毎回青大豆の写真がトップでは楽しめないかもしれないので
スタートはサツマイモから!
もう少し日にちを置いてから収穫するか?と悩んだけれど、
2人で作業ができる今日、サツマイモの収穫をすることにしました。

試し掘りをしたときには、小さくて、あんまり入っていなかったので
期待はしていなかったのですが、
思ったよりは入っていたカナ。

食べきれる量というところでは、
こんなくらいがベスト!だと納得。
* * * * * * * * * * * * * * * *
奥の山に植えてある柿を全部収穫してきました。
やっぱり、家の近くの柿よりは、良い柿だわ~

今年は、クマに食べられずに済みました。
現時点では、クマがやって来ていない様子で嬉しいです。
* * * * * * * * * * * * * * * *
それではメインの青大豆収穫です。
メイパパがいくらか刈り取りをして天日干しをしていました。


畑には、あと半分?3分の1?くらいは残っているのですが、
できれば今月末には作業を終えたい。
明日は天気が悪そうなので、
日曜日に刈り取りがどれだけできるかな?
豆かち作業のあと、
茎や莢の殻の中に青大豆が入っていないか確認をして
廃棄分と分けます。
青大豆は少々ホコリや屑が入っていても

とうみで屑を飛ばしちゃいます。

パッとしない天気ではありましたが
何とか外仕事ができて良かったです。
最後に、ポチッとしてね
↓
スタートはサツマイモから!
もう少し日にちを置いてから収穫するか?と悩んだけれど、
2人で作業ができる今日、サツマイモの収穫をすることにしました。

試し掘りをしたときには、小さくて、あんまり入っていなかったので
期待はしていなかったのですが、
思ったよりは入っていたカナ。

食べきれる量というところでは、
こんなくらいがベスト!だと納得。
* * * * * * * * * * * * * * * *
奥の山に植えてある柿を全部収穫してきました。
やっぱり、家の近くの柿よりは、良い柿だわ~

今年は、クマに食べられずに済みました。
現時点では、クマがやって来ていない様子で嬉しいです。
* * * * * * * * * * * * * * * *
それではメインの青大豆収穫です。
メイパパがいくらか刈り取りをして天日干しをしていました。


畑には、あと半分?3分の1?くらいは残っているのですが、
できれば今月末には作業を終えたい。
明日は天気が悪そうなので、
日曜日に刈り取りがどれだけできるかな?
豆かち作業のあと、
茎や莢の殻の中に青大豆が入っていないか確認をして
廃棄分と分けます。

青大豆は少々ホコリや屑が入っていても

とうみで屑を飛ばしちゃいます。

パッとしない天気ではありましたが
何とか外仕事ができて良かったです。
最後に、ポチッとしてね

