当農場にはビニールハウスが2棟ありますが、
そのうちの1棟のビニールが先日大風で豪快
に破けました。
今ビニールの張り替え作業をしています。
実はこのハウスは農ビと呼ばれる塩化ビニール
系のビニールを使っていました。
就農した当初、業者さんにこの辺は寒いから
保温性の高い農ビがいいと言われ、何もわからず
つい買ったのですが、その後使ってみて
農ビ(塩ビ系)は
寒さで素材が硬くなる。(バリバリになって切れ
やすくなる)
一度切れると傷が広がりやすい。
という欠点があることが分かりました。
また、普通に燃やすとダイオキシンなどの有害物質
が出ます。
ちなみに当農場では決して自分で燃やしたりはせず、
きちんとした産廃業者に引き取ってもらっていて、
高温焼却するので、有害物質は出ないということに
なっているのですが、
今回でやめることにしました。
もう1棟はすでにPO(ポリ系)にしていて、天井
ビニールはすべてPOになりました。
近所の方は冬にだいたいビニールを剥がしてしまい
ますが、当方は張りっぱなしですし、風も強い場所
なので、POの方が合っているように感じます。
POの利点
一度傷がついても広がりにくい
寒くても素材の変化が少ない。 他
POにするといろいろな部品を新たにつけなければ
ならず、時間と金がかかりますが、後々のことを考え
ると経済的なので、我慢して作業しています。
これからビニールハウスを建てる方は、農ビ、PO
のそれぞれの特徴をよく調べたうえでご購入された
ほうがいいと思います。
(それぞれ長所、短所があるようです)
やっぱりこの仕事は長いスパンで物事を考えられないと
やれないなーと最近つくづつ感じます。
そのうちの1棟のビニールが先日大風で豪快
に破けました。
今ビニールの張り替え作業をしています。
実はこのハウスは農ビと呼ばれる塩化ビニール
系のビニールを使っていました。
就農した当初、業者さんにこの辺は寒いから
保温性の高い農ビがいいと言われ、何もわからず
つい買ったのですが、その後使ってみて
農ビ(塩ビ系)は
寒さで素材が硬くなる。(バリバリになって切れ
やすくなる)
一度切れると傷が広がりやすい。
という欠点があることが分かりました。
また、普通に燃やすとダイオキシンなどの有害物質
が出ます。
ちなみに当農場では決して自分で燃やしたりはせず、
きちんとした産廃業者に引き取ってもらっていて、
高温焼却するので、有害物質は出ないということに
なっているのですが、
今回でやめることにしました。
もう1棟はすでにPO(ポリ系)にしていて、天井
ビニールはすべてPOになりました。
近所の方は冬にだいたいビニールを剥がしてしまい
ますが、当方は張りっぱなしですし、風も強い場所
なので、POの方が合っているように感じます。
POの利点
一度傷がついても広がりにくい
寒くても素材の変化が少ない。 他
POにするといろいろな部品を新たにつけなければ
ならず、時間と金がかかりますが、後々のことを考え
ると経済的なので、我慢して作業しています。
これからビニールハウスを建てる方は、農ビ、PO
のそれぞれの特徴をよく調べたうえでご購入された
ほうがいいと思います。
(それぞれ長所、短所があるようです)
やっぱりこの仕事は長いスパンで物事を考えられないと
やれないなーと最近つくづつ感じます。