
それはそれはすてきな人です。

ネットはずしの時にも活躍していたんですよ。
返信する
楽しみました!! (ゴーヤママ)
2009-03-04 22:03:00
ホント!お忙しい中、一気にUPされましたね。
私も一気に読ませて頂きました。「みそだれ」と「とんこつラーメン」を想像しながら・・・^^。

「カラダデカクエ」
楽しみました! 子供が制作しているTシャツを見て、
どんな事になるやら…と思っていましたが
みんな、「やるじゃんっっ!!」
いつも寡黙な子があんな風に踊っちゃってる! 体で表現するって難しー!面白いー! おー!すごい、すごいー!
もう、ずーっと笑顔でした。
いいなーいいなー!公立の学校で
こんな事もやらしてもらえるんだ…。
皆さん同様、うらやましい限りです。
何回も言いますが、「私も今、高五小の6年生でいたかった。」

「2008 緑のカーテン大作戦発表会」
私はお台場の発表を見れなかったので
楽しみにしておりました。
緊張の中、1人ひとりりっぱに発表ができ、
みんなが緑のカーテンにキチンと向き合っていた事が
伝わって参りました。
5年生にも伝わったかな?うん、大丈夫。
来年もきっと、成功する!!私も心新たにし…。

最後に、合唱「緑~つながる輪」に感動…。
暖かい気持ちになりました。
そして最後の最後。思いがけない、ruriko先生の
先生の緑のカーテンや生徒たちに対する熱い思い、
心にしみました。私はつけていたマスク(花粉症用)
にも涙がたっぷりしみこんでいきました。^^;
先生、ありがとうございました。
こんなに色々な体験が出来るのも、ruriko先生と、高5小の校長先生はじめとする先生方が応援して下さったおかげです。
ありがとうございました。
こうやって、書いていても目頭が熱くなって来て…
あー、ダメですね。年齢と共に涙腺が弱くなってしまって。卒業も近いし。
そうそう、今度チビゴーヤ1 が行く中学校は(私立ですが)
授業に「園芸」の時間があるんです。
創立当初から80年。「園芸」を大切にしており、心の教育としています。
チビゴーヤ1は、いつか中学校でも「緑のカーテン」を広める事ができたら
その時ruriko先生とまた、相談、お話ができるのでは、とポジティブでいます。
そんな時が来たら、と思うとワクワクします。
チビゴーヤ1は卒業しますが、また次の学年にはチビゴーヤ2 がいます。受け継がれていくわけで…。

子供達はみな、前途洋洋です!

長くなってしまいました。ごめんなさい。


返信する
うれしいなあ (ruriko)
2009-03-21 09:19:17
ゴーヤママさま

思いたっぷりのコメント、
ありがとうございました。
がんばってアップした甲斐があります。

「カラダデカクエ」も「緑のカーテン大作戦発表会」も、
子どもたちにとって、とてもよい経験になったと思います。

たくさんの価値ある体験を積み重ねることで、
子どもたちは心豊かに成長していきます。

「園芸」の時間?
最高ですね!
できることがあればお手伝いします。
声をかけてくださいね。

卒業式が目前に迫ってきました。
呼びかけ練習も順調です。
子どもたちの歌声もすてきですよ。
涙を拭くバスタオルをお忘れなく!
返信する

コメントを投稿

学校」カテゴリの最新記事