ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

週末の5等日

2013-11-15 | 日常
11月15日(金)のち#2280


当ブログPC版のテンプレートは、今日からクリスマス仕様にしました

クリスマスまであと40日。

新年まで47日。

いよいよ、今年もカウントダウンですなぁ…



今朝、社用車での出勤だったのだが、スゲェ焦った

あちこち、超渋滞

かなり余裕を持って家を出てるのだが、遅刻するかと思った

首都高で事故があると、下道にも影響する。

今朝はまさにそうだった。

堀切JCT辺りで事故があり、三郷から通過に2時間以上とか言ってたし

朝から頭フル回転させ、ほっじすの知る限りの裏道を駆使し、何とかギリギリ間に合わせたんだけどね

こんな時はナビも大して役に立たないもんだからね。

いやぁ、焦った、焦った


もう、年末に入ってるから道路も混むし、何かと慌ただしくなるんだろうなぁ。

県民の日も営業は普通ですが

2013-11-14 | 子育て
11月14日(木)#2279


今日は埼玉県民の日。

よって仔たちは休み。

羨ましい。

「マジかよ、羨ましいなぁ」と言うと仔1号が「そっか、東京に勤めてるから休みじゃないのか」と言ってきた。

「違うよ、だからって東京都民の日も会社は休みじゃないよ」

「えっ

「埼玉県民の日だって、埼玉県に勤めてる人のほとんどは休みじゃないよ。学校関係とか役所の一部は休みかも知れないけど」

「え~っ、そうなんだぁ…。ボクはそういう日は全員休みだと思ってた」という無知な中1


そんな無知な中1は、ほっじすがおつまみに買ってきた乾き物をほとんど食べてしまう。

まっ、食べざかりで、夕飯食べた後に食べてるからいいんだけどね

カキーン、カーン、キョイーン

2013-11-13 | スポーツ
11月13日(水)#2278


昨日、テレビで面白いのを見た。

「オノマトペ」

最近、ちょいちょい聞く言葉だが、フランス語で擬声語を意味し、ものの音や様子などをを言葉化させる、文字化させるというところか。

例えば、実際にはそんな音はしないわけだが、ショックを受けたことを表す「ガーン」とか。


テレビでは、そのオノマトペを使って体を上手に動かすことをやっていた。

「にゃあ~」と言いながら前屈をすると、何も言わない時よりも柔軟になるとか。

「にゃあ~」という言葉が軟らかい響きなのかな。確かに堅い響きではないよね

跳び箱を跳べない子に、「サータンパットン」と助走(サー)、踏み切り(タン)、跳び箱に手を着いて跳ぶ(パッ)、着地(トン)と、各動作のタイミングで言わせると跳べるようになっちゃったり。


