緑のカーテンのある暮らし

楽しくて、快適で、おいしくて、地球にも優しい緑のカーテン。我が家と学校の緑のカーテンの生長をお知らせします。

館林市の緑のカーテン

2011-04-30 19:39:19 | ひろがる緑のカーテン

4月29日、館林市役所で行われた緑のカーテン教室に

うかがってきました。

 

最初に、市立北幼稚園 園長の増田静子先生が、

幼稚園での緑のカーテンの実践を発表なさいました。

植物を育てるだけでなく、クイズで子どもたちの関心を高めたり、

遊びに使ったりと、すばらしい取り組みをなさっています。

記録も、先生方が交代でつけることによって、

園全体の取り組みになっているとのこと。

 

次に、主人が緑のカーテンの作り方のポイントをお話し、

 

引き続き私が、緑のカーテンの涼しさの仕組みや、

全国への広がり、教育的効果についてお話しました。

 

最後に、高山敦子先生が緑のカーテンの恵みをいただく

楽しさについて語られました。

 

館林市では、毎年緑のカーテンコンテストも行われています。

これは館林警察署の緑のカーテン。

さすがは警察署、と言いたくなるようなたくましいしげり方です。

 

こちらは、カルピスの工場の緑のカーテン。

お見事!

 

館林市での緑のカーテンを支えるボランティアのみなさん。

こういう方々の存在が、本当に大切だと思います。

 

司会は環境水道部地域環境化環境政策係 係長の荒井さん。

さわやかな司会でした。

 

緑のカーテン応援団の谷内さん、松島さんも参加しました。

 

昼食に立ち寄ったレストランで安樂岡館林市長さんとご一緒しました。

先日の選挙で再選を果たされたばかり。

気さくで、温かいお人柄の市長さんでした。

「MIDORI~繋がる輪~」のCD付き楽譜を

館林市の全小学校に配布してくださるとのこと。

とてもうれしかったです。

 

昼食後、主人と二人でつつじヶ丘公園へ。

八分咲きのつつじがそれはそれは色鮮やかできれいでした。

ちょっと旅気分を味わいました。

 

面白いものを二つ発見。

ひとつはマンホール。かわいいでしょ?

 

もうひとつは、自動販売機。

館林市らしい外見だけでなく、

 

募金箱にもなっていることにびっくり!

ペットボトルに並んで右端に募金のボタンが。

そこを押すと10円、または100円の募金ができます。

 

館林市役所でも緑のカーテンを作られるとのこと。

夏に再び訪れてみたくなりました。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土作りをしました♪ | トップ | 明日の朝は、LOHAS S... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひろがる緑のカーテン」カテゴリの最新記事