考えてみれば、野球はこのオノマトペが非常に多いスポーツではないだろうか。

「球がシューっていってる」とか「ブン!って音が聞こえる」とか、実際に聞こえた音を言葉化したりするよね

とても興味を持ったので、ちょっと調べてみた。

すると、「スポーツオノマトペ」って言葉が既にあった。

野球では、捕球して送球するタイミングは「タン、タ、タン」

投げるのは「イチニーのサン!」

打つのは「ジャン・ケン・ポン!」なのだそうだ。


これと同じとは限らないだろうけど、みんな頭の中でオノマトペを使って野球やってたり、スポーツしてたりするんじゃないかな

ほっじすも若い頃は、例えば走る時に「タッタッタッ」とか「ビュー」とイメージしてたと思う。

今はその通りに動けないんだけどさ


スポーツオノマトペでは、言葉を発しながらスポーツすることはとてもいいことだと言っている。

ほっじす家もちょっと、仔たちに教えて試してみるかな


「にゃあ~」や「サータンパットン」のように即効性のあるオノマトペが野球バージョンでいっぱい出てくるといいなぁと思う

灯油の季節

2013-11-12 | 日常
11月12日(火)のち#2277


あんまりの寒さに、帰宅してからファンヒーターを出した。

帰宅した時間はまだガマン出来る室温だったけど、翌朝のことを考えるとあった方がいい。

「明日の朝に点けよう」

そう思って、ヒーターのタンクの中、ポリタンクも確認したけど、灯油がカラ

仕方なく買いに行った。


ファンヒーターって使い始めは臭いじゃん。

それに、朝の寒い時間に不具合があったら困る。

なので、晩のうちにテストで点けてみた。

すると…


まず最初にヒーターの前を仔2号が占領

不思議なもんで、愛犬1号2号もヒーターの前に集まってきた


愛犬たちは、ヒーターの前だと寄り添って寝てるんだよね


就寝する時、最後までヒーターの前にへばりついていた愛犬2号が名残惜しそうにしてたけど、仔1号に抱えられて2階に上がっていった


しかし灯油が高かったなぁ。

ギクり寸前

2013-11-11 | 野球
11月11日(月)時々一時#2276


昨日、日曜日はいろいろと予定があったのだが、朝一のグレイツ活動が人数不足との連絡が入ったので、ちょっと顔を出してみた。

やはり人数がギリということで、ほっじすも出場することに

4打席回ってきたけど、3打席目。

バントをして走ったら、1塁まで行く途中で「ギクッ」

腰がヤバい…

走ってる最中にギクッたのは初めてだ

完全に動けなくなるほどではなかったんだけどね、だけどもう、急激な動きや激しい動きは無理。

しかし交代要員がいない…

恐る恐る守備につき、同点の最終回裏、ほっじすの前で試合が決まるようにして欲しかったんだけど…

そんな時に限っていい場面が回ってきてしまうもんだ

思いっきり振れない、というか、振るのが怖い状況で2アウト満塁、サヨナラの場面。

仮にここでフルスウィングして、本格的にギクッたら1塁まで走れないだろう

なので逆方向に渋いヒットを狙ったのだが、あえなくセカンドゴロ

途中までは普通に動けてたのになぁ~

いやいや、年齢を感じてしまった


その後、少年野球の6年生最後の公式戦に向かった。

結果は残念だったけど、少しだけ6年生の意地は見れたかな

あまり勝てないチームだったけど、みんなしっかり成長したと思う。

中学行っても、出来れば野球を続けて欲しいと願うけど、とにかくスポーツはして欲しいな。



土曜日は、ワケあって1日家事をやって過ごしたので、早い週末だった。

エコドライブ強要

2013-11-08 | 日常
11月8日(金)#2275


今日、5年間乗った社用車がリースアップし、新しい車になった

今度は、エコカーでアイドリングストップが付いている。

これが…


実に気持ち悪い

バスなどのアイドリングストップと違って、セルで始動しないから振動はそれほど大きくない。

でも。

信号待ちなどをしていて、走りだそうとアクセルを踏んだ時に訪れる一瞬の間。

体はGに耐える(ってそれほどでもないけどさ)体勢になってるのに、車は動き出さない。

ほんの一瞬、時間にして0.5秒もないんだろうけどさ。

これが気持ち悪かったなぁ。

まっ、そのうち慣れるんだろうけどね。


インパネにも、エコ情報がいっぱい表示されている。

これがウザい

でも、これだけうるさく表示されるとエコドライブをしようと思うようになる


ナビもずいぶん進化していた。

正直、もう、機能の全部を使い切らんね

分からん表示がいっぱい出てるけど、何のマークやら…



今、自動運転もかなり現実に近づいている。

「事故の責任はどうなるのか?」という議論が起き始めてるほどだ。

今日、受け取った車がリースアップする頃、今度はどんな進化をしてるんだろうなぁ~

期待しません

2013-11-07 | 日常
11月7日(木)のち#2274


サラッと来る悪気のないメール。

「ふるってご参加くださ~い!」って、楽しみなフリして参加すればいいのか?


当たり障りない理由つけて行かない。

それがいいだろう。


続けさまにこんな状態にされてもな~

九九八十一

2013-11-06 | 子育て
11月6日(水)#2273


今朝はマジで寒かった

もう、冬になるんだねぇ…

暦を見れば、明日は立冬だもんねぇ…

夏物のスーツ、冬物に変えてもいいかなぁ。

いや、通勤電車の中は暑いしなぁ。



今、仔2号がかけ算九九を覚えている最中だ

小学校低学年で、最も重要じゃないか?という勉強の1つだよね。

順調に覚えてはいるんだけど、これが家では風呂場で復唱している。

ほっじすと2人で、湯船に入って復唱するんだけど…


これが地獄

のぼせちゃうんだよ

今、5の段まではスラスラと言えるようになってるんで…

これから6、7、8の難しどころが怖いなぁ


ちなみに。

仔2号は9の段は早々と覚えた。

これはほっじすが最初に「9の段は不思議の段で、18、27、36、45、54、63、72、81と1の位と10の位が1つずつ減り、1つずつ増えるんだよ」と教えた。

これには目が輝いてたね~


勉強って、こんな感じで「面白い」と思えたらすぐに覚えて、絶対に忘れないんだよね。

そういう引き出しをいっぱい持ってる先生がいい先生なんだろうな

ドロンコ

2013-11-05 | 日常
11月5日(火)#2272


先週末は3連休だったのだが、3日間とも朝早い予定が入っていたので、かなり規則正しい生活をしていた


土曜日は、仔2号の土曜参観。

仔2号の小学校では、毎年、この時期の土曜参観の日に校内音楽会も開催しているので、まずはそちらを鑑賞。

仔2号たち2年生は「夢を叶えてドラえもん」を合唱。

♪あんなこといいな 出来たらいいな じゃないからね、今は

♪こころのなか いつもいつも 描いてるぅ~ ってやつね。

これを歌い始めると、さすがドラえもんの主題歌お母さんに連れられて来ていた未だ小学校上がる前の小さい子どもたちの動きがピタッと止まり、舞台に釘付け

それが面白かった。

仔2号たちの出番が終わり、その後は普通に授業。

これを観てて思ったのは…


やっぱり学校の先生は大変な職業だね

小学校2年生なのに、幼稚園児と変わらない子も数人いる状態。

仔2号は親の贔屓目なしに年相応かな、と思うんだけど、先生が全部手を掛けてあげないとみんなについていけない子が数人いるんだから。

幼稚園児と変わらない子に算数教えるのは本当に大変だろうよ。

もうちょっと、昔のように先生に権限があってもいいと思ったけどな~。


日曜日は、楽天が優勝

本当に面白い日本シリーズだったよね。


昨日、祝日は少年野球

早いもんで6年生が最後の公式戦だ。

何とか、1つでも多く勝ち進ませてあげたいし、勝てなくても意地は見せて欲しいと思っている。

そんな気持ちで臨んだ試合。

雨で「開催はどうなのかなぁ」と思っていたが、試合開始を遅らせて決行!とのこと。

何とかグランドを使える状態にして試合は始まったが…

またもや雨

ピッチャーは球も滑るし足元はどんどんぬかってくるしでかわいそうだった

またさぁ、運悪くこちらが守備についたら雨が強くなり、その中で試合をさせられてるもんだから相手の攻撃が終わらない

5点取られてなおも1アウト満塁。

雨は止む気配なし。

「どうする気なんだろうなぁ」と思っていると、対面のグランドでやっていた同じ大会の試合は中断している。

「えっ?こっちは?」

主審に聞くと「じゃぁ中断しますか」

はぁ?「じゃぁ」?


ずっと感じていたことだが、審判に老害がある

もう、子どもがとっくに卒団してるのに審判に残る人。

いや、多くの人は子どもが好きだったり、野球が好きだったりで熱心にやってくれるのでありがたい。

こういう人がいないと成り立たないのも事実だ。

でも。

中には威張る、勘違いしてる審判もいる。

どう考えてもこんな雨の中、寒い思いをさせて子どもに野球させるなんて正気の沙汰とは思えない。

そういう判断を瞬時にするのも審判だと思うが、こちらの懸念は一切受け付けないぞ!という姿勢で試合進行しちゃう、そんな人がいるのも事実。

昨日はまさにそんな感じがした

その証拠に、中断中、子どもたちがベンチ内で寒さに震えてるのに自分たちは弁当を食べていた。


結局、試合はノーゲーム。

そんなもん、すぐ分かるだろってグランド状態だったんだけどさ。


大量点を取られていたので命拾いしたが、でも、この審判の判断に疑問を感じずにはいられなかったなぁ。

パワプロ買っちゃおうかな

2013-11-01 | 野球
11月1日(金)#2271


ごめん、また日本シリーズネタで

だって面白過ぎるんだもん。

連日、試合終わるまで観ちゃってるよ


今回の日本シリーズは、まさに「シーソーゲーム」でどちらに勝利が転がるか分からない展開が多い

先日の当ブログでも取り上げた通り、楽天は走塁ミスをする。

いや、チームで認められてるのだから、「ミス」という言い方は適切じゃないだろうけど、でも普通、走塁ミスをすると流れはゴロッと敵陣に行ってしまうもんだ。

野球をやってる人なら、嫌になるぐらいお分かりだろう。

でも、今回に限ってはこの超積極走塁がかなりプラスに出ている珍しいケースだと思う。

当然ながら、アウトになった時は「あぁ、積極走塁が暴走気味だったな」とか見えちゃうわけだが、アウトになってない場合は見えないがために評価・評論されにくい。

だけど超積極走塁をしていないと、この、アウトにならずに見えない超積極走塁が生まれないわけだから、これに挑み、確率問題の勝負に出ている楽天に流れが傾いてるのは分かる気がする。


プロだからアマほどチーム力の差はないんだろうけど、やはり格上のチームに挑む場合は、セオリーに縛られず、革命的に何かをしないといけないんだなぁ、すればいいんだなぁと思えた


今年、最後の最後になって野球がこれだけ盛り上がってて嬉しいね

ちなみに。

ほっじすは今年の開幕当初から則本押しでした(証言者あり